風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

なが餅

2015-10-28 09:25:20 | 食・レシピ(和菓子)

<あなたの街の銘菓は?>

お題投稿します

 

                     四日市の銘菓はなが餅です 

 

どんなお餅かというと  →  こちら(観光三重HP

 

   牛の舌のような形にのばしたあんこ入りのおもち。両面を軽くやいてあり、江戸時代よりお伊勢参りのみやげ物として売られていました。(観光三重HPより

 

さっぱりとした上品な甘さで、とてもおいしいです

いくつでも食べられそう

 

7個入りで648円です。 (笹井屋さん)

箱に入ってると750円。

 

子供の頃は我が家では 高級品 というイメージで、たまにしか食べたことなかったな

今もイオンなどで販売されてるけど、箱に入ってると贈答品みたいで、なんとなく手が出ません

 

もっと気軽に食べられるといいのにな・・・。 

って感じです

 

あ~・・・、食べたくなってきた~

 

コメント (4)

琵琶湖

2015-10-27 15:53:37 | おでかけ

    海じゃないよ。  琵琶湖だよ

 

  

 

  

 

22日(木) 我が家の4連休のこと。

アメブロにも書いたのでもうええか・・・、とも思いましたが、相棒ちんが写真を撮ったので、我が家の思い出としてアップしとこと思います

 

この日は京都に行くつもりで7時に起きたが、洗濯に時間がかかり出足が遅くなってしまった

とりあえず、滋賀県の浜大津駅へと向かった。

浜大津に車を停めて、電車で京都に行くつもりだった。

 

いつもなら高速に乗るのに・・・、平日やで高いな・・・  などとケチってしまったがために、一般道があちこちでのろのろ

雲行きも怪しくなってきたので、もう、行かんとこに  

となり

 

あれ?  竜王のアウトレット、すぐそこやん 

 

おー、アウトレットええなあ~  (相棒はアウトレットが大好きなんで、とってもうれしそう

 

てなことで、アウトレットでお買い物

ハワイアンなランチを食べてまったり  (優しい時間

 

 

アウトレットだけで帰るのもなんやで、どっか寄ろに     

 

 

いつか、行ったけど大雨で歩くのをやめて、それこそ、竜王のアウトレットに変更したことあった、あの日に歩く予定だった近江八幡に行こに。

    

                 ↑   すべて、私が考えてる   

 

  

 

てなことで、近江八幡のイオンに駐車。

何もリサーチしてないので、とりあえず駅へ行ってみよう と行きました。

そこで、相棒が地図をじっくりチェック

イオン方面へ戻らなあかんわ というので、せっせと戻りました

 

これが反対方向で

 

途中でおかしいな? となり。。。

 

もう今日はやめとこ となり。。。

 

車を出しました。

 

 

私がどこやらのセンターで手に入れた地図を見ると、景色の良さそうな所があって

それは休暇村近江八幡もあり、どんなところか見てみたくなり、向かいました。

 

 

 

  

 

 

 

 

  前置きが長くなりましたが、私の後ろは休暇村近江八幡であります

 

ブロ友のHさんが以前行かれて、お料理がおいしかったとのことです

いつか宿泊出来たらいいなあ

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 休暇村はどこも景色の良いところにありますね

  海水浴(琵琶湖)も出来るようです

 

 

   

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                          沖島  が見えます。  

 

 

 沖島、このような 立派な島のようです。

 ここも興味が沸きますな

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  小さな柿が鈴なりでした。

誰も取らないのかしらん?  卓球の球くらいの大きさの柿です。

  

 

 

 

 

 

 

日が短くなりました。

少し湖岸を散策し、休暇村でトイレを拝借

 

 

帰りに回転寿司で夕食を食べて帰りました

 

 

と・・・、このような一日でありました

 

 

 

コメント (3)

植木まつり

2015-10-24 18:38:26 | おでかけ

 植木まつり、行きました。

鈴鹿フラワーパークです。

 

 

 たこ焼きと津ぎょうざ、食べました。

津ぎょうざ、でっかいです^^  

 


たこ焼きは焼きたて。

津餃子は残念ながら冷めてたの(-_-;)

餃子?

うーん…、食感が餃子ではないの。

なんて言ったら良いか分からへんお味でしたf(^_^;


ただでっかい餃子ではない感じ‥。


熱々ならもっと美味しかったかもf(^_^;




話の種にねf(^_^;

 

 みたらし団子も間違いない^^

 

 

                           アメブロ<優しい時間>より移動。 

 

 

 

コメント

Hawaii

2015-10-22 19:45:41 | おでかけ

  Hawaii に来てます^^

 

 

うそ!!

 

 

 竜王アウトレット内にあるハンバーガーショップです。

Hawaiiにあるお店のようで、オバマさんファミリーの写真が飾ってあったり、デュークスの写真も(^ω^)


ハンバーガーのお肉が美味しかった! と、旦那が感激してた(^ω^)



そう、旦那は今日から四連休。

休日出勤の代休だ。 

 

 

 

  

アウトレットではめっちゃ、履き心地のいいパンツを3本まとめ買いf(^_^;

主婦にとっては作業服である。


旦那も1本買って、うれしそう♪ 

 

 

 帰りに近江八幡へ行きました(^ω^) 

 

 

                                   アメブロ<優しい時間>より移動。 

 

 

コメント

鎌ヶ岳

2015-10-20 12:39:25 | 山遊び ・ 三重県

10月18日(日)  鎌ヶ岳

 

前夜、相棒は仕事で帰宅が遅かったために、山行きは全く考えていなかった。

7時に起きたらめっちゃ天気が良いので、どっか行こうか? と相談。

奈良だの京都だの岐阜に行こうか?とか、はたまた山は鈴鹿から松阪にしよか? と30分以上考えたが、結局、時間切れ

毎度の武平峠から、御在所岳か?鎌ヶ岳に登ろうということになった。

どっちにするかは現地で決める

 

 

   

あらら・・・・・、すごい車の数!

 

10時半じゃね

 

 

さすがに路肩に駐車せざるを得なかった。

 

路肩駐車する場合、白線からタイヤが出ていたら、違反となるので要注意である。

 

この日は、あれもこれも、もう何十台も白線からはみ出していた

多すぎて取り締まれなかったのか? 違反の紙を貼られてる車は見当たらなかった。(帰りに見たら)

 

  

 

 

 

白い鉄塔は御在所岳ロープウェイの鉄塔。

 

 

つまりは鎌ヶ岳に登ったのでした

御在所岳は人が多そうだし、南面を上がるのは暑そうだったから

 

 

 

 

 

 

  

 

 

  

紅葉がきれいだ。 先週の武奈ヶ岳と同じ感じの色彩だ

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  鈴鹿の槍、 鎌ヶ岳 1,161m

 

 

相棒がぷんぷん怒ってる

山頂標識の上で休憩してる人が居たからだ。

うちは何回も来てるから良いけど、初めての方もたくさんいるからね・・・・。

皆さん、ここで記念写真を撮るんだから、マナーとして遠慮して欲しいなとは思いました。

 

マナーを守って楽しい山歩きをしたいですね

  

 

  

  

 

 

 

 

  さて、アタシタチは岩の隅っこで休みますわん

 端っこ過ぎて怖いくらい 私の足の下は絶壁。  石ゴロゴロの急こう配だ

  

 そこを下りて行く人が居るんだから、ハラハラしっぱなしなのである

 一旦、降りかかって戻る人もいる

 

 私たち、初めて来た時、ここを登って懲りたので、その後は迂回している。

 

 

 

 

 

 

 北海道に御旅行に行かれた方から、ラスクを頂いた。  チョコがかかっていておいしい

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

山頂は大にぎわい 

 

南側に行ってみると、少し、空いてきていた。

 

水沢峠(すいざわとうげ)側の紅葉は、いつも最高だ

 

 

山頂から少し水沢峠方面に下りてみることにした。

5分ほど下るだけだ。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

やっぱりきれい  しばらくうっとりと眺めたあと、山頂へと戻り、往路を下山した。 

 

 

 

 

 

 

  

<コースタイム>

自宅9:30→10:20武平峠P近くの路肩10:30→12:00鎌ヶ岳山頂13:25→13:30水沢峠側へと少し下る13:40→鎌ヶ岳山頂13:50→15:10武平峠P

 

 

 

 

このあと、イオンタウン菰野でお茶して帰りました。(優しい時間) 

 

 

コメント (4)