S.C.相模原サポーターブログ

SC相模原を楽しく応援するブログです

神奈川ダービーをもっと盛り上げよう

2016-03-21 21:18:44 | SC相模原日記

昨日の相模原ギオンスタジアムでの試合は、サッカー日和で試合内容もとてもよく楽しいサッカー観戦ができました。ただ観客数は2,912名と今シーズンのJ3平均観客数(2節終了時点)3,995名からは約1,000人ビハインドしました。春休み、3連休、晴天と集客環境は悪くなかったのですが、「観客が3/20ギオンスに行く価値」が少しぼやけた感があります。SC相模原の試合は年間を通じて開催されていますし、3/20は近隣の町田でも横浜でもJリーグの試合は観戦することができました。その中でなせ「3/20は相模原でJリーグ」なのか?の価値を、お客様に分かりやすくメッセージ発信ができないと、東京・神奈川というJリーグクラブの密集地域での集客競争の中に、SC相模原のお客様へのアピールが埋没してしまいます。

「神奈川ダービー」YSとの試合は、JFL時代まではもっと双方の対抗意識がむき出しになった試合が続きました。創立から2013年頃まで、SC相模原はYSに勝たなければJFL&J3昇格ができなかった時期が続き、よってSC相模原はYSを乗り越えようとし、YSは相模原には先に行かせないとする強い対抗意識が試合会場の空気を作っていました。文字通り「神奈川ダービー」・・意地と意地のぶつかり合いです。しかしJ3に両チームが昇格した後は、そうした空気が薄れ単なる「近隣チームとの試合」といった空気に冷めてしまっています。昨日のアウェイの観客数の少なさがそれを物語っています。

今年はギオンスでの神奈川ダービーはもう開催されませんが、来年に向けて「神奈川ダービー」の盛り上げ方を今年議論しておいたほうがいいと思います。例えば、今度の土曜日26日にギオンスで行われる、なでしこリーグ「ノジマステラvs横浜FCシーガルズ」も同じ相模原と横浜のチーム間で行われる神奈川ダービーですから、神奈川新聞・TVKにも協力をお願いしてセットで「相模原vs横浜」の神奈川ダービーを告知する、プロモーションプランを策定する、というのも一つのアイディアです。

ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑