goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

古河市に通って7日目、やっと山口みちこさん(候補者)に会えました

2016年11月05日 17時20分37秒 | 議員活動
 3日ぶりに古河市に向かいました。
 古河駅西口前がまだ残っていますので、この周辺を演説してまわりました。

 今日の古河市は、土曜日ににも関わらず、やけに人も車もおおい。聞いてみたら、古河駅西側の古河総合公園で、「古河よかんべまつり」が行われていたのです。道行く人が、ナップザックを背負い、利根川の河川敷の方へ歩いていたのです。

 昼食後、事務所に帰ってみると、候補者の山口みちこさんに会えることができました。古河市に通って7日、やっとです。事務所の前で、記念写真を撮ってきました。

 とにかく明るく、元気な、候補者にはうってつけの人でした。

 

 午後は、古河駅西口の長谷町の方まで足を延ばし、22か所演説できました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共産党県副委員長・竹内哲郎さんの訃報に接して

2016年11月05日 06時37分12秒 | 日々の雑感
 今日の茨城新聞23面に、共産党県副委員長の訃報が掲載されたいます。
 竹内哲郎さんのを知ったのは、1980年に、取手市議に竹内哲郎という、若手の有能な議員が活躍をしているということを知った時からです。

 竹内さんは、64歳で逝去されたわけですから私より6歳後輩です。同じ千葉大学出身ですが、いい後輩が生まれたものだと思ったものでした。

 取手市議を4期務めたあと、南部地区委員長をへて、2007年から県委員会副委員長を勤めました。

 県委員会では自治体部の仕事の中心となっていました。私が議員に初当選した時にも、県委員会で、初任者研修を受けました。竹内さん自身が議員の経験を持っていましたので、分かりやすい講義をする人だと思ったものでした。

 とにかく、自治体関係に関する知識は豊富で、何か困ったことがあると、ケイタイで電話をいれ相談をしたものです。

 今年夏の議員研修会は病気で参加できず、「来年は参加したく、療養に専念しています」というメッセージが最後の別れとなってしまいました。

 64歳の逝去は、本当に残念としか言いようがありません。
 冥福を祈ります。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする