わけあって、この秋限定で特別に公開されました。
鳥獣戯画で有名な高山寺では、茶室・遺香庵が修復完成した記念の公開。
ただし11月6日まででした。立本寺(りゅうほんじ)は鎌倉時代に創建
された由緒ある寺。江戸時代に作られた枯山水の庭が修復され、完成記念の公開。
金戒光明寺と光雲寺は大河ドラマで話題の「江」にゆかりがあることからの
特別公開。高山寺以外の三寺は12月4日まで。
というわけで、まず立本寺へ。駐車場入り口(ちゃんと車参道がありまして)
にたどり着けず、お寺の周りを一回りしてしまいました。通り過ぎる車の
窓から正面の門をパチリ。(いろんな看板が美的でない…)
方丈・客殿の庭。ここが今回修復され当時の景観が蘇った庭です。
庭のモミジは低く、塀の外側(本堂)のモミジは大きく、広さと遠近観を
感じさせる設計です。
塀の向こうは本堂。
庭の中央にあるモミジは本堂の塀際に、本堂側から眺めると…。いい色づき!
方丈と本堂は渡り廊下でつながれています。
方丈の南側庭園、右手に宝物殿、一際色鮮やかなモミジが目に入りましたが
入ることはできません。
本庭園側の廊下のガラス戸。昔のガラスのゆらぐような凹凸はいいものです。
立本寺を出て西大路を北へ。目の前に送り火の左大文字。
これから金戒光明寺に向かいます。
鳥獣戯画で有名な高山寺では、茶室・遺香庵が修復完成した記念の公開。
ただし11月6日まででした。立本寺(りゅうほんじ)は鎌倉時代に創建
された由緒ある寺。江戸時代に作られた枯山水の庭が修復され、完成記念の公開。
金戒光明寺と光雲寺は大河ドラマで話題の「江」にゆかりがあることからの
特別公開。高山寺以外の三寺は12月4日まで。
というわけで、まず立本寺へ。駐車場入り口(ちゃんと車参道がありまして)
にたどり着けず、お寺の周りを一回りしてしまいました。通り過ぎる車の
窓から正面の門をパチリ。(いろんな看板が美的でない…)
方丈・客殿の庭。ここが今回修復され当時の景観が蘇った庭です。
庭のモミジは低く、塀の外側(本堂)のモミジは大きく、広さと遠近観を
感じさせる設計です。
塀の向こうは本堂。
庭の中央にあるモミジは本堂の塀際に、本堂側から眺めると…。いい色づき!
方丈と本堂は渡り廊下でつながれています。
方丈の南側庭園、右手に宝物殿、一際色鮮やかなモミジが目に入りましたが
入ることはできません。
本庭園側の廊下のガラス戸。昔のガラスのゆらぐような凹凸はいいものです。
立本寺を出て西大路を北へ。目の前に送り火の左大文字。
これから金戒光明寺に向かいます。