風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

すのこで棚♪

2017-06-29 18:19:44 | 日曜大工

  我が家のクローゼットです^^;

土日、ホームセンターで買い物していて、ふと思いつき゜+*

すのこで棚を作ってみました(*^.^*) 

ブログに載せる程の物でも無く、お恥ずかしいんだけど^^;

 

桐のすのこ、2枚組で約400円。

5枚、必要なので3セット購入。

ネジ釘、たくさん入って約200円、購入。

土曜に一つ作ったら、なかなか、なかなかですけど、良かったので^^;

もう一つ作ろうと^^;; 

すのこも一個残ってたし^^; 

日曜にまた、今度は2セット買ってきて作りました。

 

今までは以前使ってた古い棚で、しかも窓より背が高く、圧迫感がありました。

〇印良品で買うつもりでしたが、サイズが、奥行き25cmなの。。

30cmは欲しかったの。

なぜなら、30cmは無いと、畳んだ洋服が入らないからです。

さらに、オール木材が良かったのですが、〇印は金属も使ってあったので、それもちょっと理想ではなかったのでした。 

 

 

クローゼットの壁が桐なので、桐のすのこならバッチリです^^

軽いのも良いです。

まっ、耐久性は??? ですが、とりあえず、なんとか落ち着いたかな^^;

棚2つで、約2200円で出来ました^^;

 

  

棚で気を良くした旦那が^^;

ホームセンターの端材売り場で見つけた木(集成材)で、小さなデスクを作ろうと言い出しました^^;

くっつけただけでお恥ずかしいけど、恥ずかしついでに載せてみました^^;

ベランダの木のベンチで時々、食事するんだけど、その時に使えるかなと^^;

端材は、天板が500円、脚が1個50円、釘が100円だったので、トータルで800円です^^;

次は何を作ろうか?と夢が膨らみます^^

旦那は、「今度は自分で設計図を書いて、ちゃんとしたのを作りたい」と、意気込んでます゜+*:.(●’v`*pq)

日曜大工もまだ片足突っ込んだ程度ですが^^;

できあがりは不細工でも、手作りは愛着があって楽しいですね^^

定年後の趣味にでもなってくれると嬉しいなと思います^^;;

 

                        アメブロ<優しい時間>より移動。 

 

コメント

草津温泉

2017-06-28 18:03:56 | 旅行記

6月17日(土) 草津温泉       草津白根山のつづきです。   群馬の旅、ラストです

 

 

 

 

  今夜のお宿は草津温泉ホテルリゾート                       

  

 

チェックインして、一休みした後、湯畑へGO!

 

姉妹館の大東館のお風呂に、無料で入れるのだ

それがお宿選びの決め手になった。(特に相棒が希望

湯畑へは歩くと10分程だが、バスで送迎してくれる。 

 

 

  湯畑が源泉の大東館

 内湯と露天風呂があるが、宿泊したホテルのお風呂のほうがゆっくりできたかな

 

 

 

  湯畑 ちっとも変わらない。

 

  

 

 

 それにしても凄い湯量やね

さすが草津温泉 

  

 

お饅頭の食べ比べ   

ちちやの二色まんじゅうと、山びこ温泉まんじゅうの揚げ饅頭。

ちちやは上品なお味。 山びこ温泉まんじゅうの揚げ饅頭も意外とおいしかった。 ボリューム満点だし

 

 

 

さて。

ホテルに戻って、夕食だ。

またまたバイキング

朝晩、2日続けてのバイキングは、中年夫婦にはキツイかも 

 

  

   

 

なまずの天ぷらが柔らかくておいしかった。

アイスもおいしい

 

 

 

   ホテルの売店に、凄いひよこがいた!

 

  喋るとそのままオウム返しするの   面白すぎて、相棒としばしゲラゲラ笑いながら遊んだ

  ホントに面白いよ

 

  

 

 

 

 

  

6月18日(日)  最終日

 

朝もバイキング

万座も草津も、朝晩バイキング

ほんとに食べ過ぎました

 

               普段の努力が、水の泡~

 

 

 

 西の河原公園に散歩に行った。

  

足湯につかりながら  こんなの前からあったの?? 

 

 

露天風呂は入ったことないの 

 

 

 

 

 

 お土産を買いに温泉街へ

 毎度の温泉まんじゅう屋さん  丸ごと1個、試食させてくれましたが・・・ 

 

 

 

 

  ちちやさんで買いました

  

   

 

さて、もう、時間がない

 

 

 相棒が名残惜しく、白旗の湯に入る

 

 

待ってる間、群馬の友達にメール     来てたのよぉ~!  ごめんね、連絡しなくて

 

 

 

 

ホテルに戻り、いよいよお別れだ

 

帰りは上田市に抜けて、和田峠、そして岡谷から高速に乗る。

 

 

草津の道の駅で野菜を買った。

大根2本に嬬恋キャベツ、ジャガイモ。

群馬のキャベツは三重でも買えるが、大根やジャガイモは見かけないので、うれしい^^

  

 

 

 

 その後、車中で、30分位、二人とも、ほとんど無言。。。

 

三重から群馬に引っ越した日を思い出した。

あの日は、姉一家と両親たちと涙のお別れをしたあと、車中で30分位、何もしゃべれなかった。。

あの時と同じだ。

これも不思議な感情。

 

   

 

 

上田市の 道の駅マルメロの駅ながと に立ち寄った。

 

   

  ながと製菓 大島屋 でおやきを買いました。

1個110円。 リーズナブルでめちゃ、美味しい

野沢菜に胡桃味噌、タケノコ、山ウド。

胡桃味噌とタケノコが特に美味しかったので、また購入し、帰りの車中で食べた

ランチは軽めにということで

 

 

 

 ニジマスのからあげも買いました。

帰宅して食べたら、すごく美味しかったです^^

ニジマスの唐揚げって、初めて食べました。

 

今度、上田市に行ったら、絶対買いたい一品です。 

 

 

 

さて。

 

群馬で買ってきた物は・・・。

 

 

  ぐんまちゃん ストラップと。

 

 

  ぐんまちゃん お箸セット

  念願のぐんまちゃん、買えました^^;

 

 

 ひもかわうどん と おっきりこみうどん

ひもかわうどんは桐生産と思ってたら、沼田のつるまい本舗でした^^;

おっきりこみうどんは、渋川のまるなか製麺です^^

  

もったいなくてまだ食べてません^^;

 

 

 あとは、ちちやのおまんじゅう

 

 

 

 

急遽、出かけた群馬の旅でしたが、懐かしい万座や草津を満喫出来て良かったです

実家の母が、万座に行きたいとずっと言ってたのですが、なんせ、前夜、遅くに決めたので誘うことも出来ませんでした。

両親が元気なうちに連れて行ってあげたいと相棒には言ってるのですが・・・

ほんと、お願いしたいです

 

群馬に居た時は、長く感じたのに、家に戻ったらいきなり現実に引き戻された感じ・・。

群馬はやっぱり夢の国みたいだ 

 

 

 

 

コメント (4)

草津白根山

2017-06-27 20:23:11 | 山遊び ・ 群馬県

6月17日(日) 湯釜 本白根山                     万座温泉 の続きです。

 

朝食もバイキングで食べ過ぎました

聚楽のバイキングはホントに美味しいです。

相棒がお風呂で出会ったご老人たちが、万座で一番美味しいと絶賛されてたそうです。

久々の万座温泉、短い時間でしたが、硫黄の匂いぷんぷんの温泉は最高でした

 

 

 

 

9時半頃、チェックアウトして、草津白根山へと向かう。

 

草津白根山の噴火警戒レベルが、レベル2からレベル1への引下げとなり、湯釜見物が出来るようになった。

レストハウスの駐車場も再開している。

  

 

 

  懐かしい。。。

 

2010年、群馬での生活も15年目に入ろうかという頃、突然、群馬から三重に異動となり、群馬での最後の思い出にとやって来た、草津白根山。

2010年のブログはこちら。(写真も復元してあります)

 

 

あれから数年後、噴火警戒レベルが引き上げとなり、ここも封鎖された。

道路も駐停車禁止となってるとニュースで聞き、驚くばかりであった。

 

突然、群馬に行こうと思い立った今回、この直前に噴火レベルが引き下げされていた。

なんとも偶然。

運命的。 

 

 

湯釜に向かう途中、榛名山、さらに赤城山も見えてきた

7年ぶりに見る群馬の山々。。

懐かし過ぎだ

 

不思議と、群馬に居た頃に眺めた感覚と違う。

この旅で何度も、そんな感覚を覚えた。

何度も来てる場所だけど、なんか前とは違う。

不思議な感覚。

説明できない感情。

 

 

 

 

               湯釜         エメラルドグリーンの湖は健在だ 

 

 

 

 

 立ち去るのが名残惜しい。。。

これから本白根山に登るのだ。

そろそろ降りないと。。

 

この先、ここにまた来れる日が来るのかな? と、ふと思ったら、何だかじーんときてしまい、目頭が熱くなる。

自分でも予想しなかった感情・・・。

 

 

 

 

 

 

 

    弓池   この時期に残雪とは。。

 

  秋はナナカマドなどの紅葉が見事である    カルガモの親子が居るそう  見られなくて残念。。

  下山後、余裕があったら弓池をゆっくり歩くつもりだったのだが、体力も、時間もなかったのだった

 

  

 

 本白根山へと向かう。

  

 

 

 

 

  

 手前にたくさんコマクサが植わっているが、まだ全く咲いてない。

 コマクサ、以前からこんなにたくさんあったっけ?

 なんか、増えた気がする。。

 記憶が薄れてるのかな? とか、相棒と色々話しながら、思い出しながら歩く・・。

 7年は長いな。。。

 

  

 

 

               

  

 

 

 

  

  

 

 

淺間山や黒斑、四阿山、などの山々も久しぶりに見えて、テンションが上がる 

 

 

 

 

 

  本白根山 最高地点 

        

            2,150mもあったんだ! 

 

                                今更、びっくりぽん 

 

 

  

  ランチはちゃんぽんめん。

 

 

  万座のホテルのエコ活動に協力させていただき、長寿せんべい を頂戴した

 エコ活動とは。

 家から持参した歯磨きセットを使用した場合、部屋のアメニティの歯磨きセットをチェックアウト時にフロントに持って行くと、お菓子を頂けるのだ。

 そもそも、八ヶ岳の山小屋に泊まるつもりだったので、ザックの中に歯磨きセットを入れてあったのだ

 

 ピーナッツがたっぷりの長寿せんべい。

 山で食べるとさらにおいしい 

 

 

  

 

 

  本白根展望所から 

 

 

 

  疲れてきたけど、鏡池も寄って

 

 

お花に励まされ  

 

 

 

  

 

    

 

 

 

戻ってきた。  

 

 

  

 

 なんで、こんなに疲れるのかと思ったら、

先に湯釜見物したからやね

湯釜見物も結構、歩きますから

 

久々の本白根山、ホントに懐かしかったです。

万座から歩いた時のことも印象深いし、芳ヶ平も懐かしいし、たくさんの思い出が詰まった場所でした。

また来れたらいいな 

 

 

 

 

 <およそのコースタイム>

白根山レストハウスP 10:00→10:15湯釜10:30→弓池10:40→本白根山登山口11:00→12:00本白根山最高地点13:10→本白根山展望所13:40→鏡池14:10→14:50本白根山登山口→15:10弓池

 

 

  

このあと、草津温泉へ向かいました。

 

 

コメント (2)

万座温泉 (熊四郎山)

2017-06-26 10:12:31 | 旅行記

6月16日(金)  万座温泉

 

横手山のつづきです。

  

お宿、万座温泉の 万座ホテル聚楽 に到着。

ここは初めて 

 

 

  空吹が目の前に見えるお部屋。

 

 

 

 

モクモクと煙が上がっている。  

 

  少し休んだら、熊四郎山へと散歩に行くことにした。

 

 

 

 

 

 

 何度か宿泊した日進館。  懐かしいです

  万座は 日本一の高地温泉 なんですね。

  

 

 

 

 

  熊四郎山に向かう。  

 

 

 

 

 

硫黄の匂いが強烈な 湯畑 

 

 

 

 

  

 

 

  

 

天照皇大神の岩頭 にて、お宿の部屋に置いてあった笹まんじゅうをいただく

 

 

 

 ピークはまだ先のようでしたが、岩場のトラバースはロープもなく落ちたらあかんので止めました

この岩頭まで来たのは、今回が初めてでした。

 

 

 

 

上から湯畑 

 

 

 

硫黄の匂いがあまりにも強烈で、最後は走ったのでした 

 

 

 

 

万座ホテル聚楽の露天風呂は、目の前の空吹を眺めながら入れて、とても気持ちが良かったです

夜は星空が綺麗でした

  

天気予報では午後から雷雨があるかも?とのことでしたが、なんのなんの

降らなくて良かった

 

 

 

  

   

 夕食はバイキング。 

 

   上州牛やもち豚のしゃぶしゃぶ、ギンヒカリのお寿司やコゴミ、舞茸や根曲り竹の天ぷら、コンニャクラーメンなど、群馬の名産品は最高のご馳走でした。

   懐かしい、懐かしいのオンパレード

   何もかもが美味しくて食べ過ぎてしまいました

 

 

さて。

群馬の皆様にご連絡させていただこうかと相棒と随分と迷いましたが、何分、急なことで皆様、ご予定もあるだろうし・・・、万座・草津も遠いし・・と。

結局、遠慮させていただきました

すみません

 

 

2日目につづく・・。 

 

 

コメント (2)

横手山

2017-06-20 20:54:11 | 山遊び ・ 長野県

6月16日(金) 横手山                                

 

群馬に行こう の続きです。 

 

万座へは志賀高原から入りたいとの相棒の希望。

 

 

 

  最初の懐かしスポット、ほたる温泉

     自宅から5時間半、掛かりました。 

 

 

 

 

  車を降りたら寒くてビックリ!

  笠ヶ岳がも懐かしい^^   かわいい子供達の団体さんと出会った思い出があります^^

 

 

 

 

  渋峠から横手山に登ることにした。

リフトに沿って登る。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    横手山は何度も来てるけど、この山頂標識は初めて見た 

   20分くらいで来れた。

 

 

 

 

 

  横手山ヒュッテ

日本一高いところにあるパン屋さんがある。

 

 

 

 

 

 

 

  

          展望台から、白根山の湯釜が見える。(左端) 

 

 

  

 

 

 右端のテーブルでランチ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしいなあ~    来れたねぇ~   いつ来れるかと思ってたけど、やっとこ、7年ぶりに来れたなあ~。。。

 

感慨深いです

   

次々、リフトで上がってくる人々を横目に見ながら、展望を楽しんだ。

 

さて、そろそろ下山だ。

 

 

 

 

 横手山神社の鳥居がありました。  

 

             どんどん奧へと入って行くと・・・。 

 

 

 

 

横手山の三角点がありました^^  横手山は何度も来てるのに、初めて来ました、ここ^^;

 

 

 

  

 

下に降りてみた。 景色が良いです^^      ここからはさらに湯釜がよく見えます。

 

 

 

 残雪と遊びながら、降りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 万座温泉へと向かう途中、芳ヶ平が見えた。 ここも何度も歩いたのでとても懐かしかった

 

 

万座温泉へとつづく・・。

 

 

 

 

コメント (6)