goo blog サービス終了のお知らせ 

京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

近江八幡

2008-12-07 21:34:07 | 
近江商人発祥の地・近江八幡に寄り道。

        
        八幡山に登るロープウエイ。八幡山の頂上には
        村雲御所瑞龍寺があります。豊臣秀次の菩提を
        弔うために生母の瑞龍院日秀尼が京都の村雲の
        地に建てたものを移築したものです。
        ロープウエイを下りてから結構な登りです。
        2度は行きたくない…でもロープウエイからの
        紅葉の眺めはきれいだろうなあと、眺めていた
        場所はクラブ・ハリエの前でした。


近江八幡といえば「たねや」&「クラブ・ハリエ」


勿論ティーブレイクです。モンブランとアップル…に出来立てのバームクーヘンを添えて。

        
        このクラブ・ハリエのティールームの建物は、かの
        ヴォーリスが設計したもの。近江八幡の顔の一つです。    

そこで、美味しいケーキを食べたあと、もう一つ、ヴォーリスの残した建物を
訪ねてみました

旧近江八幡YMCA会館。塗り変えられて新しくなっていました。

近江八幡の市内にはヴォーリス記念病院、八幡小学校、近江兄弟社学園など、
ヴォーリスの建築物が20くらい残っているそうです。


        
        クラブ・ハリエのすぐそばにある「白雲館」も近江八幡の名所、
        明治10年に近江商人の子供たちの教育充実を図るために建てられた
        洋風建築の八幡東学校。現在は観光案内所として使われています。
        

八幡堀。琵琶湖を往来する船の運河です。

        
        陽が落ちようとしています。京都の行きつけの店に6時30分に
        夕食を予約してあります。慌てて近江八幡をあとにしました。