腐った草が蛍になる頃
古い暦は一年を5日ごとに分けてそれぞれの時候に
タイトルをつけました。
「七十二候」といいます。
6月11日~15日を「腐草為蛍」といいます。
長雨で腐った草の間から蛍が現れはじめる頃という意味です。
蛍袋の名は、子供達が捕まえた蛍を入れたからとか
山の雨蛍袋も少し濡れ 高田風人子
別名釣鐘草、提灯花
鐘出来て釣鐘草となりにけり 田村木国
キキョウ科の多年草。日本、中国、シベリアに分布する山野草です。
イソトマロべりアカンパニュラも仲間です
カンパニュラと蛍袋が仲間だというのは納得できます。
蛍を入れることもできそうです(゜゜)
イソトマ・ロべりアはそうかなあ…(~_~;)
花びらの先がまだ反りかえっていない花なんか、同じ姿ですものね
カンパニュラはラテン語で小さい釣鐘の意味。
ベルフラワー、風鈴草の名も。
開きたてのカンパニュラ正面から見ると、確かにキキョウです。
花の家系図って不思議でおもしろいですね
古い暦は一年を5日ごとに分けてそれぞれの時候に
タイトルをつけました。
「七十二候」といいます。
6月11日~15日を「腐草為蛍」といいます。
長雨で腐った草の間から蛍が現れはじめる頃という意味です。
蛍袋の名は、子供達が捕まえた蛍を入れたからとか
山の雨蛍袋も少し濡れ 高田風人子
別名釣鐘草、提灯花
鐘出来て釣鐘草となりにけり 田村木国
キキョウ科の多年草。日本、中国、シベリアに分布する山野草です。
イソトマロべりアカンパニュラも仲間です
カンパニュラと蛍袋が仲間だというのは納得できます。
蛍を入れることもできそうです(゜゜)
イソトマ・ロべりアはそうかなあ…(~_~;)
花びらの先がまだ反りかえっていない花なんか、同じ姿ですものね
カンパニュラはラテン語で小さい釣鐘の意味。
ベルフラワー、風鈴草の名も。
開きたてのカンパニュラ正面から見ると、確かにキキョウです。
花の家系図って不思議でおもしろいですね