goo blog サービス終了のお知らせ 

京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

メタセコイア

2010-11-21 23:55:16 | 季節のことば
神代植物公園でゆく秋を味わいました。

         
         新生代第三紀(いつ? 400万年位前?)に北半球に広く
         分布していたというメタセコイア、生きている化石と言われています。
              
              スギ科の落葉高木、和名はアケボノスギ。
              紅葉が豪華できれい。葉が落ちたあとの木の姿もよし
              
         
         神代植物公園の池をめぐるようにそびえるメタセコイア
         が晩秋の日差しに燃えるように輝いていました。

              
              池から流れ出るせせらぎに、大きなその姿を映して
              川まで金茶の絵の具を滲ませている。

         
         たくさんのカメラが一点に向けられていることに気付いて
         レンズの先をたどると…かわせみが

         
         枝先で数ポーズをとっていたかと思うと、すばやく水に
         もぐって魚を取ること数回、カメラマンを尻目に池のほとりの
         足場を渡っていました。すごいシャッターチャンスに出会いました

         
         大きな秋、背高ノッポの秋、静かにゆく秋を惜しみました。