今日、母ちゃんは午前中から冷蔵庫の見学に家電を2件はしご。
昼過ぎに帰宅、お腹が減りすぎて、もうあっきまへん状態。
でも食べる前に、今日はそんなに暑くないからちょっと外に出してあげようと親心。数分後、猿が出たのか爆竹の音。
凛太郎は音がすると「誰か来た?!」「誰や大きな音してるのは?!」という感じで即時反応で吠えるが、ハクは即ビビる。
私はお腹が減り過ぎ、低血糖症状寸前だったので、とりあえずお腹にモノを入れなければと、ハク怖がっているだどうなーと思いながらも食事。ちょっと落ち着いて半分食べたところでハクを見に行ったら、予想通りウッドデッキの下に潜り込んでいた。
おいでと言っても、怖がって出てこない。もう音はしていなかったけど。ほんまにコワイんやな。
「あれは爆竹の音。きっと猿がでたんや」と説明。音がしたら説明してやっているけど、なかなかコワイのは治らない。自分の部屋にいたら安全というのはわかっているみたいだけど、それでも緊張している。そしてワンルームの中のベッドルームに閉じこもる。
ウッドデッキの下から引き釣り出して、お家に入ろうと声かけをしたが、自分からとっととマイルームを目指していた。
そして、母ちゃんは昼ご飯を食べ終え、ネット検索で冷蔵庫の価格を調べ、夕刻またもや家電へ。1年の電気代5890円とかいうのを購入。25年ほど働いてくれた電気食いフロンガス入の時代遅れの冷蔵庫さん。節電節電と関電から「冷蔵庫買い替えの提案」という項目が入っているDMまできて、とうとう決断。
そのうち買い換えようとは思っていたけど、まだ動くのに勿体無いという思いが強かった。でも、このところ生協で買い込みすぎて、冷蔵庫のお腹いっぱいのパンパン状態。
大きいのを買ったから、まが冷凍食品買えるとニコニコ。母ちゃんほとんどビョーキ。
食事前に、今は何を食べたいかを感じてみる。食べたいものが冷蔵庫にいつもあって欲しいという思いがある。だからついついあれもこれも冷蔵庫の中に置いておきたい。でも冷蔵庫パンパンだから、次の配達の前に食べてしまわんと、というような毎日。今までどんな食生活してたんやろと思うほど質素やったなーとこれまでの人生を振り返る。一人やから、あれもこれも作っていろいろ食べるといのは無理があるし、料理といっても焼く、煮る、炒めるくらいのもんやけど、口に入ったらええ というような生活から、身体が欲しい物を食べたいという余裕が出てきたのかもしれない。もっとも今、失業中だから時間があるということもあるのだろうけど。
人生最高の幸せ中。
さて、今日のお散歩。
2ワンズ、高島市今津運動公園のメインスタジアムを過ぎ、トウモロコシ畑に向かうあたりから、猛烈に引っ張り初め、地面に鼻をつけ嗅ぎまくり。よほどいつもとチガウ臭いがしている模様。この散歩コースで、初めての振る舞い。2匹ともぜんぜん言うこと聞きません。
トウモロコシ畑が見える所に到着。もう収穫を初めてはるのかもしれないなーというような風景に。
これだけあったら猿も食べ切れないやろうなー。このへんは大丈夫なのかなーと思いつつ。周囲に柵が張り巡らしてあるから、きっと大丈夫なんだろう。
そして
最後にカワイイショット
トリーツポーチを購入して、ワンコのオヤツとデジカメを入れているので、そこにオヤツが入っているというのを知っている凛太郎は、このところアイコンタクトも増え、しょっちゅう母ちゃんを見ます。オヤツはいつくれるの?です。
ハクはオヤツをほとんど意識していません。凛太郎がもらうと、ボクももらえるという意識程度の感じです。
このオヤツはハクに「おいで」を教えるために持ち歩いているのですが、2匹一緒だと、なかなか訓練にはなりにくいです。
そして夜、今夜はどこかで花火があがっていようで、バンバンと大きな音がし、ハクはやっぱり怯えていました。何度かハクルームに行き、こわないでーと声掛けをしてやりました。
そのうち花火のクライマックスか連発。凛太郎が吠え出したので、ハクも一緒に吠えました。音に対して初吠え。ちょっとだけコワイのがマシになったのかも。