風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

懐かしい味(フリアンパン)

2014-11-12 08:39:37 | パン

 今朝、TVを見ていたら、懐かしいお店が写った。 群馬は沼田市のフリアンパン洋菓子店である。

 

ブログを始めたばかりの頃、何を書いたらいいやら分からず

Yカドーの企画で地元の名産品を集めたフェアがやってたので、このパンのこと書いてみたのだった

 

写真が消えてしまった時、こういった群馬の思い出が消えたのがショックで仕方なかったので、急いでTVの画面に写ったパンの写真を撮り、さっき記事に追加した。

フリアンパン

 

 

 

 なんでフリアンパンが出来たか?  

焼きまんじゅうを食べると口の周りがタレだらけになるので、パンの中にお味噌を入れてみたらどうか? という発想だったらしい。

 

今日、TVで知りました

 

 

久しぶりにフリアンパンが見られて、ブログを始めた当時の事が懐かしく思い出された

 

コメント (2)

グリルデッシュ

2014-04-25 17:24:37 | パン

A  

 

 

 

 IHのグリルで、パンを焼きました

 

 黒糖パンです。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

C  

 

 

 

 ふわふわに焼き上がりました。

 

 

 大きいの1個、ペロリと食べてしまいます 

 

 

 

 

 

 

 

 

B  

  

 

こちらのグリルにはオーブン機能がついているのだ。

 

ステンレスキッチンをオーダーした会社のカタログに、三菱と日立のIHが掲載されていた。

 

三菱が良さそうだが、機種が一番高いのと一番安いのしかない

中間くらいのものが欲しいのだ。

日立は程良い機種があったのだが、相棒がイマイチな顔

 

料理を全くしない人が・・・、何故にそこまでイマイチなのか

 

長々長々と3ヶ月?近く考えただろうか?

この頃、苦痛な思いを何度か書いたけど・・・。

まさに地獄とも言えるような日々だった

(オーバーに聞こえるかもしれませんが・・・、変更が効かないものなので大変でした

 

 

相棒は、このグリルデッシュのフライパンが高そうだから、得だ! みたいな考えで

(なんでも損得で考える人)

私は、オーブンがあるのに・・・、オーブンもすべて使いこなせてないのに・・・、無用だと。

日立でいいじゃん!

みたいな・・・。

(けど・・、お魚焼く時、日立はお水をトレイに入れなくちゃいけないのが、ちと難点ではありました)

 

 

もう、タイムアップ!

三菱の良いものに決定でした

そうそう、更に上もあって。。

それは大きなフライパンも対応できる、びっくりなんとか付きでした。

うちはチャーハンってほとんど作らないので、そこまでは要りません

 

 

相棒が気に入った、このグリルデッシュ。

先日、これでハンバーグを焼いたら、これまたふわふわ

相棒が、お豆腐入れたの? と聞いたほどです。

 

そのくらいふわふわで美味しかったのです

 

パンも焼いてみようと思って、やっと焼けました

1ヶ月ちょっとで2回の使用。

あったほうが良かったのか? どうなのか?

 

オーブンも相棒のおススメで大きいのを買ったんだけど、チンするほかは、パンやお菓子をたまに焼くだけで、ハンバーグなど料理にはほとんど使っていません。

パントリーの台を無駄に占領しています 

 

オーブン機能付きのIHが果たして必要だったのか?

オーブンとIH、どちらかが遊んでしまいます。

 

こういうこと、トイレでもあって。

鉢内の除菌付きだと高くなって、無駄な機能まで付いてくるとか。

それもかなり迷ったものの一つです。

ほんとにあの頃は、考え疲れてへとへとな日々を過ごしていました

 

 

せっかくの機能が無駄にならないように・・・、そろそろ料理にも身を入れないといけない。

何だか、まだ自分ちじゃないようで落ち着かないのだ。

  

 

今夜は相棒ちんは宿直。

明日朝、帰る。

  

いつも帰ってご飯食べたら、お風呂入るまでずっと寝てる

 

話相手が欲しいのに・・・。

これじゃ、居ないのと同じだ

コメント (2)

バナナパン(運命の日)

2010-02-18 18:02:45 | パン

バナナのパンを焼いた

粉400gに対し、牛乳が180cc。

なんか、少ない。

バター、久々に50g入れた。

たまには、ねっ

あとはお砂糖(大さじ5)・塩(小さじ1)・ドライイースト(小さじ2)、バナナ80g(ペースト状につぶす)。

 

水分が少ないせいかガチンコチンになって、慌ててバナナペースト(2本分)を混ぜる

だけど、ダマダマさ~

やけっぱちで早くもバターも混ぜる

 

 

あーーー、もうおしまいだぁ~~~

 

だぶん、駄目に決まってる・・・。

時間の無駄だから、捨てちゃう?

でもバター50gも入れたんだぜ、俺たち。。。

(俺たちって誰?)

 

すり鉢ですってみようか?

なるほど

良いこと言うわね

    

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

やっぱり駄目じゃん

すり鉢に生地をくっつけて汚しただけじゃんよー

ただでさえ洗い物が出るのに。。。

 

ガマン、我慢、とにかく混ぜよう。

混ぜるが勝ちだわよ

 

      おっしゃー

           やったるでー 

 

すごい  すごい

段々、まとまってきたじゃん

 

何事も辛抱と努力あるのみだわね~

 

  

なんとか生地はまとまり、なんとか焼けた。

諦めなくてよかった

 

大きい方はバナナ入りの生地に、バナナの角切りとワイルドブルーベリーを巻きこんで、半分に切りツイストにした。

  

 

写真を撮っていざ食べようと思ったら焼きが足りなかったので、もう一度焼きました

 

 

姉が奄美大島へひとり旅し、お土産を送ってくれた

他にお塩も買ってくれたらしいのだけど、忘れてきたそう。

もったいな~い 

すももジュース(濃縮)、ピーナッツ、たんかん。

奄美のみかん、「たんかん」は初めて食べるので楽しみだ

   

  

  

 

 

 

久しぶりに晴れた

 

夕陽がきれいだ。

 

 

今日の夕陽、覚えておかなくては。。。

 

 

<追記>

この日、三重への転勤の内示があった。

パンを焼いてる時、相棒から電話があった。

 

 

 

*写真復元(2019/10/12)

 

 

 

 

コメント (14)

フリアンパン

2008-05-15 19:50:54 | パン

  久しぶりに晴れて気持ちの良い一日  買い物に出かけましょ

近所のスーパーで 「味自慢 地元名産市」 開催中!  (写真が消えたのでTVで見たのを追加しました。 2014.11.12)

 

ぶらぶらしてみると、「フリアンパン」の文字が目に入っちゃった

「フリアンパン」とは何?  アンパン?

よく見るとパンの袋に 「フリアンパン洋菓子店」 と書いてある。

パンなのに・・・洋菓子店???  洋菓子とパン両方作ってるの?

クルミ入りパンの袋には 「パンなんだもん パンなんだもん パンなんだもん・・・」としつこく印刷されている。   それが可愛くて可笑しかった

そんなに言わなくても・・・・   見たらすぐにパンだって分かるよ。

分かった、分かった・・・、買いますよ 

 

 

 

  うちに帰ってネットで検索してみると、お店の場所は群馬県沼田市。 地元ではフリアンと呼ばれているらしい。

みそパンが名物で、やはりパンと洋菓子の両方を作っているようだ。

群馬県優良県産物品に選定されていて、石釜を使用し製造した手づくりパンとのこと

なるほど・・・、明日の朝が楽しみ

「フリアンパン」 何とも可笑しなネーミングで当分忘れそうにない

 

コメント