風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

沖縄3日目(首里城・国際通り・美浜アメリカンビレッジ)

2023-06-02 19:04:22 | 山遊び(旅行)沖縄県

2023年5月17日(水) 沖縄本島 3日目 (首里城、国際通り、美浜アメリカンビレッジ)  レポ=相棒

 

今日は、3日目です。

朝食レストランが混雑していたので早朝散歩に出かけました。

 

 

ホテルの隣には、美浜アメリカンビレッジがあります。

ちょこっと下見です

早朝なので閑散としてました。

 

 

       

ホテルに戻り、朝食ブッフェ。                 

自分でお好みの具材をはさむハンバーガーやタコス。

 

 

お気に入りの海ぶどう。    黒糖ソフト、パンケーキ

黒糖ソフトが美味しすぎて

 

 ノンアルコールビールも飲み放題

朝からビールなんて、初めてです

 

首里城    守礼の門

 

前にも載せましたが、?十年前、新婚旅行の写真です

 

 

 首里城は火災に遭いましたが、復興を目指し「見せる復興」に取り組まれてます。            

 大きな木材倉庫の壁に大きな首里城正殿の絵が登場!
 再現度が高い絵画!

 

火災後の残存物の展示。

 

ボランティアの方も修復に参加されてるそうで、一日も早い復興を祈るばかりです。

 

 

東のアザナ外周

 

 

 

国際通り

賑やかな通りです。

修学旅行の生徒さんたちがたくさんいて、皆、いっぱいお土産を買っていました

 

 しゃぶしゃぶ Cookiya コキヤ 

沖縄料理にちょっと飽きてきたので 暑いけどしゃぶしゃぶを食べました。

韓国の辛いだしとさっぱり系の昆布だしの2種類です。

ランチのお肉が3段重なので、お腹いっぱいになりました。

 

 

デザート付き。

手前のプリンは、インスタをフォローして写真をアップしたらプレゼントして頂きました

 

 

路地裏もお店がいっぱい

 

 

おばあのお店で、なんくるないさTシャツを買いました

550円です

 

ホテルに戻り、今日こそ、夕食は 本命の北谷ダイニング を予約しようとしたら

本日は貸切!? 

残念

ホテルにチェックインした際に、教えてくれてれば

沖縄料理と三味線のショーも見られるので楽しみにしていただけに、落胆は大きかったです

 

ならば夕食は、美浜アメリカンビレッジでと、散策開始。

 

 

 

 

 

美浜アメリカンビレッジ

米軍基地跡を活用して2004年に完成した敷地内には、アメリカの街並みをイメージした店舗が軒を連ね、グルメ、ショッピング、アミューズメントがそろっています。

米国らしさ満点です

地元の方にも人気の様子でした。

 

 

      Hawaiian pancake  Cafe で夕食

 

   

 

 

 ガーリックシュリンプ

めちゃくちゃ美味しかったです

 ロコモコ

 

ゆっくりくつろげるソファで、長居させていただきました

 

ホテルに戻り、温泉プールへ。

温泉プールって初めて

相棒だけ入りました

 

 

4日目につづく・・・。

 

コメント

沖縄 2日目 (古宇利島・万座毛)

2023-06-02 18:04:45 | 山遊び(旅行)沖縄県

2023年5月16日(火) 古宇利島、万座毛

2日目 大石林山の続きです。

沖縄の2日目、後編。

 

  古宇利大橋

古宇利島は、沖縄本島北部にあるエメラルドグリーンの海に囲まれた小さな島。

2005年に隣の屋我地島との間に古宇利大橋が開通し、沖縄本島から車で行けるようになりました。

 

橋の手前のビーチ

 

 

 古宇利島に到着。   

海がめちゃくちゃ綺麗ラブラブ

たくさんの観光客で賑わっていましたラブラブ

 

 

  万座毛

万座毛は新婚旅行で行った以来、?十年ぶりでありましたチュー

この写真の場所、今は歩いて行けなくなっていますが・・・。

新婚旅行の際は行けました。

 

 

ホテルの隣にある〇オンで夕食の買い出しをしました生ビール

 

 

お寿司・ぎょうざ・サラダに生ビール   デザートはプリンプリン

 

3日目につづく・・・。

 

 
コメント

沖縄2日目 大石林山編

2023-06-02 17:05:11 | 山遊び(旅行)沖縄県

5月16日(火) 沖縄2日目 大石林山

 

朝から快晴 

 

 

朝食はブッフェ。

沖縄料理のゴーヤチャンプルーやジューシー・沖縄そば・パパイヤの和え物などが嬉しい

海ぶどうもてんこ盛りで、たくさんいただきました

デザートのアイスは黒砂糖やウベ、サーターアンダギーも美味しいです

 

 

今日は北部にある、大石林山へ向かいます。(8:40 ホテル出発)

レンタカーで2時間弱、かかります。(10:30着)

 

 大石林山

大石林山は、2億5千万年前(古生代)の石灰岩が長い歳月をかけて雨水などにより侵食
されてできた世界最北端の熱帯カルスト地形で、既に沖縄海岸国定公園に指定されていた
地域の一部が「やんばる国立公園」に編入され、大石林山はこの特別地区内にあります。


多様でユニークなたくさんの種類の生き物たちが、互いに密接につながりあいながら複雑
な生態系を作りあげており、特別天然記念物のヤンバルクイナをはじめ、数々の固有種が
生息しています。


この場所は島建ての神「アマミキヨ」が降り立ち、沖縄最初の聖地「安須杜」を創ったと
いわれており、琉球王国時代には王家の繁栄、五穀豊穣、航海安全をこの地で祈り、御願
所(拝所)に神人の祈りが捧げられる場所で、神話や拝所が数多く点在する場所です。

 

美ら海展望台コースからスタート。
 
 
 悟空岩
 
 恐竜の頭 のように見える岩があります。
 
 わっせ わっせ
 
結構、蒸し暑いです
 
 
 
 石林の壁
 
山から登る太陽の光が岩壁にあたり、パワーが集まると言われるスポット
 
 展望台
 
 
 生まれ変わりの石
3回くぐると新しく生まれ変わると伝えられています。
 
 
 
 美ら海展望台
 
 石灰岩断層
 
 
 
 
 ロックハート
 
 サクララン
 
 
 奇岩・巨石コース
 
このコースは行くつもりがなかったけど、行ってみることにしたので、このあと、コース取りがおかしくなってしまいました
 
 
 
 
 縁結びの岩
 
 
 精気小屋に戻ってきました。
 
 
 
薬草の入ったパンケーキを頂きました。(12:00)
もちもちして美味しいです
 
 
 
途中で奇岩・巨石コースにシフトしてしまったために、元のコースで行ってなかった箇所を少しだけ行ってみました。
 
 5分程散策して、精気小屋に戻りました。
 
 
 
 とんねるずの木梨憲武さんも来られたそう。
 
 
 
シャトルバスでチケット売り場のある建物に戻るのだけど、途中でガジュマルの大木を見学できるそうなので、
途中下車させていただきました。
 
 
 御願ガジュマル
日本最大級の巨大ガジュマル
 
 
歩いて5分で、チケット売り場に戻りました。
 
 
 
 売店にヤンバルクイナが居たよ (13:05)
 
 
 
 
 
長くなったので一旦〆ます。
 
古宇利島編につづく・・・。
 

 

 

コメント

沖縄本島 1日目

2023-06-02 16:06:00 | 山遊び(旅行)沖縄県

2023年5月15日(月) 沖縄本島 1日目

梅雨入り前に今年も遠征しようと画策していたが、天候がなかなか安定せず予測できなくて行先を迷っていた。

北は北海道か? 南は九州か???

北海道がどうやら曇りが多い予報。

天気が良さそうな九州にしよう! とやっと意見がまとまったところで・・・、なんと!

航空機の便が取れなくなってしまった

先月、石垣島に行った際、沖縄本島もまた行ってみたいねと話していたので、急遽、行ってみることにした。

 

自宅を4時40分頃に車で出発。

5時半にセントレアに到着。

前回と同じく、セントレアの近くの駐車場に停めた。

 

 

 7時35分の便に搭乗。

飛行機の羽に、珍しい鳥がペイントされていた

あとで、それはヤンバルクイナだと分かった

沖縄北部のヤンバル区域のみに生息している鳥だそうだ。

国指定の天然記念物とのこと。

 

 那覇空港に10時着。

レンタカー会社の迎えのバスにて、レンタカー会社へ。

 

まずは伊計島へ向かった。

 

 

 海中道路を渡る。

今回のレンタカーは三菱ミラージュ。

 

 

 

 貝がらショップ&カフェ・もんやー

 

 貝がらを使ったお土産品がたくさん並んでいる。

手作り体験もできるようだ。

  

沖縄そば                      ソーキそば

 

古民家カフェでゆっくりさせて頂きました

 

 

 

 伊計ビーチ

ここは入場料(大人1人400円)が必要。

泳いだりしないのに・・、ちょっとお高い気もしたが

ここに入場しないと美しい伊計ビーチが見られないのであります

 

 透明度が高い

 

 

海で泳いでいる人は少なく、ビーチを見学して30分ほどで帰られる人が多かったです

思った以上に、こじんまりしたビーチでした

私たちは40分ほどの滞在でした。

 

 浜比嘉島

 

 アマミチューの墓

 

 

 島パーラー浜比嘉店

北海道出身の女性がやっておられるお店

店内には島のおばあが貝がらで作ったお守りなども販売されていた。

 

 沖縄ぜんざいを食べました

一番人気のミルクがけ~

かき氷に大粒の金時豆にお餅がトッピング。

さらにコンデンスミルクがかかって、とてもおいしかったです

暑かったので、クールダウン出来ました。

 

 

 ザ・ビーチタワー沖縄(共立リゾート)

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 部屋は18階。

 下を見ると足がすくんでしまいます

写真を見るだけでもサワサワします

 北谷公園内にあるホテル。

陸上競技場・野球場・サッカー場・テニスコートとすべて揃ってます。

 サンセットビーチ

人口のビーチ。

手前は温泉施設・ちゃたん恵み温泉 美浜の湯

ホテルのゲストは使い放題です

とろっとろの温泉

温泉の奥にはプールもあり、温泉のプールもあります。

 

 夕食はBBQブッフェ。

ホテルに3連泊すると、ディナーが一回、サービスとなります

本命の北谷ダイニングが定休日だったので、BBQにしました。

     

相棒がどっさりお肉を持ってきたんだけど・・・、カルビ以外のお肉が赤身肉で固~い

顎が疲れました

ソーセージもでかっ!

 

     

海鮮のイカが柔らかくて美味しかったです。(年寄か)  鶏肉のサテが絶品でした。

感激したのは海ぶどう

ブッフェなので、もちろん食べ放題

たくさん食べました

     

沖縄そばやタイカレーも美味しかったです。

 デザートも盛りだくさん

やばい! 食べ過ぎじゃ~

日頃のダイエットが水の泡~

 

 ロビー

 

グリーンが多くて、沖縄の雰囲気がいっぱいです

 

建物は真ん中が吹き抜けになっています。

23階建ての18階に泊まっていました

最終日の夜、夜中に強風で

風がビュービューなって、夜中に起きてしまいました

地震とか起きたら、凄い揺れそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目につづく・・・。

 

 

コメント

母の付き添い

2023-06-02 15:57:15 | 

今日は母の病院の付き添いに行きました。

昨日、抜歯したので、今日は様子見でした。

良好で良かったです

 

昨日は姉が付き添ってくれて、今日は私と、随分前から決まってて、

母にもずっと前から伝えてあり、昨晩も「明日は私が迎えに行くでな」と電話したのに・・・。

今朝、行く準備をしていたら、弟からラインが

母が義妹に「病院に乗せて行ってほしい」と電話したらしいのです

すぐに母に電話して、義妹に断りの電話するように言いました。

 

急いで実家へ

 

今日は私が付き添うって、昨日の晩に電話したのに と母に言うと、

そうぉ?  

これ、もう分からんのやに 

もうボケてきたわ

と、いつものセリフ

 

なんか、薬、余分に飲んだんかな?私・・・

 

おー! 

1錠ずつ飲むはずが、2錠飲んである

 

昨晩か?今朝か? どちらかに2錠飲んだらしいのです。

昨日、姉が散々、説明してくれたそうなのに・・・

 

病院で先生にお聞きしたら、大丈夫ですよと

体調に異変もないし、良かったのですが・・・。

 

もうボケてきたわと、このところ、何度も言います。

 

姉が、認知症外来に行くのを勧めてくれたのですが、そういうと、

まだボケてないで行かん! とのこと 

 

無理に勧められないので、もう少し様子見です

 

 

今日は朝から大雨だったので、出来るだけ早く帰りたかったのですが、

このようなことで、母も落ち込んでいたので、

家から持参したカップうどんを、母と一緒に食べることにしました。

そしたら、食べ終わった頃・・・、

ゲリラ豪雨に! 

 

まずい

 

川が増水したりして帰れなくなったら、相棒が心配すると思い、

ゲリラ豪雨の最中、帰宅

家に着くころ、やっとこさ、ゲリラ豪雨が解消しましたが・・・、

その後も何度か、ゲリラ豪雨でした。

 

帰宅すると、ポストに不在票が

 

相棒が留守番してたはずなのに・・・

 

ずっと居たのに、聞こえなかったと

 

そんなはずない

 

こんな日に、宅配便の方にご迷惑をおかけしてしまい、

ほんとに申し訳ない思いであります

 

 

各地で避難勧告も出ているようで、被害が出ないかと心配です。

皆様もくれぐれもお気をつけ下さいね

 

 

コメント