goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

青木久男君の思いで

2016年11月22日 09時03分18秒 | 日々の雑感
 今朝は、朝6時の地震警報で起こされた。
あわててテレビをつけ、しばらく見ていた。時間があったので、新聞を読んだ。いつものように、茨城新聞の訃報欄から読み始めた。

 いきなり、青木久男の名前が目に入った。桜川市大国玉、65歳、私が知っている青木君に間違いない。

 私が昭和44年4月に真壁高校に赴任した時、「丸坊主廃止の運動が起こった」
 
 その時、生徒会長をしていたのが、青木久男君であった。長髪を認めろという運動を起こしたのは、もっとやんちゃで、元気のいい生徒であったが、生徒代表という形で、運動の前面に押し出されてきたのが、丸坊主のかわいい顔をした、青木久男君であった。

 私は詳しく知らなかったのだが、春の修学旅行で、生徒さんと引率教員の間でトラブルがあったらしく、教員側も強くでれなかったようだ。そんな背景もあり、その年から、学帽廃止、長髪可の時代になった。
 
 とにかく、真壁高校で長髪が認められるようになったのは、当時の生徒会長・青木久男君の功績が大きい。

 その後、青木久男君とは会うことはなかったが、議員となって市役所に行ったとき、再会した。高校時代のような丸坊主ではなかったが、頭に毛がない様子は、変わっていなかった。

 青木君は、私のブログを、よく読んでくれていて、よく意見や質問をよこしてくれました。

 あまりにも若すぎる青木久男君の訃報に接して、思い出を書かずにはいられませんでした。
 青木君の冥福を祈ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日印刷で、「新しい桜川」の編集」

2016年11月21日 22時20分40秒 | 議員活動
 今日は、「新しい桜川」の原稿を持って(USBに入れて)、真壁町細芝にある朝日印刷に行きました。
 私は、ワードで原稿をつくっていますので、「割り付け」がうまくできません。また、今回は、「桃山小中一貫校」の完成図を入れるために、市で作成した完成図をスキャナーで読み込んでもらうしかありません。
 議会で配られた完成図は、色がうすすぎてスキャナーで読み込むには適していませんので、市の関係者にお願いして、色を濃くしてもらいました。
 今までの字だけの新聞から、写真入りの新聞になり、読みやすくなったと思います。

 今は、印刷屋さんが混んでいるということで、11月24日の夕方13500枚が刷り上がることになっています。

 11月27日の新聞に折り込む予定でいます。
 
 午前中は、生活相談を1つこなして、午後からは、12月議会の一般質問の準備をしました。質問するには、それなりに資料を読み混まなければなりません。久しぶりに勉強しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新しい桜川第46号」の編集を行いました

2016年11月20日 22時53分05秒 | 議員活動
 11月11日の第2回臨時議会で、「桃山小中一貫校」の建設費27億円の落札が承認されました。
 私のブログをご覧の方は、その内容もそれなりにご存知ですが、市民のほとんどが、その内容を知りません。

 こんな大きな事業の内容は、市民の皆さんに知らせることが必要と考え、定例会ごとに出している「新しい桜川」を出すことにしました。

 今日は、その編集をしました。

 明日、細芝の朝日印刷にいき、願いしてきます。

 11月27日の日曜日の新聞に折り込む予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枡箕ヶ池に白鳥が来ていました

2016年11月19日 09時27分47秒 | 日々の雑感
 今朝、7時前、枡箕ヶ池のわきを通ったら、白鳥がいました。
 もう、冬がくるのだなあと思った次第です。

 スマホで撮ったので、あまりアップできませんでした。

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか、古河市にいき、20ヶ所演説してきました

2016年11月18日 18時17分26秒 | 議員活動
 明日は雨の予報。
 なんとか古河の演説をやってしまおうと、今日は、朝8時に家を出ました。
 ところが、朝8時というのは、まだ、通勤帯なのです。

 大和の高森の工業団地入り口でも2回の信号待ち。明野の図書館脇でも右折するのに信号待ち。さらには、関城の黒子でも、グリーンラインに入るのに、右折で信号待ち。さらには、八千代町のグリーンラインの十字路でも信号待ち。
 とにかく、通勤時間帯を逃れれば、信号待ちなんかしないところで、時間を食ってしまい、1時間40分かかってしまいました。

 今日予定していた、古河駅東口は、細い道がおおく、演説場所を探すのに疲れて、繁華街はやめて、もっと野木町寄りにの住宅街にずらして演説をしました。

 昨日の疲れもあり、へとへとになりながら、なんとか20ヶ所すまし、3時には帰途につきました。
 ところが、疲れが出てきたのか、眠くて、眠くて、125号線沿いの空き地に車をとめて仮眠をしていたら、30分も眠ってしまいました。
 結局、家に着いたのは5時、本当に疲れた1日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする