風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

天然石入りネックレス

2023-02-28 04:47:11 | 手芸

数年前(記憶なし)天然石ミックスの石を買ってたみたいで😅

ずっと眠ってたから💤😭💤

ネックレスを作ってみた😂

 

姉に、「作ったから、あげる😊」とラインした😂

 

「遠慮しときます😓」

と言われるかと思ってたけど、

 

「凝ってるね」

 

と一言😅

 

ビミョーだけど😅

 

あげる🙌

 

いや、もらって😂

 

 

コメント

若草山、奈良公園

2023-02-26 16:41:21 | 旅行記

信貴山観光ホテルの続きです。

2月22日(水)若草山、奈良公園

 

 若草山

数年ぶりに若草山にやってきた。

ドライブウェイにて。

そうそう、下から登るハイキングコースは通行禁止となっている。

相棒の後ろには、葛城山、金剛山が見えている。

 お母さん?を舐め続ける小鹿ちゃん

 

 以前はもっとたくさん鹿がいたような・・・。

 すぐそこに山頂。

 

強風で寒いので、早々に退散

約30分の若草山でした。

 

 

 

奈良公園へ向かいます。

駐車場に車を停め、徒歩で移動します

 

 

おー!  こっちには鹿ちゃんがわんさか居ます (鹿の向こうは、さっきまでいた若草山)

外国人の観光客もわんさかいます。

日本人の方が少ないかも? と思うほど。

 

こんなに鹿に触れ合える場所ってそうそうないと思う。

外国人の方々がうれしそうに鹿ちゃんと遊んでいました。

 

鹿せんべいを持って居なくても、ポケットに手を突っ込んでいると、餌を持ってると思うのか? 鹿ちゃんがぞろぞろついてきます。

要注意です

 

鹿ちゃん、ちゃんとお辞儀をするんですね

かわいい

 

 東大寺

 

奈良公園周辺でランチをしたかったんだけど、た~くさんの人

外食ほど怖いことはないと思っているので(コロナ)、ここは断念。

 

 

東名阪の針ICで、遅めのランチにしました。

 

 天理スタミナラーメン🍜 初めて食べました

にんにくがたっぷり入ってて、野菜と豚肉が入って、スタミナもりもり

とても美味しかったです

また食べたいな

 

おしまい。

 

コメント (2)

信貴山観光ホテル

2023-02-25 22:18:02 | 旅行記

2月21日(火) 信貴山観光ホテル                      信貴山の続きです。

 

 信貴山観光ホテル

       

さっきまで居た、信貴山の山頂が窓から見えて感激です

桜の木の枝も見えていたので、桜が咲いたらさぞかし綺麗だろうなあ

 

                   

 赤い開運橋も見えます。

 

大浴場(温泉)から桜が見えるそうで、桜の時期は最高ですね

(写真はホテルのHPからお借りしました。)

 

 

夕食はお食事会場にて。

 

  

  

寄せ鍋が美味しい               南京葛饅頭も美味しかったです

  

天ぷらがてんこ盛り             

 ホテルの名物のぼた餅(おはぎ)

甘さが控え目。 

きな粉が苦手なのに、きな粉をつけた方が美味しかったの

 

喫茶店 ふうちん

宿泊客は珈琲が500円のところ300円になる割引券を頂きました。

けど、家から持参したドリップ珈琲があったので、利用しませんでした

 

桜の木がライトアップされていて綺麗だったようで、相棒が写真を撮ってきました

 

 

 

朝食もお食事会場にて。

  

  

お味噌汁が小鍋で温めるようになっており、中にお餅が入ってるの

そのお餅がやわらかくなったら、きな粉をつけて頂くのであります

小耳に挟んだのですが、これは奈良では当たり前とおっしゃってる方がいらして、

これは、良いなあと思いました

美味しかった~

あれ? きな粉、嫌いだったはずなのに??!

歳とともに、好きになってきたのかもしれません

 

 

 ロビーに居たトラ。(剥製です

 

 

ホテルをチェックアウトして、若草山に向かいました。

つづく・・・。

 

コメント (2)

信貴山

2023-02-25 21:20:44 | 旅行記

2月21日(火) 信貴山

かねてより行ってみたかった、奈良の信貴山に行くことにしました。

自宅を9時15分頃出発。

 

 東名阪通行中。

亀山辺りから雪が舞ってきて、ちょっと緊張しました

 

 今夜、お世話になる信貴山観光ホテル

ここの駐車場に停めさせて頂き、トイレもお借りして、いざ出発! 

ここから、信貴山 朝護孫子寺(ちょうごそんじ)までは歩いて数分です。

 

開運橋は、全長106m幅約4mで日本最古の「カンチレバー」という珍しい構造で

2007年に国の登録有形文化財に指定されたそう。

 

 

開運橋の途中には、関西で唯一の開運バンジージャンプ。

高さ30mの恐怖に打ち勝ち、開運を手に入れる!そうです。

 

 

 

 

 大寅

想像以上に大きい

会いたかったよ~

 

 

赤門の前です。

「二月は福徳開運 寅の月まいり」

 

         

 

 

 千手院へ。

 

 胎内くぐり入口

 

 出口

 

  寅ポスト

 

 あちこちに寅がいます。

 

 

 本堂、到着。

本堂の中で、戒壇めぐりをさせて頂きました。

真っ暗な中、壁を手で触りながら、前に進みます。

こんな体験は初めてでした。

 

 多宝塔

 

 信貴山の山頂、空鉢護法堂へと向かいます。

階段を約20分、登ります

 

 結構、長いよ

  

ミツマタが咲く準備をしていました。        福寿草に似てるけど、葉っぱが違うね??? 

 

 信貴山城址

 

 空鉢護法堂、到着。

 

 頑張った~

 

 葛城山、金剛山が見えます。

こんなに晴れてるのに、ほどなく、雪がじゃんじゃん降ってきてビックリ

けど、すぐに止みました

 

 成福院

 地蔵尊

 

 玉蔵院

 

 

 

 しだれ梅が綺麗

 

 

 

帰りに寅茶屋さんで草餅を食べるのを楽しみにしてたのに、

なんと! 閉まってたの

平日だったから、お休みだったのかな?

残念・・・。

 

信貴山観光ホテルへと戻りました。

つづく・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)

病院のはしご

2023-02-17 19:35:42 | 日記・エッセイ・コラム

 

今日は私は2つの病院のはしご

9時前に家を出て、1つ目は早く終わったけど(約50分)

もう一つが時間がかかり、調剤も入れると約2時間

あ・・・・、疲れるぅ~

 

相棒もいつもの内科へ、お昼前に行きました。

その前には自転車に乗ってたらしい

午前中、各々、出払っていました。

 

12時過ぎに帰宅すると、駐車場に入るのが相棒とほぼ同時

 

カレーを食べて、午後から実家へ。

母を連れてホームセンターへ。

油かすを買いに行きました。

食材も買って、実家へ戻り、

シュークリームでコーヒータイム

 

 

一息ついてから、母に電話機の使い方の説明をするのですが、

なかなか理解できず

うんうん、分かった と言ったあと、

すぐに

ほんで、何やったっけ?

元に戻る

 

こりゃ、あかんわ

 

新しい機能を教えてあげたかったけど、断念・・・

  

まあ、高齢なので仕方ないかな

 

 

16時から好きな韓国ドラマ(ちょっと味見しませんか?)が始まるので、それに合わせて帰宅

裏番組の韓国ドラマ(智異山~君へのシグナル~)を録画してるので、

味見しませんか?はリアルタイムで見るしかないのね

相棒もはまってるので、二人で楽しく見て

 

今夜はお好み焼きでした

 

 

 

コメント