風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

熊野本宮大社・丸山千枚田

2011-08-31 19:32:08 | 山遊び ・ 三重県

8月28日(日)熊野本宮大社・丸山千枚田       (1日目はこちら

 

湯の峰温泉  朝散歩

 

   

    つぼ湯 

つぼ湯は熊野詣の湯垢離場として、世界遺産登録地に沸く温泉
天然岩をくりぬいたお風呂を板で囲っただけの、2~3人が入るといっぱいになるつぼ湯は、30分交替制。

入浴料は、大人750円。

もう少し安かったら、入ったかも

 

一日に七回もお湯の色が変化するそうだ。

(建物の中がつぼ湯。 外からは見えません

 

  小さな朝市

  

 宿に戻って。。。

 

 朝ごはんは温泉粥。

 ほんのり茶色で温泉の香りがします。   

 相棒ちんは、普通のご飯もいただいて、お腹いっぱいの様子

  

 

 珈琲をいただく

 インスタントコーヒーに、ポットに入った温泉を入れると、少し泡立つ。

 ほんのり塩味?でおいしかった

 

 

朝食後に名残惜しく、本日2度目の温泉に浸かり、

 

チェックアウトぎりぎりまで、のんびりさせていただいた。

お世話になりました 

 

       

 こちら昨日の残りの温泉卵  

                         まん丸卵ちゃん

 

      相棒ちんがすごい! すごい!  というので、載せました

 

     。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

 

   熊野本宮大社

 湯の峰温泉から車で20分ほどで到着。

 無料の駐車場があります。

 

    

  

 

           

 

 伏拝王子目指して、車でやってきた。

 伏拝王子跡より、景色を眺める

  

山仲間のteel隊は、昨年12月、じっくりと歩いて回られています。 (レポはこちら

私たちは時間がなかったのと、この日は暑かったので、車でここだけしか来られませんでした。

  

この杖、頂いてきました。 ありがとうございます。

  

 

 Cafe Bonheur   

本宮大社の通りに戻って、カフェランチ

 

 可愛らしいカフェ

店内はエコのため、エアコンを使っていないが、扇風機の風で充分涼しい

懐かしさの残る建物は、元は郵便局だそうだ。

 

 

カレーランチを頼んだら、こんな可愛らしいカレーが来た

野菜がたくさん

スパイスも効いておいしいカレーだ

 

 相棒のハンバーグランチ

荒びきなハンバーグでおいしかった

 

 

                                           

 

        これから丸山千枚田へ向かう

   熊野川のあまりの美しさに、車窓から釘付けとなる

        エメラルドグリーンなのだ。

      こんなに美しい川は見たことない。

 

 

 丸山千枚田

 

ちょうど稲刈りの真っ最中。

 

   獅子岩

 海が見たくて。。。

 

台風が接近してるせいで、波が高い

 

  水着を持ってきたら良かったわ~

 

   要らん!  要らん!     

 

                                 ここは遊泳禁止だそうだ

  

 

 

 

    海岸のCafe

       チーズケーキ&アイスコーヒー

       コンビニで調達してきたのだ

 

                             波がBGM

 

 

   花の窟 (花のいわや)

 昨年熊野に来た時、見られなかったので、今回見に行きました。

 

花窟神社  

日本最古の神社だそう。 

 

  

道の駅・海山で、名物のさんま寿司とめはり寿司を食べて、19時過ぎに帰宅した 

 

*写真再生 2022年1月30日

 熊野本宮大社近くのカフェは現在は営業していないようだ。

 可愛らしくて素敵なカフェだったのに残念です。

 

コメント (14)

那智大社(湯の峰温泉)

2011-08-30 10:23:45 | 山遊び ・ 三重県

 8月27日(土) 那智大社・湯の峰温泉

 車山高原に行くつもりで5時に起きた。

 天気予報見たら、昨日よりも悪くなってる

 (宿、予約してなくて良かった)

 急遽、天気予報イチオシの紀州に変更だ

 高速を降りてしばらく走ると、海岸線

  

 海が青くて、ここだけ見たらHawaiiみたい

 

 

道の駅(紀伊長島マンボウ)で、蛸の天ぷらをいただく

めっちゃおいしいよ

 

 那智山

     世界遺産・熊野古道

  

  清涼亭

 まずは、熊野那智大社に続く、石段の参道途中にある茶屋に立ち寄る。

 かつては、上皇や天皇の宿泊所でもあった実方院の跡で、県の史跡に指定されている。

  

 ←那智の滝が見える。

 庭が美しく、那智の滝がよく見える展望のいい所にある。

 

 休憩もかねて、ゆっくりとお蕎麦をいただく。

 

 お土産の葛餅の試食もさせていただいた 

やわらかくておいしかった

 

  那智大社

  立派な社殿である。 

 樹齢800年とも言われる、クスノキの巨木(天然記念物)

 大きな空洞があり、体内くぐりができる(300円) 

 

 

 それにしても、暑う~ 

 

   那智の滝

 高さ133m、幅13m。

 直爆としては日本一の高さだそう。

 日光華厳の滝と袋田の滝とともに、日本三名爆に数えられている。

 スケールの大きさにビックリ

 しぶきが飛んできます

 

300円お支払いすると、先ほどの滝壺の近くまで行けるのだが、その途中で延命長寿の清水が飲めます。

100円でお皿を購入していただく。

 

 それにしても・・・、覚悟はしていたけど、暑いです

 

 

 那智の黒飴のソフトクリームを食べました

 

 

                               

 

  

   湯の峰温泉

 日本最古の温泉です

 

 温泉を利用して、卵や野菜を茹でることができる。

 生卵を買いまして、茹でてみることします  (5個で200円・塩付き)

  

 

12分ほどでこのくらい茹でられます。 

もう少し半熟でも良かったかも

でも、おいしい^^

 

 卵を待つ間。。。  少しだけ登って

   湯峰王子社を見学した。

 

 

 

                                       

 

  

  お宿はもちろん

   

  温泉民宿 やまね 

 teel隊から、<温泉よし! お料理よし!>とお聞きしていたので、迷わずここに決めました

 源泉100%のほんまもんの温泉と、おかみさん手作りの懐石料理が楽しみです

          

マグロのカルパッチョ・温泉で作ったゴマ豆腐     鮎の塩焼き・無農薬野菜の煮物

    

無農薬野菜の天ぷら                    豚肉の陶板焼き 

 

そうめんに、紀州梅の茶碗蒸しなどなど、手の込んだ美味しいお料理が出てきます。

 

 デザートは黒蜜のかかった葛餅

 

どれもみんな美味しくて、お腹がいっぱいになりました。

ご馳走様でした

 

隣のテーブルに座られたのは、尾鷲からお越しの素敵なご夫妻

お話を伺うと、なんと、ご主人様は昔、剣岳にも登られたという、山の大先輩でした

楽しくお喋りさせていただきました

 

部屋に戻り2時間ほど

また温泉に浸かった。

ここの温泉は熱めなので、入る時、湯もみして入る。

                    いい湯だなあ~

 

 

                              

2日目につづく。。。

  

<コースタイム>

 

自宅7:30  →那智大社P12:00→(蕎麦休憩) 那智大社12:45→13:20那智の滝13:50→那智大社P14:00  湯の峰温泉16:00

 

  

コメント (6)

三姉妹ランチⅢ

2011-08-22 17:27:18 | Lunch

 今日は三姉妹でランチに行った。(姉・私・義妹) 

 春だったかに一度計画したのだけど、風邪をひいたりなんかして、2度も延期となってしまって、やっとこ今回、実現した

 

 

 キャナリー・ロウ 

    全国展開しているお店のようである。 

 私は生ハムとルッコラのピザを注文

 義妹と姉はパスタ。

 みんなでシェアしていただく

 ランチは、前菜・サラダ・スープ・ドリンクがフリー 

 色々乗っけてきたけど、お野菜やお豆さんなどの前菜の他に、ハーブ入りのパンもあったりして、みんな美味しかった

 これだけでお腹が膨れちゃいそう

 

 さらに、姉がネットでクーポン券をプリントしてきてくれたので、好きなデザートを3種類いただける

 

 続いて、ドライブもかねて、なばなの里の花市場

 なばなの里は入場料が要りますが、花市場は入場無料です。 

 色々欲しくなってしまいますが  何とか、3種類のお花にとどめて、買いました

 隣接する野菜の直売所では、野菜をたくさん買って帰りました。

 

コメント

伊吹山

2011-08-11 14:54:34 | 山遊び ・ 岐阜県

8月7日(日) 伊吹山

6日に復旧したばかりの伊吹山ドライブウェイにて、やってきた

 

 

 

 

 

 

  伊吹山頂

 

 夏山の定番、ソフトクリーム

 今日は抹茶 形がユニーク^^;

 

 山ご飯は

セブンでおにぎり100円セール中やったんで、つい6個も買っちゃって

相棒ちんはカレーヌードルも食べた!

   ↓ この人。

 

琵琶湖が見えます。

下り専用、東遊歩道にて下りました。 

  

お花がたくさん見られて、お天気にも恵まれ、楽しかったです

少々夏バテ気味にて、簡単な写真だけのレポでごめんなさい

 

 

       。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

 

  

<おまけ>

 

今年もドライブウェイの料金所で、うちわをいただいた。

百花繚乱じゃなく、百花になってる

 

<もひとつおまけ>

 この日は、  大四日市まつり

 今年も行けなかったので、TVで見ました。

 

 日本一大きいからくり人形

    大入道

子供の頃から、おにゅうどさんと呼んでます

 

首がにゅ~っと伸びるの~

 

 

小さい子は怖くて泣いちゃうね

 

*写真再生 2022年1月30日

 

 

コメント (6)