午前から浅井さんにパリの演劇状況をいろいろ聞く。午後、SACD(脚本家協会)でミーティング。十人以上が参加。フランスと日本の交流についての検討など。実りは多いが夕方6時まで続きぐったり。夜はオデオン座『トラムウェイ』。『欲望という名の電車』である。イザベル・ユペールがブランチ。これも映像を多用しすぎ。奥に並べられたボウリングのピンが人物にぶつかって転がったりするが、「わからない」「原作にない」などと言っていたらこういう作品はできない。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(7007)
ログイン
最新コメント
- エムエス/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- SNSのファクトチェックなんて、する資格もないな/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- さよならのサヨ/『KYOTO』が終わって一週間 選挙の日
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo