goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

怒ってます!

2022-06-18 15:12:27 | ガーデニング

 

今日は朝、相棒と近所を自転車で走り、

それから山のお店へ。

お店の方が親切に色々と説明して下さり、1時間以上も居ました

今日は、見るだけ

 

それから、ホームセンターへ。

昨日、我が家の庭にとって大変迷惑な事態が起こり

色々と相談やら説明を聞いてきました。

今後の様子を見てみないとわからないけど、

昨夜は2時ごろまで眠れませんでした。

 

午後から雨

どんどん降るといいな

 

 

11時過ぎに家を出て、山のお店やホームセンターに行ってたので、お昼ご飯が遅くなってしまいました

 

ランチをしようと数店回ったけど、駐車場の混雑ぶりを見たら、コロナが怖くて入れませんでした

旅行に行くと宿のコロナ対策がしっかりしているので、密にならなくて安心ですが、

外食は私たちは恐怖です

 

 

おー!

雨がやんできた

もっと降れ!

もっと降れ!

 

ブログに書けないけど、昨日の事は、本当に大変迷惑極まりないです

 

 

コメント

オリーブがピンチ!

2021-08-21 16:38:45 | ガーデニング

 

庭のオリーブがやたら葉が落ちるし、元気がない

 

随分前、木の根元に茶色の粉がたくさん積もってた。

良く見ると、木に穴が複数、空いてた

がたくさん居たので、蟻の仕業だと思い、蟻の駆除をした。

ところが、

最初に書いたように、それからも元気が無い

 

ネットで検索したら、オリーブアナアキゾウムシという虫が天敵らしい

 

見に行くと、居た! 居た!

 

10匹位は居たと思う。

見つけて取ろうとすると、最初は木にしがみつくんだけど、

そのあと、死んだふりして 

ポトンと木から落ちるので、探すのに難儀するのだ

 

相棒が駆除してくれて、穴にアースジェットを噴霧。

 

これから注視して行かねば

 

 

毎年、私が年に2回、剪定してたのだが、

相棒が家に居るようになって、生活リズムが変わり

ガーデニングにかける時間が減ってきている。

 

今日は今年お初の剪定。

オリーブは生長が早く、放っておくとどんどん伸びる。

 

 

それにしても、毎日、雨が降ったり止んだり・・・。

ジメジメして梅雨みたい

どこへも行かれず、ストレスが溜まるね

 

ステイホームで体重がどんどん増えてきつつある

気を付けねば

 

コメント

トウモロコシ初収穫

2021-06-22 22:05:55 | ガーデニング

昨日は大台ヶ原に行きました。

至近距離で鹿に遭遇しました!

怖がらせないようにと思い、木のベンチに座って見物

 

そしたら、もう安心したのか、

鹿チャン! 鹿チャン! こっち向いて とか言っても我関せず

黙々と笹を食べ続け、10分ほど見ていたら、他の方がみえたので、

鹿チャン見物をお譲りして、鹿チャンにバイバイ

 

こんなに近くで、長いこと鹿を見たのは初めてで、楽しかったです

 

大台ヶ原シャクナゲが終わり、シロヤシオももう終盤で、シオカラ谷から大蛇嵓へ向かう登山道では完全に終わっていました。

そんなことや平日だったので、登山者が少なく、

鹿チャンにも会えたのかなと。

いつも混雑する大蛇嵓も、数分は貸し切り状態

ランチもゆっくり出来たし、こんな時期も悪くないなと思いました。

 

歩き始めは朝8時頃でしたが、ジャンパーを持ってなくて寒かったのですが、

段々と暑くなってきて、汗をかきながら歩きました。

約18000歩。

よく、歩きました

 

レポは相棒にお任せとして

 

 

 

我が家のミニミニ菜園のとうもろこし。

ヒゲが茶色いのに実が白く、なかなか大きくならないとブログに書きましたが、

昨日、収穫してみたら、

白と黄色が混じってるバイカラーという品種だったようで

食べてみたら、

みずみずしくて甘いの

 

あと3個生ってるので、楽しみです

 

 

 

 

コメント

アオダモ抜けた~!

2021-06-18 17:07:53 | ガーデニング

 

昨日のアオダモ

今日は朝から、掘ることにした。

 

昨夜、YouTubeを見てコツをつかみ

 

なんと、30分で完了

 

とりあえず、代わりにシマトネリコを植えた。

庭に勝手に生えてきたシマトネリコ

鉢に植えてたんだけど、数年で大きくなった

 

木は抜くのが大変なので

安易には植えない方が良いなと思いました

 

 

 

さて。 

昨日、私の母が2回目のコロナワクチンを接種した。

今回は姉が付き添ってくれた。

昨日の夜は、特に何も体調に変化はないと言っていたのだけど、

今朝、電話したら、

熱はないけど、頭痛がすると言って、声に元気がない

注射した腕も痛いとのこと。

 

相棒と、アオダモを片付けたあと、実家へ行った。

熱を測ったら、なんと、37.5℃ 

元気がない。

お昼ご飯にと買って行った巻き寿司は3個しか食べず・・。

唐揚げなどのおかずには手をつけない。

 

姉が準備してくれていたお薬を食後に飲んでもらった。

テレビを見ながら相棒と三人で喋っていたら、徐々に元気が出てきた

アイスコーヒーも、冷たくて美味しいと飲んでくれて、

おやつの黒糖どら焼きも、中のクリームが冷たくて美味しいとのこと。

 

冷たくて美味しいとは、まだ熱があるのかな?と思い、測ってみたら、

36.7℃

下がってる

良かった

 

畑のキュウリを採ってくれたり、

先日、掘った玉ねぎやじゃがいもも、持たせてくれた

 

さっき電話したら(19時頃)、今も熱は出ていないようだ。

良かった

  

 

そうそう、このキュウリ。

イボイボが凄いんだけど

私が苗を買って行ったんだけど

品種が違うのかしらん???

 

気持ち悪いのでピーラーでイボイボを取りました

相棒がキュウリが食べられないので、

キュウリのきゅうちゃん漬けにしたので、私がせっせと食べます

 

コメント (6)

アオダモ

2021-06-17 20:19:41 | ガーデニング

7年前に植えて頂いたアオダモが、3年ほど前から葉っぱが出ない

花も咲かない

アオダモは2本あり、もう1本は元気はつらつなのに・・。

 

3年待ったが、駄目なので

抜くことにした

 

 

その前にとりあえず、根元から切った。

 

こんな感じで、バラバラに。

 

アオダモの木を抜くことは、後回しにして・・・。

 

まずは、アオダモに添えてあった太い木の支柱を抜くことにした。

 

ところが・・・。

 

掘っても掘っても、びくともしない

 

1時間半は格闘してただろうか?

 

途中で、スコップが折れた~~~~~

 

 

 

〇メリに新しいスコップを買いに行って

 

再開だ

 

1時間ほど格闘したのち

 

 

やっとこ抜けた~

 

地中に埋まってた方が長かった

およそ80cm位、埋まってたのでした。

 

植えて頂いてる時に見てなかったので、どんなふうにして植えて下さったのか分からないけど、

想像以上の長さにびっくりでありました

 

 

 

今日はアオダモの根っこを抜くまでの気力が残っておらず、

今のところ、そのままにしてあるが・・・。

 

ちょっと厳しそうな気がする 

 

 

さて。

ミニミニ家庭菜園のとうもろこしだけど・・・。

 

ヒゲが茶色くなってきたのに、まだ細い

 

ちょっと皮をめくってみたら、実が白いので、

もう少し様子をみてみようと思うが・・・、

 

もしかして、失敗かも?

 

コメント