風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

伊賀 余野公園・伊賀焼

2015-05-18 22:54:39 | おでかけ

アメブロ<優しい時間>より移動。

 

三重県伊賀市に遊びに行きました。

昨日です^^

 

 
伊賀市の余野公園。

ツツジがたくさん。

だが、見頃はGW頃だったようだf(^_^; 

 

 

 700m前後の低山の縦走もいいかも。

 


ランチしたお店はハーフバイキングで、なんと、綿菓子があった(^ω^)

面白く美味しかったo(^o^)o

 

 

  伊賀焼、長谷製陶。 

 

 

 

 

 

 

 庭が綺麗。

 

 

  

 

 

  カフェはセルフサービス。

                                  伊賀焼のカップに自動販売機の珈琲を注ぐ。

                                                  350円。

                                      カップは持ち帰れるのだ(^ω^)

貸切状態でのんびりさせて頂いた。

  

  

 ここは元は長谷製陶さんの事務所だったそうだ。

  

 

 

 

 他にも数軒、窯元さんがあるそうだが、販売されてるところが少ないのが残念。

↑の写真は別の窯元さんだが、ここの器が私好みだった(^ω^)

今回は見るだけだったけどf(^_^;




賑やかな信楽とは違って、のどかな自然の風景が残っている伊賀焼の郷は、今の自分にぴったりで心地良かったな(^ω^)


季節を変えてもまたいってみたいし、GWに開催される陶器市も魅力的だ。

  

 

 

コメント

蓼科

2015-05-10 21:19:00 | 旅行記

  5月4日(月) 蓼科の森の中にあるホテルは、散策路がある。

浴衣で歩いてみたが、寒かった

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食のお魚は赤魚。 軟らかくておいしかった。 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は車山に寄って、早めに帰る計画だった。  

 

9時半頃、ホテルをチェックアウトして車山に向かう。

支度を整え歩こうとしたら雨が

 

止みそうもないので断念。

 

渋滞も嫌だし、とっとと帰ることにした。

 

諏訪IC近くの和食屋(夜は居酒屋さんみたい)で、ランチ。 

 

   日替わりランチはあらだきで600円。 

  ブリのあらや蛸、大根など、味がしみておいしい。

  

 私は諏訪の名物?の味噌天丼。

味噌だれがかかってるとおもいきや、ごはんには焼肉のタレのような風味のタレがかかっていて、辛味噌が添えてあり、つけて食べるというもの。

変わってたが天ぷらがてんこ盛りでおいしかった
(^ω^)

ご当地のものを食べられて良かった^^ 

 

 

渋滞に巻きこまれることなく雨にもさほど降られず、無事に帰宅できて良かった

  

 

コメント

飯盛山

2015-05-09 20:02:13 | 山遊び ・ 長野県

5月3日(日) 飯盛山

  

  

 

朝食は盛りだくさん。

筍の土佐煮にサラダ、卵焼きなどに加え、お魚を焼きながら食べられて、とっても美味しかった。

 

 

 

 

 

  

  

 

さて・・・。

この日は車山 or 白駒池~高見石に行くつもりだったが、相棒ちんが急遽、飯盛山に行きたいと言う。

ちょっと遠いが、まあいいかっと言うことで出発。

 

 

獅子岩のある平沢峠の駐車場から出発するつもりだったが、カーナビの設定を途中でいじったせいで、迷ってしまった・・・。

  

  

 

 

 

 

 

 

 南側の登山口に近い民宿、ロッジ飯盛山の駐車場に停めた。(500円)

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 登山口へ向かう途中。 素晴らしい風景だ 

 

  

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 スミレにニリンソウ。 群生しててきれいだ 

    

 

ずっと森林の中を登っていくと 

 

広場に出る。 出来たてのような東屋があり、床にはウッドチップが敷いてある。

 

ここでしばし休憩・・・。

 

 

  

 

 

 

 

  さあ、あと少しだ。 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 山桜と八ヶ岳

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 植生保護のシートがかけられている。

 

整備されていて歩きやすいのだが・・・・。

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

  飯盛山が姿を現した。 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 えっ? 山頂ってあんなだったっけ?????

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 あらら・・。 岩がない!?

 

確か岩が積み重なってたと思うが・・・。

 

 

  

 

 

 

 

 ハイ! 写真を撮ったら、次の人と交代だ!

 

なんてつまんない山頂だろう    これじゃ、 ゆっくり富士山も眺められない

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 不本意だけど、さっさと降りる

 眼下に見える広場くらいしか休憩するところがない・・・。   

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 さっきの広場の端っこにかろうじてスペースを見つけランチ。

ただ、ここ、地面がからっからに乾いてて、人が歩くたびに砂埃が凄い

スマホが埃だらけになるほど

食事するのは大変だ 

 

 

 

なんと! 前日北横で見かけたご家族が隣に

声こそお掛けしなかったが、小さなかわいい女の子が、この日もパパ達と登山

 

私たち、急に行き先を変更したのだけど、またここで会えるなんて・・・、ご縁ですね

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

肉眼では富士山、見えてたんだけど、写真ではよく分からないね 

 

  

  

 

 

 

 

 

  

 

途中に撮影した富士山をアップ。  頭を雲の上に出し~   です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 うれしそうなおっさん

 

 

 

 

 賛否両論、あると思うけど、個人的には飯盛山の変貌ぶりにはちょっと残念な思いでした。

 植生の保護は大事だと思うけど、ここまで必要なのかな? と・・。

 あくまで個人的な感想ですが。

  

 

 

 

 

 飯盛山と富士山にバイバイして、往路をゆっくりと下山した。

 

 

  

 

 

 

 

 

 駐車させていただいたロッジ飯盛山で珈琲タイム。

  200円とリーズナブル

 

  

 暑かったので、冷たい珈琲がとてもおいしかった 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

お宿に戻って汗を流し、夕食。

 

 

 2泊目はどんなメニューかな?と楽しみだ 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 メインは海鮮鍋 

 

  

 

 お刺身と刺身湯葉、お蕎麦などさっぱりとおいしかった。

  

 

 

  

 デザートは苺のババロア。 フルーツ盛りだくさんでとても美味しかった 

 

 ごちそうさまでした。

 

 

この日の部屋はお風呂のすぐ近く。 

気が向いたら温泉にどぼん 

便利でした 

 

 

 

 

<コースタイム>

ロッジ飯盛山(駐車場)10:55→南登山口11:00→東屋11:40→飯盛山山頂12:20(ランチなど休憩 約1時間)→ロッジ飯盛山14:30

 

               つづく・・・。 

 

 

 

コメント

北横岳

2015-05-08 15:37:43 | 山遊び ・ 長野県

5月2日(土) 北横岳

 

GW、2泊3日で長野に行った。

 

2日は自宅を4時過ぎに出た。

渋滞を避けるためだ。

 

スムーズに北八ヶ岳ロープウェイに到着。

 

ここに来るのは2008年以来かな? 

 

久しぶりで懐かしい 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  ここでランチ

 

  

 

 

 野菜多めのランチです 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪が多い所もあったが、なんとかつぼ足で登れた。   

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

   北横岳 南峰 山頂到着。

 

 

    

    ちょっと疲れました 

                       蓼科山が近い・・・。 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

  北横岳 北峰 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

   

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

坪庭に戻ってきた。 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

 縞枯山荘にも行ってみた。

 

 

 

 

 

 

 ロープウェイで降りてきて、コケモモソフトを食べた。

 イマイチ、味がよく分からない 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  お宿は相棒ちんの会社が契約している蓼科の会員制のホテル。

ロープウェイ駅から車で5分位だ。

この日は13人泊まれる大部屋しか空いてなかった

広いにこしたことはない  散らかしても大丈夫だし

翌日は別の部屋に移動だ。

          

 

 

  

 

 

 夕食のメインはすき焼。 あと、色々。

 

 

 

 

糖尿病対策で甘いものを控えてるのに、ミルフィーユが!     

  

まあ、このくらいはいいか

 

 

 

 

お風呂は源泉かけながし    熱過ぎるので加水しまくった

 

何度も入って身体を温めた。 

 

 

 

 <コースタイム>

自宅4時過ぎ→北八ヶ岳ロープウェイ駅8:00→坪庭9:00→北横岳ヒュッテ10:00(ランチ)10:45→北横岳・南峰11:05(休憩)→北峰11:45(休憩)→坪庭13:00(休憩)→縞枯山荘13:30→坪庭13:45→ロープウェイで下山。

蓼科のお宿14:50到着。

 

     つづく・・・・。 

 

 

 

コメント