goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

本日から新年度。そしてふと振り返ると ♪そこは横須賀~

2025-04-01 11:54:45 | 日記
本日4月1日、世の中的には、新年度の始まりの日ということになります。子供や児童、生徒、学生さん、ならびに新社会人が新たなる第一歩を歩み始める記念の日でもあります。そして多くの人にとって、この4月1日は年明けの元旦とともに新たなる心構えを打ち立て、そしてかねがねお世話になってきた人への感謝の念を興す日でもあります。

その新年度を迎えるにあたり…。

今から約20年ほど前、ワタシが横須賀市で陶芸展を開催した際に知り合いになり、以来、茶道裏千家横須賀支部にお招きいただき、さらには茶道のみならずさまざまな面でお世話になってきた自民党元神奈川県会議員・牧島功さんが2月末に逝去されました。そして年度末の3月30日、牧島さんをお見送りする「お別れの会」が地元・横須賀市で執り行われました。

式典開始のはるか前から、会場には参列の方々がお集りに。

ワタシが横須賀に向かって乗車していたJR横須賀線の車内は黒い服に身を包んだ方々でいっぱい…。あきらかに、牧島さんの「お別れの会」向かうに人であることが分かるほどでした。

同会には約1000人ほどと思われるくらい、多くの方が参集されていました。式は午後2時に牧島さんのご長女で衆議院議員の牧島かれんさんの挨拶から始まりました。続いて、小泉純一郎さんはじめ小泉家に秘書、世話役として仕えてきた牧島さんを偲ぶべく小泉進次郎さんが、牧島さんにお礼の言葉を多くの感慨とともに伝え述べていました。

そして会場にて、参列の方々が祭壇の向こうにしつらえられた牧島さんの写真向かって厳かに献花に。牧島さんの奥様、ご長女かれんさん、そして小泉進次郎さんに挨拶という流れで式典が進んでいきました。

その折、牧島さんの奥様とは同氏の思い出を語りながら「あらためてご挨拶に伺います」と、お伝えし…。さらに小泉進次郎さんの前に立った時、小泉さんは「おっ…」と言って、ワタシの手を握ってくれました⁉。以前から横須賀市での裏千家の集まり等で小泉元総理にお会いすることがたびたびありましたが、小泉元総理もワタシの顔を見ると「おぅ…」と言って、手を握ってくれました。

たぶん、元総理と進次郎さんの共通の知り合いの顔がワタシと瓜二つで、お二人ともにワタシをその知人と間違えているのだと思います。日本の誰もが知っているとても有名な親子から手を握られているのですが、人違いであることは明らかなので、「なんとも微妙な握手だなぁ…」という気がします。

牧島さんの在りし日の笑顔を思い浮かべつつ「お別れの会」会場を後にし、どぶ板通りをそぞろ歩いて

JR横須賀駅へ。

界隈には横須賀名物「スカジャン」のお店が何軒もあります。




米国海軍の兵隊さん相手のパブやカフェとともに、このようなお店もまだまだ健在。


通りから細い路地を西側に曲がると、その先は急峻な坂道

街のいたるところに坂があるこの「囲まれ感」こそが、横須賀に生まれた人たち独特の熱き「横須賀愛」の所以でしょうか…。

どぶ板通りの東側には海沿いの平地が広がり、その一角には広大な規模の米国海軍横須賀基地があります。

今から20年ほど前、ウチの二人は同じ神奈川県央の米国海軍厚木基地の近くに住んでいました。厚木基地は米国の戦闘機や自衛隊の航空機が日々飛びまくって爆音が一日中響きわたり、今でも周辺に住む人々は基地を疎ましく思っています。

対して米国横須賀基地は米国海軍の艦船が寄港する基地なので、戦闘機の爆音とは無縁です。ゆえに、市民と米軍基地との関係も友好的です…。

基地からJR横須賀駅に向かう道すがら、海辺の風景はのんびりした海岸の光景とは少々異なります。港 横須賀を代表するショッピング・スポットも海の傍ら


そこからほんの2分も歩くと、米国海軍の潜水艦の迫力満点の真っ黒い姿がうかがえます。


そしてJR横須賀駅から数10m離れたところまで海が迫っています。


牧島さんとの思い出をたどりつつ、海沿いに歩を進めてJR横須賀駅へ

かつての日本海軍横須賀基地への旗艦駅として設けられたこの駅は、海軍の戦闘武器や車両をはじめ多くの機材をスムーズに運ぶことを考慮して階段を排して道路からプラットホームまでスムーズに進行出来る設計になっています。言ってみれば、現在の暮らしの中でとても重要な案件のひとつとなっている「バリアフリー」をはるか昔から先取りしていたことになります。このあたりにも江戸時代から明治の頃の開港当時の横須賀や横浜に見る先取性が見てとれます。

ともあれ、牧島さんの「会」に詣でてほどなく、本日は新年度の始まり。年度末の昨日の段葛
のソメイヨシノは五分咲き…。

本日の花冷えの中、桜の開花はしばし、小休止。

各地の桜開花の便りとともに、満開の時を待つこの時もまた心躍る今日この頃…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクラ咲く まであと一歩、い... | トップ | 桜満開、ウチの黒猫ノワール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事