実家の母の主催の新年会。場所は六本木ミッドタウン内の「水簾」。小さな子連れだと会場選びが
難しい。ホテルのレストランか個室のあるお店になる。京料理の「水簾」は先日、京都の本店にも
行ってきた、お気に入りのお店なので、予約が取れてよかった!

OTTOとMUSUKOはアッシー君なので、アルコールフリーの
ビール。私だけワイン、他はジュース。今年も悪いわネ!

OMAGOちゃんにも一人前が必要になった。幸いちゃんとお子様御膳がありました。

先付:なんだっけ…?カニが乗っかっていました。

酢の物…かな? 白子と…上にイクラがパラパラと。

椀物:ウナギと…白みそ仕立て。MUSUKOたち曰く、ウナギの皮がパリパリで
香ばしくて美味しいネエ!

お造り:鰆でいろんなん物を巻いてヅケになっているのでそのまま食べて超
美味しい!

名物の月替わりのお寿司。鯖寿司でした。私、ちょっとニガテ。OYOMEちゃんに
これ食べられる?と聞いたら、大好きです、と言うので食べて貰いました。

炊き合わせ:有機栽培野菜のおでん仕立て。

御飯は一組ごとにお釜で焚いてくれます。精米したてだということで、やっぱり
美味しい!

御飯、赤出汁、香の物、だし巻卵、じゃこ。

デザート:チョコレートのどら焼きですって!

だし巻卵を持ち帰り用に一本作って貰いました。水簾のだし巻卵、美味しいと思うのです。
気に入っています。

そして、京都と同様に残ったご飯をおむすびにしてお土産にしてくれます。
みんなオナカ一杯だったので、このおにぎりとだし巻卵が夕ご飯のメインでした。
今年も健康で、仲良く楽しい一年にしましょうね。
難しい。ホテルのレストランか個室のあるお店になる。京料理の「水簾」は先日、京都の本店にも
行ってきた、お気に入りのお店なので、予約が取れてよかった!

OTTOとMUSUKOはアッシー君なので、アルコールフリーの
ビール。私だけワイン、他はジュース。今年も悪いわネ!

OMAGOちゃんにも一人前が必要になった。幸いちゃんとお子様御膳がありました。

先付:なんだっけ…?カニが乗っかっていました。

酢の物…かな? 白子と…上にイクラがパラパラと。

椀物:ウナギと…白みそ仕立て。MUSUKOたち曰く、ウナギの皮がパリパリで
香ばしくて美味しいネエ!

お造り:鰆でいろんなん物を巻いてヅケになっているのでそのまま食べて超
美味しい!

名物の月替わりのお寿司。鯖寿司でした。私、ちょっとニガテ。OYOMEちゃんに
これ食べられる?と聞いたら、大好きです、と言うので食べて貰いました。

炊き合わせ:有機栽培野菜のおでん仕立て。

御飯は一組ごとにお釜で焚いてくれます。精米したてだということで、やっぱり
美味しい!

御飯、赤出汁、香の物、だし巻卵、じゃこ。

デザート:チョコレートのどら焼きですって!

だし巻卵を持ち帰り用に一本作って貰いました。水簾のだし巻卵、美味しいと思うのです。
気に入っています。

そして、京都と同様に残ったご飯をおむすびにしてお土産にしてくれます。
みんなオナカ一杯だったので、このおにぎりとだし巻卵が夕ご飯のメインでした。
今年も健康で、仲良く楽しい一年にしましょうね。