風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

蛤づくし

2010-07-31 20:47:10 | Lunch

 

 お昼に、蛤づくしのお料理を食べに行きました  

  

 名古屋テレビのウドちゃんの旅してゴメンという番組で見て、いつか行きたいと思っていました。

 

 

    焼き蛤3種・天ぷら・酢の物・蛤丼・赤だし・お漬物

 相棒が数えたら、ハマグリが全部で11個でした

 ご馳走さまでした

  

 *写真再生 2022年2月7日

コメント (12)

赤目四十八滝渓谷

2010-07-27 08:30:33 | 山遊び ・ 三重県

7月25日(日)赤目四十八滝

涼を求めて、赤目四十八滝へ行った。 

駐車場は800円。

入山料は大人300円、小人(小学生・中学生)150円。 

 

日本サンショウウオセンターがある。

じゃんじゃの水

 不動滝

 

 赤目牛

 

 

 

千手滝(赤目五瀑)

複雑な形の岩を滑り落ちる美しい姿から名づけられたそうだ。 

布曳滝(赤目五瀑)

白布を長々とたらしたような優美な姿の滝。 滝壺の深さは、なんと、30m! 

 

 ほとんどがこのような日陰で渓流沿いを歩くので、猛暑の中でもわりと涼しい

 荷担滝(赤目五瀑)

景色の良いところでランチ

 

 

 

イワタバコ                                                                    オオバキボウシ

 

この先は赤目出合茶屋~落合バス停~香落渓へとハイキングコースがつながっている。 

往路を戻る。

帰りに青蓮寺湖に寄って帰った。

 

<コースタイム>

ゲート(日本サンショウウオセンター)9:00→最終の滝・厳窟滝11:30→12:00ランチ休憩13:00→14:00ゲート

 

*写真再生 2021/08/21

 随分前のレポなので、記憶が曖昧で、写真と文章が一致しないかもしれませんのであしからず。

 

コメント (14)

伊吹山

2010-07-22 18:15:14 | 山遊び ・ 岐阜県

7月18日(日) 伊吹山        

涼とお花を求めて、伊吹山へ行きました。

家から一般道で1時間半ほどで、伊吹山の山頂駐車場に8時に到着。

 

伊吹山ドライブウェイの通行料は3000円

ちょっと高いね

 

 恋慕観音

「二人で力を合わせて登山すればきっと恋愛成就のご利益があります」

デートスポットでもあるようだ

 

 ガスってたので車の中でしばらく待機していているうちに、駐車場は次々と埋まっていく。

 そろそろ出かけよか?

 西遊歩道から上がろう。

 

                                            この日一番多かったのが、イブキトラノオ。

 

 

 

     

     

 

 

 

                                                

登り始めたらすぐに青空が見えてきた。 

街の向こうは琵琶湖だ。

 

 

 シモツケソウがたくさん咲くと、ピンクの絨毯になるようだ。

 この日はまだ蕾が多かった。

 

   山頂到着

 

      すごい人!!! 

 

 

 お店がいろいろとある。

 

 おいしそうな野菜             

案外安い

 

 

 

 

 

 

 

 

 広い山頂。

 

   絶景だ

雲海の隙間から琵琶湖が見える。

 

  山頂のお花畑を眺めながらの は最高だ

 

雲がなかったら、白山や遠くは槍ヶ岳までも見えるはずだが・・・、残念だ

 

 

 

名残惜しいが、そろそろ下山する。

駐車場が満車になってる!

 

 

今度は東遊歩道(下り線用) から下山する。

 おつかれさん

 

まさに百花繚乱の伊吹山でした  

 

<コースタイム>

 

山頂駐車場・西遊歩道8:42→山頂9:33→9:58ホントの山頂11:40東遊歩道から下山→12:40山頂駐車場

 

*写真再生 2021/08/22

コメント (16)

水まんじゅう

2010-07-15 13:56:10 | お弁当

 

 今日はお菓子サークルの日。

 水まんじゅう作った。

 つるんとのど越しが良く、見た目も涼しげでおいしい

 

 

  

 ゴーヤは、結局、先日収穫した。

 15㎝と小さい。 

 ゴーヤを少しだけ茹でて薄切りにし、生ワカメとちくわとで、中華ドレッシングで和えた。 

 採りたてのゴーヤは、しゃきしゃきとしてみずみずしく、苦みはいつもより少ない感じで、美味しかった

   

 私のトマト やっぱりプチトマトじゃなかったみたい

 なかなか赤くならないので待ってたらはじけてきたので、さっき収穫しました。 

 

 

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

相棒がご飯が美味しいと言うので、2膳分くらいのご飯を、お弁当に入れていたら

健康診断、引っかかりました

糖尿病になるとあかんから、ご飯減らしなさい って

   

と言うことで、今日からご飯は1膳分。 

おかずもヘルシーにします。

 

 

コメント (16)

合歓の里

2010-07-11 18:46:47 | おでかけ

7月10日(土)

 

合歓の里へ遊びに行きました

合歓の里は昔相棒と2人で遊びに行ったこともあるし、私は社員旅行で、相棒は会社の軽音楽部の合宿でスタジオを借りて練習した懐かしい思い出のある場所。

遠い昔過ぎてあまり記憶がなく、たぶん、長い年月の間にいろいろと変わったのだと思われる。

昔はヤマハが経営しており、「ヤマハリゾート合歓の郷」と呼ばれていた(1967年 開業)

1969年にはミュージックキャンプがオープンし、「第1回 ヤマハポピュラーソングコンテスト」が開催され、華やかな時代だった。

2007年に三井不動産に譲渡されたそうだ。 

YAMAHAの文字が一つも見られないのは、ちょっと寂い気持ちがした。 

 

  

 合歓の郷の里山 

 

スイレンやアジサイが咲いていたり、

鴨がいたり、蟹がうじゃうじゃいた    

 

 

 

日向ぼっこの浜

 

 

潮の香りがプンプンします。

 

 

 

 

合歓の郷らしく、ねむの木がたくさん

 

  

 

 

 合歓の郷のホテル「エクシード合歓の郷」エクシードダイニングランチブッフェ(大人2100円)をいただくことにした 

 

合歓の郷の入場料は大人1000円ですが、同額のクーポンをいただける。

アクティビティやお土産・ランチに使えるのだ。

 

タイカレーがお鍋でぐつぐつ煮えていて、とっても良い香り

海鮮のおだしがたっぷり出ていて、美味しかった

 

とにかく  魚  がおいしいです

キスの天ぷらの揚げたては最高

 

 

  

デザートが充実している

カスタードや抹茶のプリンを始め、コーヒーゼリー・チーズケーキなどのケーキ色々、きなこ餅などなど

お料理は腹8分目にしておいて、デザートをがっちりいただいた

 

たくさん食べたので、カロリー消費の為に、また散歩

海の見えるチャペルでひと休み

 

 

 

合歓の郷には4つの宿泊施設がある。

その中の一つに、海を見下ろせるビラがある。

ここはまるでハワイにでも居るような気分 

 

合歓の郷は周辺の雰囲気は何となくだけどサイパンのマリアナ方面のような雰囲気で、ホテルは例えばPICみたい。

緑豊かで海とプール、ゴルフ・テニス・釣りなどいろいろなアクティビティを楽しめる。 

 

長期の休みが取れなくなって、大好きな南の島へ行けなくなってしまったけど、ここはそんな南の島気分をちょっぴり味わえる最高の場所だった

 

その割に人が少なかったのが残念。。。 

穴場とも言えますな

夏休みにはたぶん、たくさんの人が来るのでしょう

合歓の郷には数年前に10億円をかけて掘った温泉もあります (日帰り湯もOK!)

 

ほんと、最高の場所なので、超、おすすめです  

 

牡蠣が養殖されています。

 

 

  これはHAWAIIとはちと違う 

 昔ながらの、お決まりのJapaneseスタイルで御座います    

 海女さんになった気分になれます

 

 

 

 帰りはパールロードを走った。

 海岸線を海を見ながら走るのはとっても心地いい

  

 

  鳥羽展望台に寄った。

 ここもとっても懐かしい場所

 

神島や渥美半島が見える。

運が良いと富士山も見える

 

 

高速道路無料化実験が始まって2週目の休日は、先週よりも見るからに混んでいたが渋滞するほどではない。

 

相棒ちんを飲み会会場の居酒屋で降ろして、帰宅した

 

*写真再生 2021/08/21

 

コメント (16)