我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

ハクのお股

2017-01-29 17:26:44 | +ワン! ハクやし

雪かき、ほぼ終了しました。後は雨と気温におまかせ。
しばらくは降らないでねと願っています。

2度目の大雪警報が出てから、ハクがお股の片方だけを舐めはじめ、赤くなっていました。

「お水いっぱい飲まんといて。雪すごいしシッコ行けへんで。」

「裏庭行かんといて。危ないし。母ちゃん助けにいけへんから」

アレしたらアカンばっかり言い、ろくにかまってやらないから舐めているのかな~と思っていました。
凛太郎も、あまりかまってやれない時は、指の間を舐めるので、ハクにストレスが溜まっているのかなと。

雪かきが忙しすぎて、飼い主も余力も心の余裕もなく、食後の抱っこ(どちらも10分程度)もおろそかになっていました。

で、一昨日、しっかりハクのお股を見たら、かなり赤くなり、おち◯ち◯の上も真っ赤になり、赤い小さなポツポツができていました。
ノミ?

ほっといても治るか、病院に連れて行ってやるべきかと、ネットで犬の湿疹を見ながら少々悩みましたが、昨日の午前中に安曇川にある動物のお医者さんに連れていきました。

お医者さんの判断は、大したことはない、何かに噛まれたのでもなさそう、お股の片側だけなのでアレルギーでもないということで、塗り薬を処方してもらって帰ってきました。

動物のお医者さんから「かまってあげてね」とアドバイスをいただきました。

昨夜はたっぷりかまい、凛太郎にもハクにも優しく接しました。

今日は、作業を始める前に、「母ちゃん、お外でお仕事してるから、静かに寝んねして待っててな」とそれぞれに優しく言い聞かせました。
そのせいかどうかはわかりませんが、一度も呼びつけられず、気持ち悪いほど静かにしてくれていました。
単に低気圧のせいで、寝ていたかっただけかもしれませんけどね。

ハクのお股の赤味はマシになっています。

作業は手を止めることなく、玄関前から道路までの雪かきが終了し、やっと長靴以外の履物で表に出られるようになりました。

裏庭への扉も開閉できるようにしましたが、倒れかかかっているフェンスも見に行きました。
その場所へ行くまでに、長靴が埋まる埋まる。ズボッと入り込んで、どうにも長靴が抜けなくなり、足だけ先に抜いて、長靴を救出するだけで大汗をかきました。
フェンスは支柱から網が外れて、グニャリと金網が曲がっています。雪の嵩が減るまではちゃんと直すことはできそうにないですが、とりあえず、網と支柱の間の雪をできるだけどかして、なんとか結束バンドで支柱と網をくっつけるだけはしました。どうかハクがそこが低くなっていることに気が付かないように。

裏庭に行けないということもハクにはストレスだったようです。
ハクは基本、前庭でシッコはNG、裏庭ならOKのようで、ウンPもできるなら敷地内でしたくないようです。
シッコした後を、鼻を使って懸命に隠そうとしていました。
飼い主としては、シッコやウンPをするためのワンのための裏庭なので、思う存分してほしいのですけどね。

雪かきの間、ほとんど仕事をしていませんが、明日1日はちょっとゆっくりしたいなぁ。

私の場合

室内の掃除<仕事<外仕事 の順になっているなぁと、雪かきをしながらつくづく思いました。
雪かきは、必要に迫られていることもありましたが、外で動いているのが好きです。

私はどこに向かおうとしているのか、どこに向かいたいのか、そんな思いがよぎった雪かき作業でした。

とりあえずは、ちょっと一息いれます。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


ゲレンデ気分

2017-01-28 17:52:26 | そしてその母紗夢猫である

ワンズも喜ぶ、日向ぼこ日和の本日、飼い主は今朝、鏡を見て自分が雪焼けしていることに気が付き・・・。
この歳で雪焼けしたら、あとどうなる?!

このコたちは日焼けしないからいいなぁ~

飼い主の気分は、ゲレンデ。
30年以上前に買ったフェニックスのゴアテックスのスキージャケットを着、3年ほど前に買ったこども用のスキーパンツを履き(安いし、入るし)、お昼にカレーとかうどんを食べて、まるでゲレンデのお昼(=^▽^=)
いい汗かいて、顔は雪焼け。

昨日、今日する最優先事項は、裏庭と前庭の扉の開閉でしたが、後回しになり、手付かずです。
カーポート周りは、ほぼ終了。

我が家は平屋の20坪足らずなので、屋根半分は約10坪
3.3平方メートル×10坪×1m=33立方メートル

これって㌧に換算したらどれくらいになるんでしょう?
見た感じ屋根は1mも積もっているようには見えませんでしたが、地上はそれくらいは軽くいってました。
屋根雪は圧縮されてますしね。
まあ、よく働きました。自分で自分を褒めてあげましょう(//∇//)

今日もドンドン雪の嵩が減っています。

道路はこんな感じ。雪の壁も低くなってきています。

明日は、前庭の雪を撤去して、家から長靴以外で外に出られるようになりたい!と強く思っています。
1日でできるかどうかはわかりませんけど、それなりに頑張ります。もう一息。
選挙もいかんとね。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


窓の内外

2017-01-27 17:51:07 | そしてその母紗夢猫である

今日は午後から雨ということだったので、ワンズの散歩は午前中にすませました。団地内の道路は、そこかしこで除雪された雪がてんこ盛りになって行き止まりになっていますので、行きつ戻りつして歩く距離を少しずつ伸ばしています。
ワンズもストレスが溜まっているかもしれませんものね。
シニア犬の凛太郎は、前は雪が大好きでしたが、近頃では寒さが堪えるようで、すぐに抱っこ所望。
雪で道路幅が狭くなっていて、車がきた時にドッグカートだと避けられないかもしれないので、慢性ヘルニアの凛太郎の腰に負担がかかるかなと思いながらも抱っこバックを使って散歩に行っています。

散歩を先に済ませると、ワンズは、それぞれ好きな場所で寝て、飼い主の作業中は、そこそこおとなしくしてくれています。

作業を終えて、ふと見ると、窓の中、ハクが寝ている姿が見えました。

窓の外、その姿を見て、一瞬心が和み、気が緩み、飼い主が滑ってコケて「きゃー」と言っても熟睡は続いているよう、知らん顔。
ちょっとさみしい飼い主でした。

今日も1日雪かき作業、落ちた屋根雪をやっと半分ほど撤去できましたが、あとまだ半分。なかなか減りません。
玄関前から門扉までは何度か雪かきをしましたが、それも絶え間ない降雪でなかったことになっています。
カーポートの関係で落ちた屋根雪優先の作業をしていますので、玄関前は放置状態、気をつけていても滑ったり、ズボッと足が埋まったりしています。でも今回の雪でコケたのは初めてでした。

ちょっと話がそれますが、高島市は今度の日曜日が市議選、市長選で選挙カーの声も団地の中まで届いてきます。声を張り上げた「お願いコール」に何故かイラっとくる私です。

今日はもう金曜日です。
いつから雪かき始めたんだっけ?

ブログを振り返ると、14日に最初の大雪警報で雪かきを始め、23日に再び大雪警報が出てドカ雪連続でした。
雪かきをしていなかったのは19日と20日と22日の3日間だけだったようです。なので14日から11日間雪かきをしています。
豪雪地帯の方はこんなもんでは済まないから、モンクなんぞ言うたらバチが当たるとも思いますが、かなり大変です。

裏庭の方は、柵が3箇所ほど雪の圧力で歪んでいるので、雪の嵩が減ったらそちらもなんとかしないとダメです。ハクが敷地外に自由行動をしてしまう可能性があります。

今のところ雪の量がすごくて裏庭には行けないのですが、裏庭と前庭との間の扉を締める必要が出てきました。でも雪で締められない状態になっています。これは最優先で明日には締められるようにしておかなくては。
まだまだすることてんこ盛り~。

雪の嵩は、目に見えて減ってきていますし、それはちょっと嬉しいのですが、その分水分を含んだ雪が重たくなって、作業にも腕力が必要になってきています。
明日は晴れということなので、今夜も早く寝て、気合をいれて頑張らんと。

筋トレができて、お風呂はこの上なく気持ちよく、11時頃にはもう眠くて、早寝早起きができています。
考えようによっては、めっちゃラッキー、ハッピー。健康的な生活です。

お風呂がこの上なく気持ち良いのは、身体が喜んでいるのがダイレクトに感じられて、なんだか嬉しくなってきます。

しかしながら、今日はシャベル作業をちょっとしただけで、もう腰が痛い。
ママさんダンプだとしゃがむ必要がないので、身体も楽ですが、シャベルだとしゃがむという動作が加わり、これが腰にくるんです。

今日も、しっかりお風呂でハッピーになることにします。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


屋根雪は恐ろしい

2017-01-25 17:26:44 | 滋賀県高島市

まずは、昨日の画像です。

朝から降り続いていたのに、お昼ごろにピーカン!

もう雪は終わりかと期待しました。このピーカンの後、また一面曇ってきて、暴力的に降ってきました。

除雪車がきた後の、我が家の前の道です。

屋根雪はこんなことに

むかって左側の家の屋根雪はいつ落ちでもおかしくない状態。右側は門扉の屋根です。

でも、車は埋まったまま

ご近所の方が屋根雪を見て「車出しといた方がええで」とアドバイスしてくださいました。

今までは、屋根雪が落ちても車は無事でしたので、私は深く考えていませんでした。
「今回は降り方が違うから、あれだけの屋根雪が一度に落ちてきたら車が凹むかかも」と。

それを聞いて、にわかに焦り出しました。
カーポートの雪は必死でおろしていましたが、屋根雪については「大丈夫」と信じ込んでいたので、安心していたのです。

車を出すための雪かきを開始。
もう必死です。その間、凛太郎がワンワン吠えて、作業の手を止めて家に入ること数回。
何か言うているのですが、理解できない飼い主です。シッコかウン○かと思って、その都度外に出します。

このところ毎日のように、作業している最中に何度も呼ばれるので、それもストレスでたまっていたのでしょう、ついに犬相手にキレてしまい、凛太郎に汚いコトバで当たってしまいました。
大声を出したら、ハクがビビって震えだしました( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?

ハクには「あんたに怒ったんとちゃうし」とは告げましたが、ハクは大きな声がコワイのです。
(作業が終わってから、深く反省し、2人に謝り、スキンシップも十二分にしました)

そんなことをしながら、車の前の雪をどけて、一旦車を道路に出し、敷地内で、屋根雪が落ちても大丈夫そうな場所を作り、何度もエンストさせながら車庫入れ。
4駆でスタッドレスなんですが、ハンドルを切りすぎるとエンストします。知ってるいのですけど、やってしまいます。

車を出して、しばらくしてから屋根雪が一部落下しました。

そして今朝、

超エグいことになっていました。カーポートの下に落下した屋根雪です。

車を出しておいて本当に良かったです。ご近所の方に感謝。
今日はこの雪をある程度どけるだけで、早じまいしました。
雪かきは、まだまだ続きますしね。無理はしない方がいいのです。まだまだ若いつもりですが60超えてますしね。
玄関から門扉までは、昨日までの作業はなかったことになり、また一からみたいな感じです。

屋根雪はまだ半分ほど残っていますので、今日も車はカーポートから出しています。
恐るべし屋根雪。
門扉の屋根雪がまだ落ちていませんので、多分明日は前回のようにその雪を乗り越えて、そこの除雪から始めるんでしょうね。

もう雪はお腹いっぱい、ゲェでそうなくらいです。

最後に、昨日の夕暮れ時の画像です。
これだけ見ていたらキレイなんですけどね~

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


再び 大雪警報

2017-01-23 18:38:31 | 滋賀県高島市

朝、スゴイことになっていました。
裏庭に続く門がほとんど埋まっていました。
昨夜は大雪注意報でしたが、早朝に警報に切り替わったそうです。

そらそうやわね。これだけの積雪ですもん。
注意報だったので、幾分安心していたのですが、とんでもないことになっていました。

ハクもシッコに行けません。いつものように飛び出たものの、雪が柔らかすぎて、すっぽり埋まり、ハクなりに、これはアブナイと判断したようです。
自分の体重で、穴が空いたところをグルグルまわって場所を作って、そこでシッコ。
パウダースノーです。

飼い主も途方に暮れるほどの積雪量です。しかぁし!ワンコのためにも頑張らんと!でもその前に、カーポートの雪下ろしが最優先!

カーポートが潰れると、車も傷みますから大出費になりますもの。

玄関から門扉まで、膝上軽く10cmはありました。

日没以後も自宅の灯りを頼りに頑張りました。

でも玄関前は、まだこの通り。
けれども、画面左の植木鉢のあるところから降りて、そこから門扉までは、ある程度雪かきができていますので、凛太郎もシッコができます。

はぁ~~~
ワンコがいなかったら、これほど頑張れたかどうか。

でも、今晩も同じくらい積もるらしい・・・。

高島市 [継続]大雪警報 風雪,雷,なだれ,着雪注意報 
 雪 警戒期間 24日夕方まで
   注意期間 24日夕方にかけて 以後も続く
   山地 24時間最大降雪量 60センチ
   平地 24時間最大降雪量 50センチ
 風 注意期間 24日夕方まで
   北西の風
   琵琶湖 最大風速 12メートル
 雷 注意期間 24日夕方にかけて 以後も続く
 なだれ 注意期間 24日まで
 着雪 注意期間 24日夕方にかけて 以後も続く
 付加事項 降雪による交通障害 突風

明日の我が家の予報は
屋根雪が落ちて、車が埋まるでしょう・・・ です。
明日も、まずはカーポートの雪下ろしが最優先になりそうです。

今日は、雪かきの合間におぜんざいを2回食べ、今胸がもたれています^^;

お餅を焼いて、素手で持ってしまい、熱っと思いましたが、食べ終えて雪かき再開。
雪かきを終了してから、痛いなあ~と思ってみたら、水ぶくれができていました。

これからお風呂に入って温まります。
雪かきをした日のお風呂は、いつも以上に気持ちイイ!

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


ハクには雪が似合います

2017-01-22 21:50:32 | 凛太郎&ハク&ボス猫

親ばかですが、雪の中に立つハクはカッコイイです。

新しいカメラにしてから、ピンぼけが多くなりました^^;

手ブレ防止機能ないんかな?取説行方不明・・・。

今日は午前中に散歩に行きました。

田んぼは雪、雪、雪です。

そんな雪の中に大きな足跡がありました。
一見、肉球3つのように見える足跡でした。誰の足跡?

午前中は比較的温かく、帰ってから外で肉体労働をしていたら、額から汗が吹き出し、身体もしっかり汗をかきました。

こんなに温かいのに雪が降るのだろうかと思いましたが、本当に午後から降っていました。

そして注意報が出ていました。
高島市 大雪,風雪,なだれ,着雪注意報
雪 注意期間 23日未明から 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
   山地 24時間最大降雪量 50センチ
   平地 24時間最大降雪量 30センチ
 風 注意期間 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
   西の風
   琵琶湖 最大風速 12メートル
 雷 注意期間 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く
 なだれ 注意期間 24日まで
 着雪 注意期間 23日未明から 23日夜のはじめ頃にかけて 以後も続く

我が家は、山地になるんだろうな~
どんとこいと昨夜は思っていましたが、今朝起きたら腰が痛かった。
以前は右側が痛かったのですが、今は左側です。
なので、雪はちょっとだけにしてね~。

と、ここまで書いて、窓から外を見たら、すでに積もっています!

ついさっき、ハクのシッコに出た時は、まだ降っていなかったのに。

せっかく地面が見えた我が家のアプローチもすでに雪の下です。
50cmも積もったら、明日も雪かき必須です。
どっちにしても、10cm以上積もったら、とりあえずは凛太郎のシッコ場所だけは、絶対作ってやらねばならぬ飼い主仕事ができました。

今週はゴミ当番なので、ゴミ捨て場所の雪かきも必須。
明日のために、今夜は早く寝ることにします。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


萌え~~~

2017-01-21 18:15:54 | そしてその母紗夢猫である

一昨日は草木染めの初稽古、昨日はダル眠くて、昼寝もタップリで、散歩も雪かきもサボりました。

今日は元気いっぱい、残りの雪かきをほぼ終えました。
また降ってきても大丈夫です。
屋根雪が落ちたのをそのままにしておくと、不安が残ります。なので、全部片付けました。

月曜、火曜と雪予報ですがどんとこい!(^^)

さて、話が変わり、飼い主が萌え~~~となる時

凛太郎は歳のせいで、最近はよく寝ます。
めっちゃカワイイ。

このヒトもカワイイ。

ちょっとかわいくない(⌒▽⌒;)

今日は雪かきを終えてから散歩にも出かけました。田んぼが一面雪で埋もれていました。
遠くに伊吹山も見えました。
カメラを持ってきたら良かったと、ちょっと後悔。
雪の季節は、歩道も雪がいっぱいで、歩ける場所が限られています。なので、短め散歩です。

雪かき作業が一段落したので、明日からは、もうちょっとゆっくり散歩をしてやりたいと思っていますが、はてさてどうなることやら。
仕事も室内掃除も、ずっとほっちゃらけですので、どっちもしないとね。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


雪かきレポート最終

2017-01-18 17:30:07 | そしてその母紗夢猫である

昨日の朝、門扉屋根の雪が全部落ちていました。

見た途端、笑いがこみ上げてきました。これどかさんことにはどうにもならん。外に出られんやん!

門扉の内側から見た門扉の外側。家の屋根雪もほとんど落ちています。

私は、門扉下の雪山の手前から向こう側にママさんダンプとシャベルを押しやり、自身はよじ登り、無事向こう側に。

道路から見たらこんな感じ。一昨日の朝と変わらない…。
変わったことは、雪がめっちゃ重くなっていたことでした。
前夜雨が降ったらしいです。

車もまた埋まりました。

我が家のママさんダンプは鉄製なので、直接道路にゴリゴリしないように、まずは雪で道作りです。

門扉下、開通。

車も掘り出し、屋根から落ちた雪も一部取り除き、勝手口への通路も確保しました。

今日は天気もよく、絶好の雪かき日よりでした。
とはいえ、朝は雪がガチガチになっていたので、先にワンズの散歩に行きました。

帰ってからは、汗だくになり頑張りました!
門扉から玄関前までは雪が板状に固まり、アイスバーン化していました。割りながら作業を進め、5日ぶりに地面を見ることができました。
それが片付いてから、ワンズを庭に出してやると、ウッドデッキで2匹仲良く日向ぼこをしていました。

玄関前を片付けた後は、屋根下の雪も大分片付けました。

疲れ果てて、画像ありません^^;

しっかり筋トレが出来た実感がありますが、今日はもう使い物になりません~。
まだまだ雪は残っていますが、雪かきレポートはこれにて終了です。お付き合い下さり、ありがとうございました。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


雪の中のワンズ

2017-01-17 18:40:45 | 凛太郎&ハク&ボス猫

今日も2回も着替えるほど汗をかいて雪かきをしましたが、読者のみなさんも飽きてこられたと思うので^^;

ワンズの画像行きます!

渋滞中

追い越しました。
ハクがこっちを向いているのは、飼い主がハクに「はよ行ったげて」と言ったからです。
ハクにはこの言葉は意味不明だったようです。

今朝、シッコのために庭に出し、裏に行ったらアカンでと言うているのに、目を放したスキに裏庭に行ってしまいました。
先日からハクだけ行くので、自分も行きたくてしょうがなかったようです。

これは、何かあったらアカンから私も行かねば、そうだ写真も撮っておこうと、カメラを取りに家に入り、長靴を履き、ズボッ、ズボッとハマりながら、飼い主も裏庭に。
飼い主も雪が積もってからは、初めての裏庭でした。

長靴で横歩きして、道を固め、帰り道に凛太郎が埋まらないように配慮。
家から裏庭には、結構な角度の付いた短い坂を下って出るようになっています。

飼い主は、過去2回、雪の積もったこの坂で派手にコケているので慎重になります。

雪は重く、やわらかく、飼い主の体重で長靴がはまり、大きな穴ができます。その穴に凛太郎がハマったら大変と、靴で道をならしながら進みます。

凛太郎はしばしウロウロし、雪山に登ろうとし始めたので「行ったらアカン!」

雪山の向こう側に、もし落ちたら助けに行けませんから。
向こう側には行けるかもしれませんし、もしも凛太郎が向こうに落ちたら絶対に行きますが、できたら行きたくありません。
行ったらアカンと言っても、無視して行こうとしていたので、飼い主は「ハウスするし」と言い、坂道を上がると、ハクも付いてきたので、凛太郎も回れ右してくれました。
一人残るのは不安があったかも。


これが雪山(^o^
屋根雪は全部落ちたかと思っていましたが、まだ残っていました。

今日は、頑張って散歩にも行きました。
団地の中をちょろっと歩いただけですが、4日ぶりの散歩です。団地の中は雪景色で、なぜか新鮮でした。
途中から凛太郎は、抱っこバックにINしましたが、バックの中で震えだしました。寒かったみたいです。
家にいる時は、蓄熱暖房機の前にいることが多いので、外の寒さは堪えたのかも。

明日は、しつこく「雪かき風景」を懲りずにお伝えする予定です。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


雪かき、たった3日でもう飽きた!

2017-01-16 20:12:03 | そしてその母紗夢猫である

屋根の雪が落ちて・・・

車が・・・。

今日は朝の9時から活動開始。
まずは玄関前の雪をどかし、凛太郎が一人で庭に出られるようにし、その後、車の救出に向いました。
その間も吹雪いたり、晴れたり、忙しい空模様です。
時々、また警報に切り替わるのではと思うほど強く降ってきました。
今日の特徴は、音がするほどの大粒の霰でした。

車は今掘り出しても、後半分ほど残っている屋根雪が確実に落ちてくるので、また埋まります。でも、ちょっとずつでもしておかないと、作業が大変なことになります。
雪は降りたてのうちに作業する方が楽です。放置しておくと硬くなり、作業がしずらくなります。カチカチになり、スコップでは崩せず、鍬で叩いて崩してからママさんダンプや一輪車に乗せて運ぶということになるのです。
なので、せっせと頑張っております。
ちなみに、屋根雪の下で作業する時は、ちゃんと上を見ながら作業をしていますので、ご安心を。

写真を撮り忘れましたが、車の横、70cmくらいは掘りました。

もっともっと掘りたかったのですが、除雪車が来てくれて、また溝に壁。

お昼休憩をしてから、溝に取り掛かりましたが、午後は溝を開通させたところで、汗みどろ。
今日の溝を塞ぐ壁は昨日より、更に手強かったです。途中ご近所の方が手伝ってくれました。やはり男子のチカラはスゴイ。

高島市にはまだ大雪注意報が継続して出されていますので、カーポートの雪だけ少し下ろして、本日の作業は終了。
カーポートが潰れると、車も被害を受けるので、コレ大事!

道路側の屋根雪は、まだ残っていますが、裏側は全て落ち、裏庭に雪山ができました。
これは、このまま放置です。
いつもこの雪を見て、その気になったら、きっとかまくらが出来ると思ってしまいます。でもその気になりません^^;
そんな時間もチカラもありません。

裏庭は道路より大分低く、どうすることもできませんし、どうにかする必要もないので、毎年そのまま放置です。

そのうちハクが「お山の大将」になります(^o^)

裏庭の雪は、だいたい4月まで残ります。今年は根雪がないので、溶けるのは早いかも。
我が家は、団地内で屋根雪が一番早く落ちるのですが、雪が消えるのは一番遅いようです。

ここ3日、雪かきに精出しすぎて、ワンズの散歩をサボっています。ハクは今日は自主トレをしてくれていました。
前庭と裏庭を猛ダッシュして数往復しています。
自主トレをするハクに、ワンワン吠え立てるだけの凛太郎。吠えるのも運動やしと・・・。

雪かき、たった3日でもう飽きた!

飽きてもやめられない雪かきです。明日も車周辺の雪かきは必須。もうひと踏ん張り。
ワンズの散歩も行かねば。とココロの中では思っているのですが、飼い主は雪かきで十二分に運動ができ、実のところは余力がない・・・。

でも、天気が良ければ、明日は散歩も行くつもりです。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧