風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

お疲れ様でした

2021-06-30 22:05:44 | 日記・エッセイ・コラム

姉が、ちょっと早いけど、と言って、誕生日プレゼントをくれた

 

ありがとさん

 

 

 

今日で相棒が会社を定年退職した。

2月から有給休暇だったが、とうとう今日でおしまい

 

今夜は牛ステーキを焼いて、お祝いした

 

長いこと、お疲れ様でした

 

コメント

大台ヶ原

2021-06-24 19:29:38 | 山遊び ・ 奈良県

6月21日(月) 大台ヶ原                   レポ=相棒

久しぶりに大台ヶ原に行きました。 

シロヤシオが終盤で、シャクナゲの時期も過ぎ静かな山歩きを楽しみました

 

30分ほどでシオカラ谷の吊り橋に到着。

渓流を眺めていると、気持ちの良い風が吹き抜けます。

 

滝が見えます。

大蛇嵓まであと少し。

大蛇嵓、到着。

こんなに人が居ないのは初めてです。

 

大蛇嵓の近くの大きな岩の上で、ご飯にします。

今日は、ランチパックとおにぎりです。

 

 牛石ヶ原

 正木ヶ原

 

羽が綺麗な大きな鳥がいました。

 

   正木峠

 

 

ばななもブログに書いていましたが、すぐ近くに鹿がいて、10分ほど見物しました。

こんなに近くに人が居るのに、逃げないとはビックリでした。

 

 

シロヤシオは終盤でしたが、まだ残っていました。

 

 

尾鷲の海も見えます。

 

日出ヶ岳 山頂

 

暑いので日陰に避難します

大峰山脈がズラリと見えます

 

駐車場に到着。

怪しい黒い雲が出てきました

 

 

売店で柿の葉すしを買って食べました。

これを食べるのが楽しみです

 

帰りに道の駅大宇陀でも、柿の葉すしを買って帰りました。

 

<コースタイム>

自宅5:00→大台ヶ原P 8:10~8:25→シオカラ谷 9:00→大蛇嵓 9:50~10:00→大蛇嵓の近くの岩でランチ 10:10~11:40→正木ヶ原 12:20→正木峠 12:35~12:55→日出ヶ岳 13:25~14:00→大台ヶ原P 14:40 →道の駅大宇陀 16:00~16:30→ 自宅19:00

 

 

 

 

コメント

マグネットバイク

2021-06-23 18:48:41 | 日記・エッセイ・コラム

カタログギフトで、マグネットバイクを頂きました

これ、組み立てるのに2時間、かかりました

 

これで、運動不足解消になるかな? 

 

私は5分が限界です

 

相棒の希望で、これにしましたが、

以前に、やっぱり相棒の希望でもらったこちらは

一応、まだ使ってるけど、

長時間座ってるのはキツいです

 

先日、クローゼットを片付けたので、

嫁入りで持って来た、この唐草模様の衣装ケースが邪魔になり、

今日、相棒と解体した。

ベニヤ板に布や紙を張って作ってある。

 

一見、大変そうに見えたが 

案外、簡単に解体できた

 

お昼はお好み焼き

 

たこ焼きの素が余ってたので、それで作ってみたら、

生地が何だかもちもちというか、片栗粉がたくさん入ってるような感じ

 

それなりに美味しかったけどね

 

 

コメント

トウモロコシ初収穫

2021-06-22 22:05:55 | ガーデニング

昨日は大台ヶ原に行きました。

至近距離で鹿に遭遇しました!

怖がらせないようにと思い、木のベンチに座って見物

 

そしたら、もう安心したのか、

鹿チャン! 鹿チャン! こっち向いて とか言っても我関せず

黙々と笹を食べ続け、10分ほど見ていたら、他の方がみえたので、

鹿チャン見物をお譲りして、鹿チャンにバイバイ

 

こんなに近くで、長いこと鹿を見たのは初めてで、楽しかったです

 

大台ヶ原シャクナゲが終わり、シロヤシオももう終盤で、シオカラ谷から大蛇嵓へ向かう登山道では完全に終わっていました。

そんなことや平日だったので、登山者が少なく、

鹿チャンにも会えたのかなと。

いつも混雑する大蛇嵓も、数分は貸し切り状態

ランチもゆっくり出来たし、こんな時期も悪くないなと思いました。

 

歩き始めは朝8時頃でしたが、ジャンパーを持ってなくて寒かったのですが、

段々と暑くなってきて、汗をかきながら歩きました。

約18000歩。

よく、歩きました

 

レポは相棒にお任せとして

 

 

 

我が家のミニミニ菜園のとうもろこし。

ヒゲが茶色いのに実が白く、なかなか大きくならないとブログに書きましたが、

昨日、収穫してみたら、

白と黄色が混じってるバイカラーという品種だったようで

食べてみたら、

みずみずしくて甘いの

 

あと3個生ってるので、楽しみです

 

 

 

 

コメント

アオダモ抜けた~!

2021-06-18 17:07:53 | ガーデニング

昨日のアオダモ

今日は朝から、掘ることにした。

 

昨夜、YouTubeを見てコツをつかみ

 

なんと、30分で完了

 

とりあえず、代わりにシマトネリコを植えた。

庭に勝手に生えてきたシマトネリコ

鉢に植えてたんだけど、数年で大きくなった

 

木は抜くのが大変なので

安易には植えない方が良いなと思いました

 

 

 

さて。 

昨日、私の母が2回目のコロナワクチンを接種した。

今回は姉が付き添ってくれた。

昨日の夜は、特に何も体調に変化はないと言っていたのだけど、

今朝、電話したら、

熱はないけど、頭痛がすると言って、声に元気がない

注射した腕も痛いとのこと。

 

相棒と、アオダモを片付けたあと、実家へ行った。

熱を測ったら、なんと、37.5℃ 

元気がない。

お昼ご飯にと買って行った巻き寿司は3個しか食べず・・。

唐揚げなどのおかずには手をつけない。

 

姉が準備してくれていたお薬を食後に飲んでもらった。

テレビを見ながら相棒と三人で喋っていたら、徐々に元気が出てきた

アイスコーヒーも、冷たくて美味しいと飲んでくれて、

おやつの黒糖どら焼きも、中のクリームが冷たくて美味しいとのこと。

 

冷たくて美味しいとは、まだ熱があるのかな?と思い、測ってみたら、

36.7℃

下がってる

良かった

 

畑のキュウリを採ってくれたり、

先日、掘った玉ねぎやじゃがいもも、持たせてくれた

 

さっき電話したら(19時頃)、今も熱は出ていないようだ。

良かった

  

 

そうそう、このキュウリ。

イボイボが凄いんだけど

私が苗を買って行ったんだけど

品種が違うのかしらん???

 

気持ち悪いのでピーラーでイボイボを取りました

相棒がキュウリが食べられないので、

キュウリのきゅうちゃん漬けにしたので、私がせっせと食べます

 

コメント (6)