風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

エアコン買い替え

2022-06-29 20:25:24 | 買い物

リビングのエアコンが壊れたので、今日は買いに行った。

幸い、早く取り付けていただけることになり(月曜日)、安心だ

 

電器店で説明を聞いて、そこでは即決できなかったので

一旦、お茶屋さんに行き、ソフトクリームを食べながら相棒と相談して決断した

 

今、隣の部屋のエアコンをつけて、サーキュレーターで冷風をこちらに送っているが、

何ら問題なく涼しい

意外だ

とりあえず、この暑さでも月曜日までしのげそうなので助かっている

 

庭のアガパンサスがぐんぐん伸びている

最初は白が数本、あったのに、何故か段々咲かなくなり、

今年はどうやら1本だけのようだ

 

貴重な白アガパンサス

 

 

コメント

菰野富士

2022-06-29 09:02:30 | 山遊び ・ 三重県

6月13日(月) 菰野富士

ホテルを10時にチェックアウトして、向かったのは毎度の菰野富士

片道20分のちょこっと散歩です

川のせせらぎが気持ちいい

 

 菰野富士 369m

 

 

山頂のササユリ。 少し咲いていますが終盤です。

山頂におられた方が、昔は一面に咲いてたとおっしゃっておられました。

 

 

 

 

 

 

 

帰りにアクアイグニスに寄りました。

温泉、焼き菓子のお店、パン屋さん、レストランなどあります。

昔の片岡温泉が新名神高速道路の開通の為、場所を移転し新しい施設に生まれ変わりました。

新名神高速道路が通って便利にはなったけど、景観は。。。です

 

ハーブが育ってます。

 

帰りにマックでランチして

スーパーでお買い物。

旅館で頂いたみえ得クーポンは旅行当日と翌日の2日間有効なので、スーパーのお買い物に使えました。

三重の旅行は地元のスーパーでも使えるので便利です

 

 

さて・・・。

この頃はまだ梅雨明けなんてずっと先の事だと思っていたけど、

こんなに早く梅雨明けするとは

この暑さの中、リビングのエアコンが壊れ、買い替えなくちゃ

昨日は電器店を下見しに行きました。

幸い、在庫はあるようなのでほっ

 

私はこれから歯医者さんへ。

相棒はさっき内科に出かけました。

戻ったら次は眼科です。

暑いので水分補給にと、水筒にお茶を入れてあげたのに、忘れていきました

皆さんも無理せず、水分補給をたっぷりとって、熱中症にお気をつけくださいね。

 

 

コメント

湯の山温泉

2022-06-28 18:40:10 | 旅行記

鎌ヶ岳の続きです。

 湯の山温泉 記念日の宿 彩向陽

平成30年に架かったかもしか大橋のたもとにあり、アクセスが便利です。

 

 湯の山温泉では一際目立つ建物

 

 建物は古いですが、綺麗に清掃されています。

菰野町の観光や食事処などの案内を、分かりやすく可愛く黒板に書いてくれてあります

湯の山温泉

養老2年(718年)に発見された古湯で、傷ついた鹿が癒していたことから鹿ノ湯ともいわれていた。

古くから東海や近畿の奥座敷として発展してきた。

湯量は多くなく、過去に4度の涸渇があった。

また明治時代には他温泉との競合に敗れ、わずか1軒しか残らなかった時代もある。

後にアクセスの良さに目を付けた四日市鉄道(現在の近鉄湯の山線)が鉄道を敷設、奥座敷としての地位を復活させ、次第に旅館も増加していった。

その後、自然と一体化した近郊の保養温泉を標榜、歓楽色は出さないまま今日に至る。(Wikipediaより)

勉強になりました

 

 さて、ロビーでは、

ドリンクが無料で頂ける

珈琲好きにはたまらない

 キッズルームがあり、おやつも無料で頂ける

 部屋は掘りごたつの部屋と和室の二間続き。

部屋のお風呂は温泉が出ます

 景色はこんな感じ。

ホントに山の中

 

御茶を頂いて一息ついたら、露天風呂へレッツゴー

 

 露天風呂へは一旦、建物の外に出ます。

ちょこっと歩いて、露天風呂入口へ。

 女子は専用の鍵があるの。 安心ね

行ってきます

 露天風呂は気持ちが良いのだけど、虫が多いので要注意

網ですくいました。

 

夕食は、溶岩焼会席

料理長のきまぐれ盛り合わせの前菜や新鮮なお刺身、わかめ蕎麦、伊勢鶏の鍋などなど。

地ビールの涙橋ビールを飲みながら

 

国産和牛を富士山の溶岩で焼きます。

溶岩のにおいはしません

溶岩って、柔らかく上手に焼けますね

天ぷらは好きな物4品、選んで印をした紙をレストランに持って行き、揚げたてを出してくれます。

 

私は海老・マコモダケ・椎茸・菰野豚。

相棒は海老・鱧(はも)・鯒(こち)・穴子。

 

なにもかも美味しくてお腹いっぱい

若いスタッフさんが気さくにお喋りして下さって、楽しい夕食となりました

ごちそうさまでした

 

 

 

展望台からの四日市の夜景です。

この日は強風で、立ってるのがやっと      なんとかパチリ

真ん中のとんがり頭は、昼間、登った鎌ヶ岳(鈴鹿の槍)。

 

 ロビーではプロジェクションマッピングの金魚や、

花火が見られました

 

 

 

6月13日(月)

 朝食

朝からお刺身まで出て、懐石料理のような朝ごはんです。

メニューは、こんな楽しいイラスト入りです

マスクケースは、スタッフの皆さんの似顔絵入り

お仕事を楽しんでおられる感じがして、こちらも楽しく滞在できました

 

 

彩向陽は旧グランドホテル向陽で、2013年に彩向陽に変わったそう。

建物は古いけど、館内綺麗に清掃されており、

はじめに書きましたが、至る所に可愛いイラストが入った説明書きがされていたりして活気があります。

 

若いスタッフさんばかりで、皆さん、とても優しく声をかけて下さいます。

 

夕食時にエレベーターを降りた途端、〇〇様、お待ちしておりました と、

名前で呼んでいただいて、びっくり!

こんなこと初めてです

なかなか出来ないことですよね。

 

本当に頑張ってお宿なので、応援したい気持ちになりました

 

 

チェックアウトの際には彩向陽新聞をいただいたのですが、

なんと! 

夕食時に撮って下さった私たちの記念写真入りでした

 

記念日の宿ということで、こんな素敵なサプライズもあって、

最初から最後まで、温かい心遣いのあるお宿でした。

 

また何かの記念日にでも出かけてみたいです。

お世話になりました。

 

まだまだ、もう一つ、ビックリしたことがあって・・・。

このあと、私たち、菰野富士に登ったりアクアイグニスに寄って帰ったのですが、

帰り道、車中から外を見ていたら、

なんと!

ホテルのスタッフの皆さんが、ホテルから離れたコンビニの駐車場で、ごみ拾いをしてるではありませんか

ホテルの名前の入ったTシャツを着ておられたので、すぐにわかりました。

忙しいお仕事の合間に、ゴミ拾いのボランティアまでされてるとは・・・。

本当に頭が下がる思いでした。

 

ほんとにほんとに、お疲れ様です。

お世話になりました

 

コメント

鎌ヶ岳

2022-06-28 18:39:41 | 山遊び ・ 三重県

6月12日(日) 鎌ヶ岳(武平峠より)

2週間前のレポになりますが・・・

梅雨の晴れ間を逃すまいと、山歩きに出かけることにした。

この際、凝りもせず みえ得で地元の湯の山温泉にでも泊まろうか? ということになった

こういうチャンスでもないとなかなか泊まれない

 

 

鎌ヶ岳に毎度の武平峠より、登ります。

日曜ということもあり、駐車場が満車だったが、ほどなく空きが出て停められた

この日は凄く人が多かったです

 

 おー! 強風だ

帽子が飛ばされそう

 

 

山頂が激混みが予想されたので、途中でランチすることにした。

コンビニで調達してきたおにぎりを食べた

強風でさぶ~い

 

 

 山頂

強風で北斜面には降りられない

 

南側へ少し降りた所で珈琲タイム

 

 風が遮られて暖かい

暖かいというくらい、この日は寒かったのでした

 

母に貰ったブルーベリーを入れてケーキを焼いてきた。

 

ふと見上げるとタニウツギ 

 

山頂で長居していたらトイレに行きたくなり とっとと降りる

 

ツツジが綺麗

 

お疲れさん

 

<コースタイム>

登山口10:04→おにぎり休憩11:00~11:17→山頂11:34~12:31→登山口13:36

 

お宿編につづく・・。

 

コメント

買い物中止!

2022-06-27 21:01:18 | 日記・エッセイ・コラム

今日は朝、母のグラウンドゴルフのお迎えに行った

往きも送ってあげるよと言ったんだけど、

ええー、ええー、散歩せなあかんで、自分で歩いて行くでええー

と言う。

今朝も朝から暑かったので心配したけど、ええー、ええー言うので、お迎えだけ行った

水曜日は義妹が行ってくれることになっている。

グラウンドゴルフは、週2回、月木曜日だ。

 

母を送って家に戻り、相棒と隣町へ。

相棒の登山靴の下見。

相棒が試着中、義父から電話が

私が電話に出てると、

 

携帯がもうあかんのやわ~

喋っとっても途中でプツッと切れるんさ

施設の人に聞いたら、一回、店に持って行って見てもらったら?って言うんさ~

 

おー!

またまた、問題発生だ

 

買い物も一旦、中止

というか、気になって買い物どころではなくなった

(バーゲンしてたので見たかったのに

 

 

とりあえず、お昼ご飯を食べなきゃ 

ということで、イオンモール内のお店でランチ。

 

じいさんの施設に携帯を取りに行き、ショップへ。

携帯事態は問題なさそう(バッテリーもまだ大丈夫)。

 

充電器を念のために持って行ったのだが、

充電器に携帯を乗せても充電できない

携帯に直にコードをつなぐと、充電できる。

ということで、充電器が原因なのでは?と。

充電出来てるつもりが、出来てなくて、会話中に切れるのかも?

ということで、充電器を取り寄せてもらった。

これでまたおかしかったら、携帯を修理に出すしかない。

 

 

さて・・・。

暑い暑いと思ってたら、

なんと! 梅雨明けしたとのこと

こんなに早い梅雨明けなんて!

 

でも梅雨のジメジメが苦手なので、うれしいかな?

でも、猛暑も怖い

コメント