勉強会の友人たちと鬼怒川温泉に出かけました。東京を出る時には薄曇りだったのに、鬼怒川に着くと
しとしと雨! どこにも寄らず、少し早めでしたが宿に直行しました。

宿は先輩友人の常宿「山楽」(山楽の宣伝を頼まれたわけではないのですが)お料理
がとても美味しく、行き届いたおもてなしを受け、雨で残念な気分を癒して貰えました。

ロビーでまず歓迎のお抹茶を一服。
このあと、お部屋に入って、和菓子とお茶が出されましたが、写真撮り忘れ!

日本酒は栃木の銘酒・惣誉(そうほまれ) じつはお得意様である
先輩のために宿からの差し入れでした。

辛口と言う割にはスッキリ、シャッキとした味。軽く飲めて…

前菜:小松菜浸し、鶏チーズ、木の子酢炊き、松笠揚、焼秋刀魚寿司、佃煮

先付:湯葉豆腐

刺身:とろ、海老、鯛、こんにゃく

椀:秋の土瓶蒸し

台物:栃木和牛、さつま芋、椎茸、ねぎ(白美人という栃木のねぎだそうです)

上記の材料を 陶板で焼きます。柔らかくて美味しいお肉、白美人も甘いねぎです。

蓋物:秋の炊き合わせ…蟹あん仕立、馬鈴薯の饅頭、湯葉餅、米茄子、ムカゴ
銀杏、紅葉麩、三度豆

焼物:太刀魚最強焼・はじかみ
揚物:甘鯛牛蒡揚げ、あいなめ鹿の子揚げ
酢物:帆立、蕪らの甘酢

御飯、香物、飯の友(海藻の佃煮?),赤だし

デザート:抹茶羹、梨、柿
どれも、とても凝っていて、美味しく、お酒と相乗効果で大満足の食事でした。
久々にオナカいっぱい、もう入らないという気分でした。
しとしと雨! どこにも寄らず、少し早めでしたが宿に直行しました。

宿は先輩友人の常宿「山楽」(山楽の宣伝を頼まれたわけではないのですが)お料理
がとても美味しく、行き届いたおもてなしを受け、雨で残念な気分を癒して貰えました。

ロビーでまず歓迎のお抹茶を一服。
このあと、お部屋に入って、和菓子とお茶が出されましたが、写真撮り忘れ!

日本酒は栃木の銘酒・惣誉(そうほまれ) じつはお得意様である
先輩のために宿からの差し入れでした。

辛口と言う割にはスッキリ、シャッキとした味。軽く飲めて…

前菜:小松菜浸し、鶏チーズ、木の子酢炊き、松笠揚、焼秋刀魚寿司、佃煮

先付:湯葉豆腐

刺身:とろ、海老、鯛、こんにゃく

椀:秋の土瓶蒸し

台物:栃木和牛、さつま芋、椎茸、ねぎ(白美人という栃木のねぎだそうです)

上記の材料を 陶板で焼きます。柔らかくて美味しいお肉、白美人も甘いねぎです。

蓋物:秋の炊き合わせ…蟹あん仕立、馬鈴薯の饅頭、湯葉餅、米茄子、ムカゴ
銀杏、紅葉麩、三度豆

焼物:太刀魚最強焼・はじかみ
揚物:甘鯛牛蒡揚げ、あいなめ鹿の子揚げ
酢物:帆立、蕪らの甘酢

御飯、香物、飯の友(海藻の佃煮?),赤だし

デザート:抹茶羹、梨、柿
どれも、とても凝っていて、美味しく、お酒と相乗効果で大満足の食事でした。
久々にオナカいっぱい、もう入らないという気分でした。