風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

思い出は心の中に

2014-06-18 07:53:52 | 日記・エッセイ・コラム

アメブロ<優しい時間>より移動。

 

 


捨てました。

靴。

5足です。

中には私が中学生の時に履いてたバスケットシューズも。
シミが出来てたので、とうとう捨てることに…。

中学二年で転校し、それまでやってたハンドボール部がなかったので、かわりにバスケットボール部に入部。
その後、足の調子が悪くなり、ほとんど出番がなくなった。

ハンドボール部では二年生のキャプテンも務めてたのに、足が痛くなってからはいつもベンチで練習を見てた。
思春期の少女にとっては大変つらいことで、人生初めての挫折でもありました。


それぞれの靴に色々な思い出があるけれど、履きもしない靴で下駄箱を占領してるのはいかがなものだろうかと…。

思いきって捨てました。

引っ越しで捨てなかったの? って話ですけど、まだまだ未練があって捨てきれなかったのでしたf(^_^;




写真に撮って、残しておくことにいたしましょうf(^_^;

コメント

地産物で♪

2014-06-17 13:07:56 | 食・レシピ(和食)

アメブロ、<優しい時間>より移動。 

 

 

地産分を使って夏を乗りきろうぜ! 教室に行って来ました(^ω^)
(ネーミングはアタシf(^_^; 本当は違いますf(^_^;)



素麺に野菜盛りだくさんなイタリアンソースを掛けました。

めかぶとオクラの酢の物は、きゅうりやしそ、みょうがも入れます。

緑茶のマフィンはホットケーキの素を使って(^ω^)

お腹一杯になりました(^ω^)


素麺は四日市市の大矢知そうめん。
地元では有名です。

めかぶやオクラ、緑茶は伊勢市のもの。
乾燥めかぶは初めて。

保存できるから便利ですね(^ω^)


初めてお会いした方と四人一組で作るのに、自然と役割分担して楽しく料理することができて楽しかった♪

ごちそうさまでした(^ω^) 

 

  3月に植えた花がやっと咲き始めた。

 

ルドベキア エキナセア

 


初めての花。
ガーデナーさんが植えて下さった。

自分なら選びそうにないから、新鮮だったf(^_^;

 

コメント

大台ヶ原  

2014-06-16 13:38:45 | 山遊び ・ 奈良県

6月15日(日) 大台ヶ原

 

前日、行き先に随分迷ってしまった

 

なかなか決まらなかったが暑くなるとの予報だったので、涼を求めて大台ヶ原に行くことにした。

 

4時に起きたけど、ねむ~い

行きたくな~い

 

とベッドの中で30分駄々をこね

 

結局、なんとかやってきた 

  

 

 111

 

 

 

すでにお疲れモードの私である

 

先日アウトレットで買ったジャンパーとパンツを履いてきた

パンツは派手なので安かった

 

  

  

  

 

 

 

 

  

 

222 

 

 

 

シオカラ谷を経て、大蛇ぐらへ。

 

 

シロヤシオはもう終わりかあ・・・と思いきや、

大蛇ぐら周辺はまさにドンピシャ

 

しゃくなげはすっかり終わってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1   

  

 

 

 

     大蛇ぐら

 

 

 

 

 アタシはもうここでOKだ

 2回行ってるし

 

 相棒は先っぽまで行って写真を撮っていた  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

2  

 

  

 

 

 

 

 

 

それがこちらです 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

大蛇ぐらの近くにある大きな岩の上でランチ

おにぎりとカップ麺、魚肉ソーセージ、小松菜のサラダ・高菜のお漬物。

写真はない

  

 

 

 

 

 

 

 

3  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

鹿ちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

5  

 

 

  

 

 

 

 

サラサドウダンでOK?

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

4 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 日出ヶ岳に向かう途中もシロヤシオ満開

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

6  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7  

 

  

  

  

今にも雨が降りそうになったかと思ったら晴れてきたりガスってきたりと、忙しいお天気

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

8  

 

 

 

 

  

シロヤシオの木がこんなにたくさんあるなんて、全く知りませんでした

 

下を見ると笹ばっかりなのが、ちょっとつまんないかな

咲いても鹿が全部食べちゃうのでしょうかね???

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

9  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

B_2  

 日出ヶ岳

 

  1696.1m

 

 遠望はきかない。

 海が全く見えないのは初めてだ。

 じっとしてると寒い

 

 展望台のデッキには避雷針が設置されており、この下に避難するようになっている。

 この日のようにクルクル変わる天候の日は怖いな・・・。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

A 

  

 

 

 

 頂き物のお菓子で珈琲タイム

 

 

 鈴鹿市のお菓子屋さん、美味し過ぎ~

  

 ごちそうさまでした

 

 

  

  

 

 

 

 

 

C

 

 

 

鹿ちゃんが単独でひょいと現れた

  

 

 

 

人慣れしてるから、平気でムシャムシャ草を食んでいた

 

  

 

 

 

 

 

耳をクルクル回すのは、虫がくっついてくるからかな? と相棒ちん

 

一瞬、そんなことぉ  と思ったけど

意外にそうだったりして

 

アタシたちのランチの写真がないのは、虫が寄ってきてそれどころじゃなかったからで

意外に鹿ちゃんも、それどころじゃないのかも

 

 

 

 

 

D  

  

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

         白く点々と見えるのがシロヤシオです

 

      思わぬシロヤシオ花盛りで、嫌々だったけど来た甲斐がありました 

 

 

 

  

 

 

 

<コースタイム>

自宅6:00(すぐにガソリン給油)→大台ヶ原パーキング9:20→登山開始9:40→11:10大蛇ぐら12:00→13:30日出ヶ岳山頂14:15→15:00大台ヶ原パーキング

  

 

 

  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  

 

 

 

 

帰り道・・・

 

アタシは毎度のことながら助手席で爆睡してたら

 

着いたぞ  と、相棒ちん

 

   どこ? ここ?

 

 

 

  

 

 

Aaaaaaa  

 

  

  

 昨年、お泊りで行った入之波温泉である。

  

 

 

 えー・・・、アタシ、今日は大宇陀温泉に行きたいって、往きに言うたやん

 

 

  

 

 

 

 

 

入之波温泉、とっても良い温泉で入りたい気持ちは山々なんだけど・・・。

いかんせん、凄い人気で。。。

大台ヶ原帰りの若者でごった返してると聞いていた。

 

それが嫌で、わざわざ泊りで昨年行ったというのに

(その様子はこちら。 写真は見られませんが) 

 

 

いくら寝てたとはいえ、わざわざ道を逸れてまで勝手に来るなんて

ひどい!

 

しかももう16時。

日帰り湯は17時まで。

受付も16時まででギリギリです

  

 

 

 

来てしまったものは仕方ありません

 

800円をお支払いして、急いで脱いで温泉へ

 

    わぁお!

 

3台しかないシャワー台がふさがってる!

しかも1台に二人ずつ使っても

 

シャワー待ちの方も数人いるようす。

仕方が無いので掛け湯して湯船へ。

 

20分程してやっとシャワー台が空いた。

 

 

16時だったんで10名ほどだったけど、14時15時頃はもう凄い人らしい。

 

濡れた髪を乾かしたいがドライヤーは1台しかなく・・・。

乾かす時間もなく終了

 

休憩室も終了。

 

女将さんが、「慌てさせてごめんね」とおっしゃってくれた。

 

分かりますとも

こういうのきちんと線引きしないとキリがないもの

 

帰りの車中で髪をタオルでふきふきしながら

 

道の駅で休憩。

 

 

 

E  

 

 

  

道の駅 宇陀路 大宇陀 

 

 

  れすとらん甘羅 

 

 

 

ここは柿の葉寿司が付いたセットメニューがある。

以前食べておいしかったので、また行きました

大台に来たら柿の葉寿司は外せないのであります 

 

前はニュウ麺のセットだったけど、今回は鍋焼きうどんのセット。

柿の葉寿司もさることながら、鍋焼きうどんのおいしいこと

中に入ってる海老とか茹で卵。

なんでこんなにおいしいの

山菜の風味もあっておいしかった

 

ごちそうさまでした

 

なんと!  この日はビールが半額

 

相棒が飲みたそうだったが、駄目

 

アタシ、帰りの運転嫌やもん

 

ということでノンアルコールビー1本を注文し、2人で飲んだ

 

レジで判明!

 

まさかのノンアルコールまでも半額で、200円!

 

やったね

 

 

どうりで、地元の方っぽい常連さんっぽい方々で賑わっておりました

 

道の駅向かいに出来た、bikers cafeも気になります

小さなカフェで、外で食べられるみたい。

 

黙々と煙が上がっていましたが、ホットドッグ? (相棒の言うことはあてになりませんが

まさにバイカーで賑わっておりました

 

 

 

針インターから名阪に乗り(無料です)帰宅  (21時)

 

家事はちっとも手伝わない相棒も庭木の水やりだけは何故だか好きみたいで

帰るなり積極的に水やりをやってくれました

 

嫌々行ったわりには楽しめて良かったです

コメント (4)

両親と

2014-06-14 15:36:51 | Lunch

アメブロ<優しい時間>より移動。

 

 

 

明日は父の日。

今日は私の両親と食事に行った(^ω^)

またまた木材利用ポイントのグルメガードにて(^ω^) 

 

  

 

 

  

私の両親を食事に招待するのは、今回が初めて。
旦那の親は何度もあるが…。


そんな話を、先日同級生と話してたところだった。
自分の親は旦那に言いにくいよねって。
親も遠慮するしって。
今回も電話でかなり遠慮してたけど、木材利用ポイントで貰ったからと説得。 

  

 

 

父の日のサービスで父と旦那は、ノンアルコールビールと前菜を頂いた♪


昔、新婚の頃、このお店に行ったことがあって
…。

しゃぶしゃぶを頼んだら、和牛の霜降肉がうやうやしく運ばれてきた(^ω^)

わー、美味しそうだけど、四枚しかない(-o-;)

と思ってたら、店員さんが食べ方を説明してくださって、四枚しかないお肉を三枚も鍋に投入してしまった(-o-;)

わぁお!

大事に食べようと思ってたのにとガッカリした記憶がある。


そんな苦い思い出のあるお店。

その後、私の両親が連れて行ってくれたことがあったが、それも10年以上前のこと。

久しぶりの懐かしいお店だった。


今は旦那は実家に、お米など木材利用ポイントで貰った品々を持って行っている。


私は先日会ったばかりだし、家のこともあるので、旦那だけ。

親子水入らずもたまにはいいでしょう(^ω^)



今日は両親に喜んで貰えてよかった(^ω^) 

 


最後はアイスクリーム(^ω^)


幸せなひととき、でした(^ω^)


また連れて行ってあげたいな♪  

 

コメント

バラ園

2014-06-09 08:43:44 | おでかけ

 土曜日に行った薫風バラ園です。

 

 

 

規模は南部丘陵公園の半分くらいかな?

工務店さんの社長さんが趣味で開園されてるそうです。

駐車場に着くと、社員の方が車で送迎してくださいました。

受付でアンケートをと渡されますが、何分建てたばかりでf(^_^;
バラ園に関するアンケートのみ記入すると、ポケットティッシュを頂戴しました(^ω^)

飲み物の自動販売機の置かれた休憩室もあり、バラ園を眺めながらお喋りしたり♪


色々な種類のバラとともに、ブルーベリーなど他の花たちとセンスよくお手入れされてるので、庭作りの参考になります(^ω^)

1週間前
ブロ友のれもんさんが行かれた頃がちょうど満開で綺麗だったとのことでした。

薔薇のいい香りに包まれた土曜日でした(^ω^)

 

 

 

 


さて、こちらは昨日届いたさつま揚げです♪
またまた木材利用ポイントですf(^_^;
柔らかくて美味しいです(^q^)

 

                                     アメブロ<優しい時間>より移動。

 

 

コメント