京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

足元の花

2009-04-17 23:55:51 | 季節のことば
あちこちウロウロしていると、足元の雑草の中にも素朴な花を見つけました。

        
        オドリコソウ:シソ科日本・朝鮮・中国原産


花が、編み笠をかぶった踊り子のように見えるのが
名前の由来。

        
        オドリコソウをマジマジ見たのは初めてといってもいい。
        近年私の周りでは見かけられないし…。子供の頃、原っぱ
        などで見たっきりでした。


カキドオシ:シソ科アジア原産

        
        匍匐性で、茎が地を這ってどこまでも伸び、垣根の
        隙間も這ってゆくので、「籬通し」と名づけられた。


ムラサキケマン:ケシ科中国・日本原産

        
        花は紅紫色だが、時に白もあると図鑑にかかれてあった。
        白のムラサキケマンってはじめて見ました。


足元と言うわけではないのですが、とある広場の水鉢の
中に咲いていました。立金花(リュウキンカ)のように
見えるけど水の中だし、水草かなあと思いつつ…

        
        調べてみたら、やっぱりリュウキンカでした。
        ご近所の植木鉢のそれを見慣れていたので、水の
        中で咲くなんて思いもしませんでした。
        沼地や湿地に群生、水芭蕉の咲く頃に一緒に咲き
        競うのだそうです

        リュウキンカ:キンポウゲ科中国・朝鮮・日本原産

        寄り道よそ見で発見がいっぱい。
        今まで気づかなかったものが見えるようになった気がします。
        ブログのおかげかな
      

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スターアニスさんへ ()
2009-04-19 23:56:54
ひとひら、おしゃれですね、お客様にお出ししたら喜ばれそう。

ムラサキケマンは毒があるのですか 知りませんでした。
きれいな花なのに

立金花はもともと水芭蕉などと一緒に湿地に生えているものなんだそうですね。
私も水鉢で咲いていたのでびっくりしました
返信する
立金花の育て方 (スターアニス)
2009-04-19 14:30:16
「宝の麩」の「ひとひら」・・・粋なものです。箸の先に・・・ひとひら・・・こころ豊かになれますね。

ムラサキケマンの花を千切って花束にしてはダメですよ。毒があると教わりました。

立金花って、水槽鉢でも育つのですね。どうりで・・・わが家の花は土が乾燥しているから育たないのですね。助かりました、早速、植え替えます。

返信する
プリンさんへ ()
2009-04-19 02:00:32
雑草と思っていたら、可愛い花をつけているのにびっくりすることが
ありますよね 小さい分だけ、かなり精巧です。

ムラサキケマンは小さい時、いつも遊ぶ原っぱでよく見かけました。
懐かしい花です。

プリンさんのまわりにはもっといっぱい色んな雑草が咲いていると思いますよ。
見てあげてくださいそして教えて下さい
返信する
blue tango さんへ ()
2009-04-19 01:52:54
私も初めてです。しかも何十年ぶりでしょうか
原っぱや土の道がなくなった東京では少し大きめの野性の草花は
ほとんど見られませんねえ。

サクラソウ、そのうち花がさきますね。
育てると毎年楽しみですよ
返信する
巧妙な形 (ぷりん)
2009-04-18 22:57:14
そうそう 雑草と言ってしまっては申し訳ないほどかわいい花を付けている道端の草 ありますよね   

よ~く見ると凝った形しているしー

ムラサキケマン ていうの? これは見たことあるけど、他のはみたこと~ 気が付かないだけかなぁ~

家の周りだけでも、これからジックリ下見て歩いてみます  

返信する
春の花 (blue tango)
2009-04-18 17:16:50
こんな色合いのオドリコソウ、初めて見たように思います。
薄いピンクと白のコンビネーションが優しい感じです。

去年、山で自生のサクラソウを持ち帰り植えていたら
この春葉っぱが出てきました。
返信する

コメントを投稿