goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

秋の叙勲、県内受章者に桜川市からは2人見つけました

2016年11月03日 14時11分51秒 | 日々の雑感
 春と秋に叙勲があります。
 今回の受章者のなかに、桜川市の知人2人を見つけました。

 1人は、瑞宝小綬章 植木行宏 70 元公立高校長
   植木さんは、私の3軒隣に住んでいる方で、緑岡高校長、水戸一高長をしていた方です。年令は私と同じなのですが、同一校になったことはありません、植木さんは数学の先生でした。

 もう1人は、旭日双光章 上野征一 76 元桜川市議
  私が初当選し、議会に行ったとき、最長老として、一番後ろの席に座っていた方です。大泉在住です。

 なにはともあれ、叙勲を受けるということは、喜ばしいことではないでしょうか。


 
 
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本農水相の暴言は、茨城1区・田所議員のパーティーでの発言でした

2016年11月03日 13時58分39秒 | 国際・政治
 今朝の新聞は、山本農水相の暴言をおおきく取り上げています。しかも、その発言は、茨城1区選出の田所衆議員のパーティだと報じています。

 また、山本氏が同じあいさつで、「JAの方々が大勢いらしゃるみたいなので、明日でも先生の紹介で農林省に来ていただければ何かいいことあるかもしれない」と語ったとも報じている。

 日本共産党の穀田国会対策委員長は、「古い時代の利益誘導型の政治にどっぷりつかっていることを示すもので、時代錯誤もはなはなだしくまったくゆるされない。二重の意味で大臣に値しない」と語っています。

 私も、地域創生の話を聞きに、田所議員の案内で、国会にいったことがあります。
 
 私的な内輪の会話と、一国の大臣が記者をいれて公式の場で話す内容は、当然違った話になります。

 自民党の「おごり」をまざまざとみた気がします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする