風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

台風がやってきた!

2018-07-28 19:17:46 | Lunch

台風12号、三重県、直撃しそうだ

 

朝、小雨の中、相棒とちょこっと散歩。

それから

相棒の独身時代に使っていた要らない物を処分すべく、市内のクリーンセンターへ。

それから

私の弟の家と実家をはしごし、用事を済ませ

それから 

 

 

和食屋さんでランチ

 

冷しゃぶと稲庭うどん、天ぷら、うなぎなど、おいしいもの盛り沢山のランチ。 

 

 

 先日、頂いたクーポンで、生ビールと清酒を頂戴した^^

もちろん、相棒が両方、飲んで、私はアッシー君だ

 

デザートはマンゴープリン  

 

 

 先日、義母の49日の法要でこのお店を使ったので、ポイントがたくさん貯まり、一人分がほぼ無料になってラッキーだった 

 

 

 

 

お昼過ぎ、すごく晴れてきて

これなら山に行けたかも? と相棒と話したくらい。

けど、

夕方、散歩に行く頃には、風が強くなってきた。

 

家に帰ると

なんと!

トマトが、ポキッと折れていた

けど、わき芽なので良かった

 

我が家のトマト、今年はちっとも駄目だ

わき芽をちゃんと取ってなかったからかな?

 

じいさんの入院でバタバタしてたので、隅々にまで気が回らなかった・・・。

 

 

ゴーヤは順調で、10個くらい出来てきてるので、台風でやられないようにと祈るばかり。

 

野菜はともかく

 

先日の豪雨で、各地にたくさんの被害が出た。

猛暑の中、毎日毎日、片付けをされているのに、台風でまた大雨になったら大変。

 

台風よ、どうか大人しくして!

 

被害が出ないようにと祈るばかりだ。

 

 

 

 

コメント (2)

西浦温泉の旅 (散策編)

2018-07-18 21:37:31 | 旅行記

7月16日(月) 西浦温泉 (散策編)

 

昨日、ホテルにチェックインする前、真っ昼間、かんかん照りの時、相棒が海岸沿いに歩いて行くと松島があるよと行きたそうだったが、あまりに暑いので却下

でもそれが、頭のどこかに引っかかっていた。

チェックイン時に、「翌朝の朝食のバイキングは7時からですが、その頃、中国の団体さんで混雑します。」と聞いていた。

朝食は遅めに行くとして、それまでちょこっと散歩しようと、私が提案。

早朝とはいえ、外に出るともわっと生ぬるい風が頬を撫でた

 

ホテルからさらに坂道を登ると

 

 

 ほどなく、西浦園地。                             真実の鐘。

 

 

 ツワブキが群生している阪道を巻きながら下る。                 橋田鼻遊歩道に出る。

 

 

 松島遊歩道。   海岸沿いをどんどん歩く。 

 

 

 釣り人、多数。                             松島が見えた。 小さい^^;

 

 松島の中にお地蔵様が居たらしい。

 アブがぶんぶん飛んでたので、松島の中に入るのは却下 お地蔵様はまたの機会に

 

 

  橋田鼻湯歩道に戻り、西浦パームビーチへと向かう。

  

 

 

カニさんが気持ち悪いくらいゾロゾロ居る

 

 

 

 

 

早朝のパームビーチ  

 

 アジア系の外国人のグループが、楽しそうに遊んでいた。

 

 

 

 

 

 西浦パームビーチ。 リゾート感たっぷりで、良いところだ 

 

 

 

  

 汗だくでホテルに戻り   温泉で汗を流した 

 

 

 

 

 

 

朝食はバイキング。

朝から豚肉のしゃぶしゃぶは珍しいが、さっぱりとしてとても美味しかった。

カレーが美味しいとのことなので、ご飯は止めてカレーライスに。

あと、干物をその場で焼いてくれる。

ドリンクにスムージーがあるのも珍しい。 

 

 

10時のチェックアウトまで部屋でのんびりした。

帰りにIKEAでも寄ろうかと思ったが、激混みが予想されるし、暑いので 帰宅することにした

 

 

 

                                            三ヶ根山山頂から見えたブルーブリッジ。

  

 

 

家の近くのマックでランチして帰った。 

 

 

  

7月の3連休で、こんなに暑いなんて・・・。

庭の花や野菜が気になったが、大丈夫でほっとした

  

西浦温泉へは日帰りでも楽々行ける距離だが、初めての地だったので気分転換になった

散策では万葉の小径へは行かなかったので、次の機会に行ってみたいと思う。

 

今回、食べ過ぎたので、体重が

ホントにヤバい

 

コメント (2)

西浦温泉の旅 (三ヶ根山)

2018-07-17 13:14:42 | 旅行記

7月15日(日)  西浦温泉の旅  (三ヶ根山)

3連休、2日目~3日目。

愛知県の西浦温泉に行くことにした。

昨年の秋、湯谷温泉のはづ別館に泊まったらとても良い感じだったので、同じはづグループの 和のリゾートはづ に興味が沸いたのだ。

珍しく早めに宿を予約。

近くの猿投山でも登ろうかと計画していた。

ところが、凄い猛暑がやってきた

猿投山、断念。

また涼しい時期にゆっくりと登るとして

ではでは、以前に素通りした三ヶ根山でも行こうとなった。

山頂まで車で行ける  

三ヶ根山スカイラインは普通車420円です。

アジサイラインと呼ばれ、たくさんのアジサイが道路の両脇に生えている。

花はほとんど終わっていた。

 

 

 三ヶ根山山頂から、三河湾を望む。

 三河大島も見えます。

 

 

 

 何故か、カーペンターズ カレンよ 永遠に と書かれた碑がありました。

  

 

 

さらっと三ヶ根山をあとにして、がん封じのお寺に向かった 

  

無量寺 

 

一昨年だったか? 私は両親と行ったことがありました。

 

  

 

 西浦パームビーチ 

 お昼1時半頃。 パーキングは満車にて、空車待ちの車の列が出来かけていた。

 

 

 ランチに入った、カフェなぎさ

写真は翌朝、撮ったので閉まってますが^^;

 

  

私はお店一押しの海老フライ定食。 相棒は焼き肉定食。

海老フライはでっかくて3本も!

生パン粉? さくさくで美味しかった

 

 

 パームビーチを散策。

 

 駐車場は満車とはいえ、この程度の混みようなので、ゆっくり海水浴が出来そう

 私たちも若かりし頃は、こんな風に海水浴したなあ

 

 

 

 

 

 

 

 和のリゾートはづ

西浦パームビーチからは、歩いて5分くらいだ。

 

 

 

 早く着きすぎたので、ロビーで待ちます。

滞在中、珈琲など無料で何度でも頂ける。 はづ別館と同じサービス。

和のリゾートと名が付いてるけど、椅子やテーブルなど、インドネシアから輸入したようなものばかり。

バリ島を思わせるような旅館のロビーであったが、ちょっと暗くて閑散としていた。 

 

 

 

  

 

 

 

 

フロントの前にいる、コノハズクのアズキちゃんとコハクちゃん。

人間が近づくと、ほとんど動かないけど、ワンちゃんを抱いた方が近づくと、ワンちゃんに興味津々でありました

夜には記念写真を一緒に撮ってくれます。

私たちは遠慮したけど。

 

 

三ヶ根山も見える。 

 

 

 部屋はまさにな感じ。

広くて気持ち良い。

パームビーチも見えて展望抜群だ。

 

 

 浴衣が選べるプランで、こちらをチョイス♪

 

 

 

着方が適当 

 

 

 

 写真はホテルのHPからお借りしました。

露天風呂から三ヶ根山が見えて、絶景でした。

1階にこの露天風呂があり、7階に内湯と分かれていました。

温泉はアルカリ泉単純泉。

透明で特にぬるぬる感もなかったな

 

  

 

 

 夕食は、はづのいろどり御膳

   

  

   

↑ 名物のがまごおりうどん。 アサリや三河牛が入ってます。                      ↑ バイキングでお料理もまだまだある。

 

 

夕食は、お刺身、天ぷら、三河牛の焼きしゃぶ、ビーフシチュー、煮魚、名物のがまごおりうどんなどたくさんのお料理に加え、魚の唐揚げや牛肉のどて煮などの料理とご飯にお味噌汁、デザートがバイキングで頂ける。

食べきれないほどのお料理の数で、私はご飯を食べられないくらいであった

こんなに多いのに、バイキングは付いてなくてもいいのに・・。

おいしいものを少しずつが良い そんなお年頃になりました

 

スパークリングワインが1本付いてるプランで、口当たりがよく、あっという間に酔ってしまったのだった

  

 

 

 

  

食事中にサンセット・・。 とても綺麗でした。 

 

 

 

夜はサッカーワールドカップの決勝戦だった。

相棒が寝てしまい、私もそのうち寝てしまったのだが、前半の終わる直前に目が覚めたら、2対1でフランスが勝っていた。

その後、また寝てしまったけど、何度か目が覚めて、最後フランスが勝利するのは見届ける事が出来た

フランスは強かった~

 

2日目につづく・・・。 

 

コメント (2)

弟の家へ

2018-07-14 15:40:27 | 日記・エッセイ・コラム

 

今日は私の弟の家に、植林に行った

3月に新築した弟の家、木を3本植えなきゃいけない決まりらしい。

 我が家に自然に生えてきたシマトネリコが120cmくらいになってたので、それ、あげるよ! とのことで、

2本はヤマボウシを業者さんに植えていただき、

1本は、今日、シマトネリコを植えに行った。

とにかく汗が玉のように流れ     

 

あぢ~~~~~~~~~~~~~!!

 

どこもかしこも

 

あぢ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

 

  

コメント

紀の松島めぐり

2018-07-06 19:05:52 | 旅行記

4月23日(月) 紀の松島めぐり     那智勝浦温泉 ホテル浦島 の続きです。

 

ホテル浦島から遊覧船に乗って、紀の松島めぐり に行きました。

 

 これに乗ります。

 ホテル浦島、バイバイ

 

 

 私もスマホで写真を撮るよ^^

 

勝浦港周辺に点在する紀の松島は周囲17kmの区間に大自然が創造した海岸美で、

日本三景の松島に匹敵する美しさからこの名で親しまれている。 

 

紺碧の海に浮かぶ大小の島々の中にはラクダ岩、ライオン島、洞窟の鶴島と、 

その昔、屋島の戦いに敗れた中将平維盛が入水したと伝えられる島の一つ山成島などがあり、南紀随一の景勝地である。

那智勝浦観光ガイドより抜粋しました。)

 

 

   迫力満点! なのです

  

 洞窟

 

 ホテル浦島です。

 何度も入った洞窟風呂(忘帰洞が見えています)

 こんなところにホテルを作ったなんて、凄いですよね! 

 

 山の上に建ってる山上館は、前回のレポでも書きましたが、高低差77m、全長154m、傾斜角度が30度ある、スカイレーターで登るんです。  

 

 スカイレーター

 ホテル浦島。

 こうして書いていたら、また行ってみたくなりました

 

 

 

 

  

 

 

 

 大地くじら浜公園。

 こちらで一旦、降りることも出来る。 時間が無いので降りなかった。  

 

 

 港に戻ってきた。

 

ホテルの車に迎えに来てもらい、駐車場まで戻った。

 

 

帰りに毎度の花の窟神社前のお綱茶屋で、遅い昼食。

お決まりのサンマ寿司とめはり寿司、古代米のみたらし団子を食べて帰りました。 

  

3ヶ月も前の旅行のレポでした。

このあとGWがやってきて、金剛山、葛城山に行って、

5月12日、義母は突然、さよならも言わないで旅立ってしまいました。

いろんなことがありました。

長い、長い、3ヶ月でした。

 

コメント (4)