今日はヨガ。先生の家の近くに時計草の垣根がある。今頃はきっと!と思い早めに出かけて寄り道。

やっぱり!時計草がたくさん咲いていました。

不思議なつくりの花!

雌しべと雄しべを長針短針、花びらを文字盤に見たたて時計草と名づけられました。
細い針のようなものは副花冠というのだそうです。

このフェンスの端っこにブラックベリーが一株育っていたのですが、今年は
時計草のフェンスにかなり進出、赤い実がたわわに実っていました。

黒味を帯びた実もあり、美味しそう…。

時計草と赤いブラック
ベリーが絡まって自然のアレンジメントは斬新!
ヨガで身体を整える前に心が癒されました。さ~ヨガもがんばるぞ~

やっぱり!時計草がたくさん咲いていました。

不思議なつくりの花!

雌しべと雄しべを長針短針、花びらを文字盤に見たたて時計草と名づけられました。
細い針のようなものは副花冠というのだそうです。

このフェンスの端っこにブラックベリーが一株育っていたのですが、今年は
時計草のフェンスにかなり進出、赤い実がたわわに実っていました。

黒味を帯びた実もあり、美味しそう…。

時計草と赤いブラック

ヨガで身体を整える前に心が癒されました。さ~ヨガもがんばるぞ~
