風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

初夏のバランス料理

2018-05-30 13:07:08 | 食・レシピ(洋食)

 

 料理教室に行きました。

初夏のバランス料理ということで、

★メインはチャプチェ

★副菜がアスパラと海老、ジャガイモのホイル蒸し

★スープはサンラータン

★デザートは抹茶入りわらびもち

 

チャプチェは焼き肉のタレとコチュジャンで味付けし、最後に塩こしょうで味を調え、ごま油で風味付け。

梅雨時、食欲がない時でも食べられそう

ホイル蒸しはレンジでチンしたジャガイモ(スライス)とアスパラ、海老をホイルに乗せて、塩こしょうを振ってバターを乗せ、蒸し器で蒸すだけ。

簡単なのに豪華な一品。 ワインにも合う感じ。

サンラータン(酸辣湯)は酢が結構入って、さっぱりしたスープ。

エリンギと最後にきぬさやと焼いたプチトマトを入れます。

抹茶入りわらびもちは、甘さ控えめでのどごしが良く美味しかったです。 

 

今回、わらび餅に誘われて、教室を申し込みました

一年に、3,4回やってますが、行きたい時だけ行けるので便利です。

 

 

昨夜から雨が降り続けている

 

そろそろ梅雨いりかな?

 

エアコンの除湿をかけている。

 

 

 

コメント

御池岳 ②

2018-05-23 15:34:14 | 山遊び ・ 三重県

随分と時間が空いてしまいましたが、

GWの5月5日に登った、御池岳 ① の続きです。

 

 

 山頂をあとにして、奥の平へと向かう。

 なんて、だたっ広い山頂なんだろう!  気持ちが良い

 けど、急に強風でさぶっ!

 ジャンパー、持って来て良かった 

 

 

 

 

 

                 奥の平到着。

 

 さらに少し東側へと進んだ所が強風を防げそうなので、そちらでランチにします。 

 

 

 

今日はお弁当。

おにぎり、サンドイッチ、からあげ、ザワークラウト、ゆで卵。

 

たまに強風が来て寒かったが、のんびりできた。

今回はできるだけ山頂でゆっくり休んで、体力を回復させてから下りようという計画だ。

30日、1日の金剛山、葛城山が大変疲れたので 

 

 

 

 

 奥の平から下りてきて、ボタンブチへと向かう。

 前回は、この辺り雪で、走り回ってたら、相棒が溝に落ちたのだった

 

 

 

とにかく広いテーブルマウンテン。   

 

 

 

 ちょっと寄り道して入ってみると

 

 

 

 

 池がありました。

なんて名前の池かな?  

 

 

 

ボタンブチ、到着。

面白い名前やね 

 

 

 

 天狗の鼻から、琵琶湖が見えた。

 

 

 

 

  御池岳山頂へと戻る。

 

 

足元にずっとイチリンソウが咲いている。

踏まないように歩きます。

 

 

山頂は大賑わい

少し休んだ後、鈴北岳へと向かう。 

 

 

 

 

 

 

 

   池があちこちにある。

 池めぐりも楽しそうだ。

 

 

 

苔がふっかふかの絨毯みたいで気持ちいい^^

 

 

 

 

 

 

 

  

鈴北岳  

前回、ここからちょっと行ったところに福寿草を見に行った記憶がある。

どこだったか? 分からないけど^^;

 

 

 

 下山します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝、駐車した、鞍掛トンネル手前の駐車場に帰ってきた。

 

 

<コースタイム>

鞍掛トンネル手前P7:20→コグルミ谷登山口7:35→御池岳山頂10:00→10:15奥の平(ランチ)11:45→ボタンブチ12:00→御池岳山頂12:30→

13:15鈴北岳→15:00鞍掛トンネル手前P

  

 

GWに出かけた御池岳のレポでした。

レポはほとんど出来上がっていて、あと少しでアップ出来るという時、義母との突然の別れとなりました。

もっと会いに行けば良かったと、すごく思います。

いつだったか?相棒がお天気の良い日に見舞いに行ったら、義母が

「こんな天気が良いのに、行きたいとこあるやろ? 無理して来なくていいよ」と言ったそうで、その言葉に甘えてしまいました。

母の日にプレゼントを渡したいと思ってたので、さらに遅くなってしまいました。

毎日、いろんな事が思い出されます。

 

GWに行った大阪の葛城山、金剛山、そして、その一週間前に出かけた南紀勝浦のレポも手つかずで・・。

おいおい書こうとは思うのですが、いつになるやら・・・。

 

まだまだ義父母の家の片付けもあるし、49日など法事もあるので、長男の嫁として頑張ろうと思います

あんなに憎らしかった義父ですが、やっとまともに目を見て話せるようになりました

 

コメント (4)

御池岳 ①

2018-05-23 15:33:03 | 山遊び ・ 三重県

5月6日(日) 御池岳 ①

鈴鹿の御池岳に登ることにした。

7年ぶり、二度目だ。

前回は4月でまだ残雪が残っていた。

福寿草目当てだった。

その後、登山口となる鞍掛峠が土砂崩れ?のせいで、通行止めになってしまった。

現在も三重県側の鞍掛峠のトンネル手前(坑口)から向こうは通行止めで、滋賀県へは抜けられない。

知らなかったのだが、いつからか? 三重県側の鞍掛トンネル手前(坑口)までは行けるようになっていた。

三重県側の鞍掛トンネル手前にあるパーキングなども停められるようになり、登山口となるコグルミ谷登山口も行けるようになった。

やっと行ける日が来たのだ

  

今回は現地到着が7時だったのだが、なんと! 駐車場がいっぱいで路上駐車も始まっていたのだ

私の車、小さいのでトンネル手前の駐車場の端っこに、なんとか置くことが出来た

 

 

 コグルミ谷登山口までは、来た道(車道)を歩く。

15分くらいかかったかな?

 

 

苔むした岩が多く、慎重に歩く。

 

 

 

イチリンソウがあちこちに群生している

 

 カタクリもまだ少し残っていた。

 

 

 

 六合目 コグルミ谷出合

 

 

 

 六合目を過ぎてすぐ、シロヤシオが咲いていた

   

 

 

 

もうシロヤシオが見られるとは、ビックリ。

ここだけで、私たちは他では見かけなかったけど・・。

 

 

 

 

バイケイソウが群生している。

山頂に向かってあちこちで群生。

こんなにたくさんのバイケイソウを見たのは初めてだ

咲いたらすごく綺麗だろうけど・・・。

ヒルが出るそうなので、なかなか行けないかも 

  

  

 

 

 

 

ヤマブキソウ    スミレ    オドリコソウ    ? (ムラサキケマン、と言うそうです。 れもんさん、ありがとうございます^^)

 

 コンロンソウ 

 

他にも可愛い花がたくさん見られた。

こんなに花が多いとは思ってなかったので、感激でした 

 

 

 やっと開けた。

 ボタンブチが見える。

 

 

 

御池岳 山頂 1,247m  

 

鈴鹿山脈の最高峰だ。

2番目は雨乞岳で1,237.67m

3番目は御在所岳の1,212m

 

 

  

 伊吹山も見える。

 

 

  

テーブルマウンテンでカルスト地形の、奥の平、ボタンブチまで行くことにした。

長くなりそうなので、一旦〆ます。

 つづく・・・。

 

 

コメント (2)

新しい家族♪

2018-05-10 19:44:08 | 日記・エッセイ・コラム

 

我が家の新しい家族であります

  

やまびこぐんまちゃん

 

群馬の先輩に教えて頂いたので、早速買いました

 

何か話すと、オウム返しのように喋ってくれます

しかも、上下にダンスしながら

 

とってもかわいいです

とにかく笑えます。

 

ストレス発散になりそうです

 

 

 

 

ついでに、焼きまんじゅう も買いました

 

 

 

さらに、湯畑という焼酎も

 

 

 

それにしても火曜日の夜、ネットで注文して、今夜には群馬から届くのだから、凄い時代ですね

  

どれも本当に楽しみです 

 

コメント (2)

母の日のプレゼント

2018-05-09 14:34:09 | 日記・エッセイ・コラム

今年の母の日は、義母にはもうすぐ転院予定の病院で着るパジャマにするつもりだった。

でも、5月に入った途端、食欲がなくなり元気がないとのことで、とりあえず一週間、今の病院で様子を見ることになった。

今の病院では着る物などレンタルしているのでパジャマは要らないのだ。

また転院するとき、あげようと思う。

 

私の母には昨日、渡してきた。

先日、家出した際  色々と気づくことがあった。

母が化粧をしながら、頬紅が無くなったと言ってたので、頬紅を買ってあげた。

「80代の母なんですけど、どんな頬紅が合いますか?」と店員さんに聞いたら

「80代でお化粧もちゃんとされて、凄いですね!」と言われた

年をとっても化粧をしなくなったら駄目だと聞いたから、ちゃんとやってるそう

私なんて、頬紅・・・、もう何年もしたことない

アイシャドウも同じく。

山に行くようになってから、ファンデーションはバッチリやるが、他は何もしない。

ランチなど出かけるときに、口紅を少しひく程度。

少しは母を見習わねばと思う

 

そして、台所のゴミ箱が随分くたびれてきてたので、ゴミ箱もプレゼント。

イオンのゴミ箱、無印っぽくてシンプルで良い。

 

あとは、おはぎとばなな大福

 

何だか現実的過ぎかも知れないが、ゴミ箱も足で踏んで簡単に捨てられると父が凄く感激してた

 

 

写真のカーネーションは、お供えの花のために買ったもの。

今、お花売り場はカーネーションだらけなので

 

 

 

 

 

今日は美容室に行ってきた。

3月に行った安い美容室だが、(カット代1620円。シャンプー無し)

11分でカットするのが売りだったらしく

私が駄目だしというか

もうちょっと切ってとお願いした時、美容師さんのお顔が曇った理由を

帰宅してから知った次第だ

 

今回は、ショッピングセンター内の美容室で、カット&シャンプー&ブローで、2800円(税別)。

新聞チラシに300円の割引券が付いてたので、行ってみた。

11分とか10分とか、時間制限はない。

入店すると、たまたまかも知れないが、70代80代くらいの年配のお客様ばかり

1時間以上、待たないといけないと言われたので受付だけして、お買いものして時間待ち。

親身に話を聞いて下さる。

 

11分でカットのお店では、私の思いが伝わらず、ボブスタイルにされてしまった

前下がりである

駄目だししたけど、たいして変わらず・・・。

2ヶ月弱、我慢してやっと今日、カットしたのだ

 

で・・・、今回こそと思い、私の思いを伝えた。

ボブではなく、裾のほうに段を入れて欲しいと。

 

段を入れてはくれたけど、もうちょっと軽くしてと頼んだら

円形脱毛が数カ所にあるので、これ以上、切ると、ハゲが見えちゃうので止めた方が良いと言われた

かろうじて、サイドは少し軽くしてもらったけど・・。

 

円形脱毛は一カ所は知ってたけど、他にもあったなんてびっくり!

最近、結構多いんですよと言われた。

私の場合は原因はハッキリしてるけど

 

治ってはまた発症、治っては発症の繰り返し

 

今の髪型を大幅に変えられないのは分かってるけど、少しは変化が欲しい。

気持ちは分かると言って下さって、うれしかった 

 

一度で良いから、若い頃のようにさらっさらのロングヘアーになってみたい

 

 

コメント (2)