風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

錫杖ヶ岳

2017-03-26 20:18:20 | 山遊び ・ 三重県

3月25日(土) 錫杖ヶ岳 

 

先週、軽いぎっくり腰になったのだが、なんとか歩けそうなので、山に行くことにした。

腰痛って歩くと治ること、私と相棒の場合は、よくあります

 

色々迷ったあげく、亀山市の錫杖ヶ岳に決めた。

今度は加太コース

 

 

 登山道がよく整備されている。

私の乗ってるのは、手作りの丸い台。 とても親切な登山道。

有り難いです 

 

 

 

 

根っこから倒れた樹にも足場が設置されていた。

  

 

 

 

 

 

 

途中、ひとやすみ。  

 我が家のベランダにも欲しいくらいな素敵なテーブルセット

さらには、左の木に建てかけてあるの、分かりますか?

フックが付けてあって、ストックとか掛けられるようになっていました。

 ここまで親切な登山道は初めてです。

ほんとに有り難いです

 

 

 

 

 

 

  おっとっと・・  最後に急に現れた鎖場

 怖々、そして慎重に登る。

 

 

 

 

 

 

 錫杖ヶ岳 696M

 

手前の岩が山の形でVサインになっていて面白い 

 

 

 

山頂は始め、たくさんの人で賑わっていたが、30分ほどで貸し切り状態に。

そして10分ほどすると、かわいい男の子二人とお父さんがやってきた

頑張って登ってきたんやね

 

 

 

 

 ゆっくり休んだので下山します。

 

 

 

  

 

 

こりゃたまらんなあ~と思える、素敵なデッキもありました。

相棒に頼んで撮ってもらったのに、アングルがイマイチ

何故かというと、このデッキの向こう、木々の隙間から山が見えるのです。

気持ちの良い場所

 

 

 

  

  

錫杖ヶ岳、加太コース。  

鎖場がちょっと怖いけど、登山道がとても綺麗に整備されていて歩きやすいし、途中、展望も良かったりと楽しかったです。

また歩いてみたいと思いました。 

 

 

 

<コースタイム>

加太コース登山口9:45→11:10山頂12:15→13:35登山口

  

 

 

 

帰宅後、相棒は実家で私の4WDのタイヤ交換。

 

 

 

 

日々、様々な悩み事があるけど、山を歩くと癒やされる。

また色々あって、また山に行く。

 

ここ数年、この繰り返しのような気がする。

 

 

今夜は相棒は飲み会。

一人。

 

姉に色々と悩み事を相談していたら、段々、気持ちが落ち着いたので、このレポが書けました

ありがとう、お姉ちゃん。

やっぱり、お姉ちゃんは、お姉ちゃんだ。

子供の頃から頼りにしてばかりいる、甘えん坊の妹であります

 

ええ歳のおばちゃんやけどさ

 

 

コメント (4)

郡上八幡

2017-03-24 14:27:34 | 旅行記

3月19日(日) 郡上八幡

 

 

   

 

朝食は名物の朴葉味噌と鮎の一夜干し。  朴葉味噌が美味しかったので、ホテル謹製の朴葉味噌をお土産に買いました。

お客さんの要望が多くて、作ったそうです。

今まで食べた朴葉味噌の中で一番美味しかったです^^

卵を混ぜてもおいしいよ♪

 

 

 水琴窟

砂利に水をかけて竹筒を当てると、カランカランと美しい水音が聞こえる。

竹筒と柄杓は、フロントで貸して下さいます。  

 

 

  

 

 

 街を散策

 

 

 

   

 

 宗祇水

 

本町にある湧水である。昭和0年宗祇水(白雲水)名水百選第1号に指定されている。

 

 

 

 

   団子の左上の岩。あとから登る。

 

 

 

      

 

 

  

 

  

ランチは大八にて。  飛騨牛のすき鍋、美味しかった♪

 

 

 

   お団子の写真に見えてた大きな岩に登ると、白龍稲荷神社でした。 

 

 

 

  

 

 サンプル工房へ行きました。

  郡上八幡は食品サンプルの生産量が日本一!

  

 

 

 

 このみかん、本物にしか見えないでしょ?

 

 

 

 人気の生ビールと枝豆のストラップ。

 

 

 

 

 

 こちらは唐揚げと生ビール^^;

 

 

子供達がかごに10個くらい入れてました。 友達のお土産かな? ^^; 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 吉田川にかかる新橋

ここから飛び込むのは、夏の風物詩となっている。

よく、テレビでも見るね^^ 

 

 思った以上に怖そう

事故も発生してるとのことだ。

  

 

 

 

 

  

      かっこいいカフェ                    何故か、トゥクトゥク (とある駐車場)

  

    

 

 

  いがわ小径 

 

 

 綺麗な鯉がたくさん泳いでいた。

 

 

 

 

 町にはいろんな小径がある。 

思うままに曲がって小径に入るのも楽しいものだ。 

 

 

 

 

 

  郡上八幡城への散歩道(山道あり)があったので、入ります。

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

郡上八幡城

 

木造再建城としては、日本最古。 

4層5階建ての天守閣から眺める郡上八幡町の町並みは、魚(鮎)に見えると言われてるそうだ。

 

 

お城内は以前に入ったことがあるので、今回はパス。

 

坂道を下って10分ほどで宿泊したホテル積翠園へと戻った。

 

郡上八幡城は別名、積翠城とも言われ、ホテルの名前(ホテル積翠園)はそこからきてるそうだ。

  

 

 

  

 

さて。  そろそろ帰ろうということで、相棒が高速は連休で混んでるから、途中まで下道で帰ろうか?と提案。

昔、スキーに行く際に走った懐かしい道だったので、私も賛成

 

スキーの帰りに寄った和食のお店、まだあるやん! とか

ラーメン屋さんは、もうないなあ・・・。

 

と、昔を思い出して楽しい道のり

 

下道でも一部、混んだが、わりと順調に来て、金華山が近くに見えてきた。

この辺りはよく来てるので、このまま高速に乗らんでも楽勝や! と相棒が自信満々

 

ところが!

 

ナビがおっしゃる通りに走ればいいのに、ナビは高速を走らそうと誘導するであかん! と、いちいち反対方向にハンドルを切る相棒ちん。。。

 

ええの? ええの? って、私、何回言っただろう。

 

気づくと、走ったことない場所にいた 

 

 

  

ねえ? あの山、鈴鹿の山と違うことない?

 

・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

あっ!  あれ、金華山やん!

 

山頂にお城があるで間違いない! 

 

 

が~ん!

 

 

なんと、戻ってたのでした

 

 

高速で順調に帰れば2時間くらいで帰れるところを、なんと! 4時間半もかかったのでした

 

 

ナビがタッチの浅倉南の声で

 

 

お疲れ様でしたぁ~ 

 

と、言ってくれました

 

 

 

ほんとに、お疲れ様でした

 

おしまい。

 

コメント (8)

梅林&ケーキ

2017-03-23 17:33:41 | おでかけ



今日は姉と、いなべの梅林に行きました。

まだ、見頃です(^ω^)




ズームして、ピンクの絨毯(^ω^)

























いなべそばを食べました。

かきあげと山菜入り。


さつま芋の天ぷらもサービスして頂いた(^ω^)


美味しかったです♪


ご馳走さま(^ω^)







こんま亭に寄りました。

ケーキ屋さん、カフェです。





暖炉があって






オシャレな空間で落ち着けます。






紅茶のシフォンとイチゴのケーキ、美味しかった(^ω^)





旦那のお土産に♪

私、今日2個目f(^_^;


名物のどでかシュークリーム、キャベツと呼ぶそうですが、出来上がりから数時間以内に食べないと、カリカリ感が無くなるようだし、カスタードクリームがドッサリなので、コレステロールが気になり、やめましたf(^_^;


美味しそうで迷ったけどさ( ̄▽ ̄;)






こんま亭、また行きたいな♪



久々、姉とのデートは楽しかったです(^ω^)



                               アメブロ<優しい時間>より移動。

コメント

大日ヶ岳

2017-03-22 09:11:08 | 山遊び ・ 岐阜県

3月18日(土) 大日ヶ岳

  

連休初日、岐阜県の大日ヶ岳に行くことにした。

4時起きで6時に出発。

高鷲スノーパークに8時半頃、到着だ。

駐車代1000円。

ゴンドラ代1200円お支払いし、登山届を提出する。

戻ったら、報告せねばならない規則だ。

 

 

 

 雪が多い。

 

 先行者が小さく見える。

 上りは疲れるので、トレースをしっかり歩く。

 スノーシューで遊ぶのは帰りの楽しみにとっておこう 

 

 

  

 

 

 

御嶽山や乗鞍岳など見えて楽しい (写真では分かりづらいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

あと少しで前大日。

 

 

 

 

 

 

 

 

大日ヶ岳 1,709m

  

360℃ぐるりと見渡せる。  昨夏、登った白山が目の前だ。

 

ゴンドラを下りて、1時間10分で到着した。

 

山頂標識などすべてが雪に埋もれて真っ平になっていた。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

風が吹くと寒いので、ちょうど良い雪庇の窪みを見つけ、早めのランチ  

 

 

 

やっと来れたね、相棒ちん 

  

 

 

 

ホワイトデーにもらったセブンのガトーショコラ 

めっちゃ濃厚でおいしいです

 

 

 

 

 

 

  

 

 

                        生クリームみたい

 

 

 

 

 

 山頂を歩き回る 

 

 山の名前が分かりません^^;   私の左前方に見えてる山はなんだろう?

 あちらの山頂に人がいました。 

 

  

 

 

 

 

  名残惜しそうな相棒 

 

 

 山頂に人が居ないのは、皆さん、まだまだどちらかに行かれるからであります。

私たちはここでもう大満足^^; 

 

 

 

 

  

 

  午後から曇ってきて、景色がほぼ白一色に。

 

 

    スノーシューであっちゃこっちゃ歩き回ったり走ったり   楽しかった

 

    

 

 

 

 

 

スキー場は大変賑わっている。

 

 

 

 

 

お猿さんが出て来るのと出くわしたので、一緒に写真を撮ってもらった 

何故にお猿さん? 今年の干支でもないしな・・・ 

でも、ありがとうございました

このあと、子供達が集まってきた 

 

 

 

今夜のお宿、郡上八幡へと向かいます 

 

 

<コースタイム>

自宅6:00→8:30高鷲スノーパーク8:50(ゴンドラ乗車)→9:10歩き始め→10:20大日ヶ岳山頂12:10→13:50スノーパーク

 

 

 

 

    郡上八幡の ホテル積翠園

 

郡上八幡城のちょこっと下、高台にあり、街を眺められる。

昭和天皇など皇室の方も宿泊されたそうだ。

 

 

 

チェックイン後、部屋に通される前に珈琲を頂いた。 

 

 

 

 

 客室が8室なのに館内が広いので、のんびりできた。

 

 

 

  

夕食のお刺身にウニが出てびっくりぽん! 早くも筍も。  アマゴの塩焼きもおいしい♪ 

  

飛騨牛の陶板焼き。 湯葉でくるんだエビの天ぷらが絶品。 〆の雑炊は美味しかったけど、ご飯がもっと食べたかったな

 

と、思いきや、デザートに桜餅があって、結構お腹いっぱいでした   

 

 

 

ビールを飲んだので眠くなったけど、もったいなくて起きてたら、いざ、寝ようとしたら、部屋の空調の音が気になって眠れない

私は前夜、3時間しか寝てないのだ。

よくよく見たら、換気扇の音であった

 

消したからこれで眠れる

と思ったら

 

なんと! また相棒のいびき攻撃

 

こんな所まで来て、いびき攻撃に遭うとは

 

結局、寝たらしいのが2時半。

ところが前夜、スマホの目覚ましを4時にしたままだったので、4時にスマホに起こされたぁ~

 

やっと寝たのに

 

相棒が6時に目覚ましをセットしてたので、結局、また6時に起こされて・・・。

ろくに眠れなかったのだった 

 

 

郡上八幡編につづく・・・。 

 

 

 

コメント (2)

大渋滞 & 節分草

2017-03-12 19:48:03 | おでかけ

 西藤原駅

 

今日はいなべの梅林公園に行くことにした。

 

まずは西藤原駅へ。

後ろに見えるは、福寿草で有名な藤原岳。

 

ちょうど電車が入ってきた。

ここは三岐鉄道三岐線の最北端、終点駅。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周辺を散策した♪

梅なども咲いて、のどかで良いところだ

 

 

 

さて・・・。

散策を楽しんだあとは、いなべ梅林へ。 

 

  

 

               わぁお!     大渋滞じゃん!  

 

 

 

梅林までまだまだあるのに

 

毎年行ってるけど、こんなこと初めて

お腹も空いてきたし、いつ着けるか、見当も付かないし、待ってるなんて地獄やわ 

 

ということで、Uターン

  

 

 

 

 

和食屋さんでランチ。   

ここも普段よりかなり混んでる様子。

ごちそうさまでした^^ 

 

 

 

 

 

今年、二回、下見に行って、今日こそ、満開の梅を見たいと思って出かけたのに、こんなに混んでるとは思いもしませんでした。

 

見頃の梅を見に行くのも大変ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅後、散歩がてら近所の里山へ。

 

やっと梅を見ることが出来ました 

 

  

 

 今日は、ブロ友さんにも感謝な一日になりました。 

 

ありがとうございました 

 

リクエストにお応えして、可愛いお花の写真を追加します

  

 

 

 

 

    相棒がデジカメで撮影した2枚です 

 

 

 

 

 

 

 こちらは私がスマホで撮った2枚です

 

 

 

 

 

風にゆらゆら揺れる節分草。

 

なんて、可愛いのでしょう

 

葉っぱがフリルのドレスみたい

 

 

こういう可憐なお花を見ると、心が穏やかになりますね

 

  

 

*節分草の撮影場所は、申し訳ないですが、ご紹介できませんのであしからず・・。

 

 

 

 

コメント (6)