我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

襲われたキエーロその後

2015-01-25 23:44:37 | 生ごみ処理器キエーロ

先日襲われたキエーロはその後どうなったか?

翌日、私は鍬を持ちだし、キエーロの箱の中を耕しました。

箱の中を柄の長い鍬で耕すというのは、なかなかやりにくいもので、誤って内側の断熱材的に貼ってある養生用のビニールシートを破ったりもしましたが、上から新しい土を入れなくても良い感じになったので、しばらく様子見をすることにしました。

鍵はとりつけました。
簡易扉用掛け金具という名前の金具です。

所要時間は30分ほどでしたが、汗をかきました。

汗かきついでに、落ちた屋根雪の山も耕すというか、鍬で山を削り、地面に広げるみたいな感じのことをしました。
自然の力で溶けるのを待ちながらも、それをちょっと手伝うという感じです。
人力の省エネです。

いつもなら一輪車に乗せて、水の流れている側溝までせっせと運んで除雪作業に余念のない私なのですが、あまり雪が降る感じがしません。

いつもの年は「また降ったら大変や!これほっといて、この上に屋根雪落ちてきたらエライことになる」という思いに突き動かされて、除雪作業に励むのですが、今年は雨が多いせいもあるのでしょうが「大変や!」というような思いが全く湧いてこないのです。

エライことになりそうになったら、また頑張ります(^^)

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 

 


キエーロが襲われた!

2015-01-23 23:40:07 | 生ごみ処理器キエーロ

今朝、出かける時に生ゴリ処理機キエーロのフタがガバっと開いていた。

急いでいたのと雨が降っていたので「いや~ん雨が入ってる~土濡れてる~」とフタを締めて中を見ずに出かけた。

帰ってきてから一応中見とこと、フタをあけてしっかり見たら、穴が2つ開いていて、埋めていた生ごみが土にまみれて表面に多数出ていた。

何者かが、穴を掘り、食べられるものはないかと探した模様。

フタはナニノモかが開けたのか、たまたま強風で開いてしまっていたのでナニモノかが苦もなく中に入れたのかは不明だけれど、フタが勝手に開かないようにしなければ。

箱の高さから考えても、ナニモノかは猿ではないかと思う。
猿は一度学習したら、どうも手帳に書いておくようで、また何かないかとやってくる可能性がものすごくある。

キエーロは温度が低いと分解速度が遅くなる。このところ入れた生ごみが分解されるのは夏場に比べると極端に遅い。
せっかく埋め込んだ生ごみも表面に出てしまっている。表面に生ごみを出してしまっておくと虫がわくと聞いている。
雨で土が濡れたのも、どのあたりまで染み込んでいるか、掘り返していないのでわからないが、水分が多すぎるのもよくないらしい。

かき混ぜ方が半端ないやり方だったので、現時点では上から乾いた土をかぶせるのは不可能に近い。
新しい土を買ってきて上から入れたほうがよさそう。

ほんま 誰かしらんけどいらん用事増やしてくれて!ヽ(`⌒´♯)ノ ムッ
私することいっぱいあるのに!

土をいれることと、鍵的な要素を増やすこと。

天気がよかったら明日やってしまおう・・・。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


キエーロ13 最悪の黒土

2014-10-01 23:19:14 | 生ごみ処理器キエーロ

キエーロその後

生ごみ処理は順調に進んでいましたが、やはり土が足らないような気がしてきたので、買い足しました。

前回は14リットル入りしかなかったので、それにしましたが、今回は16リットル入りがあり、少々安かったのでそれにしたのですが。

まあ、なんということでしょう~

土は水分を含みすぎて、袋の中でかたまっていました。

この水分込みの16リットルやったら、あんまりやない? と思いながら、キエーロの中に入れたのはいいですが、こら乾かないとゴミ入れられないと思い、毎日キエーロの蓋を開けて、土が乾くのを待っている状態です。

最初に2袋入れたものの土が大分乾いてきたので、その次に入れたのが最悪中の最悪でした。

これは、私がスコップで大分バラシタのですが、ちょっとやそっで乾きそうにありません。
ねっちょんねっちょんの泥団子的な状態です。

売れ残りの商品だったんでしょうかね。

日課に土ころがしが増えました。

キエーロは、ゴミを入れて、水分を足して、土と一緒に混ぜませし、乾いた土をかぶせるよいうのが虫を沸かせないツボいたいなものらしいので、

土が乾くまでの間、生ごみは貯金され、、、

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


キエーロ12 発芽(^O^)

2014-09-03 23:31:24 | 生ごみ処理器キエーロ

キエーロの中で芽が出てしまいました!

発芽の主は誰かわかりません。

可愛らしい(^^)

ピーマンや万願寺唐辛子の種も捨てました。
ちょこっと腐らせてしまったキューリも^^;

なんかすごく発芽率いいような。
かいわれ大根のような細いのもこの前生えていました。
また土に埋め込みましたけど、今日撮影したのはそのまま生やしてます。

悪い癖です。このコはダレ?と突き止めたい。
きっと芽を出す季節を間違えていると思うのですが、キエーロの中は種にとっては極楽なのかもしれませんね。
場所が場所なのと、次にここに生ごみ埋めることになるので、せっかく生えてきてくれたけどごめんなさいをすることになると思います。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


キエーロ11 生ごみ投入の結果

2014-08-25 22:26:02 | 生ごみ処理器キエーロ

生ごみ処理器 キエーロに最初に初生ごみを投入したのは8月12日でした。
それから、すでに3回ゴミを投入し、4回目の今日は1回目に投入した場所に入れることになりました。

恐る恐るというか興味津々というか、まだ分解は済んでいないだろうか、もう大丈夫だろうかとそんな思いで穴を掘りました。
穴の中は、ほぼキレイに生ごみが消えていました。
ニオイは一切ありませんし、虫も湧いていません。

多分ものすごく時間がかかるだろうと思っていた玉ねぎの外側のカワと糸状のカビのようなものがついた小さな塊をひとつ見つけたくらいです。

約2週間でほぼ消えてしまった生ごみ。早く埋めて試してみたかったので、ゴミの量が少な目だったこともあるかもしれません。

2回目、3回目に投入した生ごみには枝豆のさやを大量にほりこみましたので、どうなっているか。
ちょっと掘り返して見たらいいようなものですが、見ませんでした。

風の谷のナウシカみたいに土が汚れを浄化してくれている、そんなことをしみじみ思いました。

土はエライ!!!

土のどんな菌が分解してくれているんだろうと こんないい加減なキーワード「土中菌」で検索をかけたら

微生物による土壌の浄化 というサイトに出会いました。

サイトの導入部にこう書いてあります

・ 地球規模で進む環境汚染…しかし、浄化法は見つかっていないかのようだが…微生物を活用して土を浄化するのは海外の研究機関でも行われています。進んでいるのはフランス系カナダでの粘菌の利用です。ダイオキシンで汚染された土に粘菌を撒くと、一度に80%ぐらい除去してくれるのです。このデータを知人が日本政府に送りましたが、日本では国会議員の反発で、そのデータを取り上げることにストップがかけられました。NHKや毎日新聞は発表を中止しています。…汚染土壌の浄化作業に現在、仮にある場所で5億円掛かるとすれば、それをもっと完璧に500万円で済ます技術があり、利権政治をいまもって行う議員たちが猛反発したのです。しかし、浄化に微生物を使用する技術が日の目を見るのは、もはや時間の問題であると思います。

 

土壌菌はエライと思い、さらに検索をかけたところを見ていましたら、

土の話 が書いてあるサイトの中に

化学肥料の多施で土壌の健康は失われ、保肥効果などがなくなってきました。
そのためさらなる化学肥料の施用・・・植物は肥満状態になり病原菌発生など悪循環に陥ります

さらに

化学合成農薬(今後「農薬」と呼びます)は人間がつくり出した化学物質です。誕生してまだ間がなく、人体に対してどのような影響があるのか、はっきりしていません。農薬の多用によって体調を崩すという話はよく耳にすることです。
さらに土壌も計り知れないダメージを受けています。
土壌害虫駆除のために農薬を使って土壌消毒をすると有害な微生物(病原菌)だけでなく有益な微生物まで死滅してしまいます。有害な微生物と比べて有益な微 生物は力が弱く回復しにくいものが多いのが現状です。また、微生物だけでなく、ミミズなどの数多くの土壌小動物までも死んでしまうのです。
多くの小動物がいなくなると言うことは天敵(人間にとっては益虫)もいなくなるということです。

また、、農薬を頻繁に使用していると今まで使っていた農薬が効かなくなることもあります。これは病害虫に抵抗力がついたためです。そうなれば怖い物なしで病害虫が大発生します。
良かれと思って使用した農薬が後には病害虫の大発生、植物への大打撃を招くのです。これは土壌散布に限らず葉面散布でも同じ事なのです。

化学肥料も農薬も、人の手間を省くためのものであったのだけれど、人の手で創りだされたものが、人や土壌にダメージを与えるんですね。

国産の無農薬野菜が、市民が安価で手に入れられる世の中になりますように!

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


キエーロその10 キエーロ葉山さんのコメ紹介

2014-08-13 22:07:37 | 生ごみ処理器キエーロ

昨日のキエーロその9の記事に、キエーロ葉山さんの松本さん(キエーロ発案者)がコメントをくださいました。

ここから

こんばんは、第2号もりっぱですね。
土の量ですが、少しずつ増やせば良いと思います。
多分、底板の位置とスタイロフォームの厚さの違いで
私のキエーロと見た目が違うのだと思います。
土の量はバクテリアの量ですから、余裕があるほうが絶対に有利です。

ここまで

ということで、キエーロを作られたり、購入されるみなさん、土は多い目の方がバクテリアさんがよく働いてくれる!ということです。

私も、このコメントを読むまで気が付かなかったのですが、私の場合、足をつけていないのに、底から80cmの高さで箱を作りましたから、足の長さの分も箱になっています。なのでもしも足部分が10cmとしたら10×45×90容量が多くできてしまっているのでした^^;

さて、お約束の昨日の浜散歩の画像です。

場所はマキノ町中庄の遊歩道です。湖西線近江中庄駅からまっすぐ琵琶湖に行ったところに遊歩道があります。
ワンズは前日の朽木散歩に続き、普段と違う風景を楽しみました。

飼い主は、今日は歯茎の調子が悪く、顔の左半分が腫れ腫れです。
お医者さんに行って、とりあえず抗生物質をもらってきました。
去年か一昨年にも同じように顔を腫らし、その時はちょうど膿を出せるくらいに腫れていたので、すぐに処置してもらうことができましたが、今日は腫れが足らなかった^^;
昨年の夏は捻挫をして治るまで1ヶ月くらいかかりました。
数年前はひと夏経験として肋骨骨折、ギックリ腰、足指骨折と人生初の連続怪我技を繰り出したことがあります。
どうも夏には何かあるようです。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧 


キエーロその9 たかしま2号完成と土の量

2014-08-12 22:18:42 | 生ごみ処理器キエーロ

私にキエーロの存在を教えてくれた植木屋タケさんが、今日キエーロを作るというので見学に行ってきました。
今日の表題の「たかしま2号」というのはfb上で私の作ったのを「たかしま1号」と名づけてくださった方がおられたので、タケさんのは2号ということになりました。
ただ、私達が知らないだけで、すでに作っておられる方がいらっしゃるかもしれません。

私が3日も(もっとだったかも)かかったのに、タケさんはたった数時間で完成!
おまけに足つきです。

初心者と経験豊富な熟練者と道具の差ですね。きっと。
波板を切るハサミも持ってはったし、おまけに蓋にゲイジュツ的なこんなんまでつけて

流木の取っ手。
遊び心というか箱に個性発揮というか、そういうことが思いつかなかった私は、うらやましくもあり、悔しくもあり( ̄▽ ̄;
タケさんは廃材利用で作らはりました。なので、材料費はすごく安くついてます。

製作中のタケさんの横で、時々私は、ものすごく的確なアドバイスもしました。ホントですよ。
底板を裏から張ろうとしていたタケさんに「中に土90L入るんやから、裏から張って持つか~?」とか、「底に穴開けるの忘れてへん?」とか(^O^)

さて、このキエーロの中に入れる土は公式サイトでは90L となっていましたが、実際90L入れると

半分くらいにしかなりません(この画像は私のキエーロ)。
これは14L入りを7袋入れました。
発案者のキエーロ葉山の松本さんにお尋ねしたところ、
「最低それだけ入っていれば大丈夫ですが、もう少し欲しいところですね」ということでした。

今日初生ごみ投入をした時に、20cmくらい穴を掘ったら(もう少し深く掘ってしまったかも)、スコップが底に当たりました。
なので、もう少し黒土を入れた方がいいように思えました。

でも、土を入れすぎて、土の重みでもしも箱が解体されてしまったら・・・
DIY初心者の私が作った箱がどうなる・・・
入れてみなくてはどうなるかわかりませんが、もう90L入れてみたい心持ちです。

ネット上にあるキエーロの画像を見る限り、それくらい入っていそうです。

とはいえ公式サイトに90Lと書いてあるので、高島市の補助金はそれ以上の数字で申請できるのか?
基材については、3分の2以内または3000円のどちらか価格の低い方が補助金として支給されることになっています。

これから、作られる方や購入をお考えの方の参考になればと追加情報を書きました。
ちなみに作られる場合の材料費は補助の対象にはなりません。
一定の試算をして、補助の対象にしてくれたらいいのにと思いますが・・・。

最後に今日はワンコも一緒に行って、植木屋タケさんのテリトリー?のマキノ中庄あたり浜の湖岸散歩も楽しみました。
その画像は明日のお楽しみに(^^)

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


キエーロその8 完成

2014-08-07 22:31:12 | 生ごみ処理器キエーロ

やっと出来上がりました。

波板を打ち付けるのに苦労しました。山に打つのを知らずに谷に打ち、最初の1本を打ったところ「ほんまにここでええのん?」と先に調べとけば良い物を、道具をほったらかして、家の中に入りPCで検索。

傘釘は山に打つと書いてありました( ̄◇ ̄;)

山を潰してはいけない、釘と傘の間があいてはいけない・・・
イケナイことが多いほど私はうまくできません!

おまけに山は滑る!

先にドリルで裏の谷側から穴を開けて というのもありましたが、ここまできて、集中も切れ、そのまま打ってもいいと書いてあるところもあったので、簡単な道を選択。
ここにきて最後の仕上げのはずなのに、アバウトな性格が前面にでてしまいました。線もひかず、穴も開けず、印もつけず。
この山に打つというのは、ツルツル滑って、山の真ん中に打ちにくいことこの上なし。幾つかズレました。
そして、前後ろの雨よけ部分も前のほうが長くなり、後ろがほとんどないということになってしまいました!

ズレ防止のためには先にドリルで穴を開けた方がいいです。

ズレまくりですが「いいの、私のだから」(^ー^;

両サイドの雨除け部分「ちょっと出すぎ」と通りかかったDIYの先生から指摘。
これ、本当にさんざん悩んだのですが、空気の通り穴を少し大きくなったので、長い方がいいかなと思ってしまいました。
不細工といえば不細工で、見た目バランスも悪いのですが、先生曰く「あとで切れるし」でした。でも、きっとこのまんまです。

内側は

家にあった床用養生シートを2重にして、短い釘で止めました。
スタイロフォームを貼るときは、土を入れるとそのまま立つので止める必要なないということでしがた、気になるようなら両面テープで数カ所止めればいいとキエーロ葉山の松本さんはおっしゃっていました。

キエーロ葉山さんの商品はこれです
ベランダdeキエーロ   ¥16,500-(送料1500円)

 

こうやって並べて見たら、私のは断熱シートの高さがちょっと短かったみたい。

それに私のは足がありません。置き場所は、最初からコンクリじゃない土の上か砂利の上を想定していましたのと、足が難しそうだったので避けました。
置き場所は、結局勝手口を出たところの、午前中は日が当たる場所にしました。
門扉前も、玄関横も南向きで日当たりが良いのですが、やはり、内容が生ごみなので、避けたほうが良いかなと、なんとなく思ってしまいましたので。

私が決めた置き場所も南を向いてはいますが、前にカーポートがあったりで、日照時間が少々短い。
でも、雪が降った時に屋根雪が落ちてきても、大丈夫なところのはず。

うちの屋根は、ご近所で一番早く雪が落ちます。
ドドドーーーっと雪崩のように落ちます。なのですぐに落ちた雪の高さは1mを超えます。

この場所は雪崩の山裾にあたるところなので、多分大丈夫のはずです。
大丈夫のはずですが、生ごみを埋めに行けるかどうかというと、、、行けるかもしれないし、行けないかもしれないとビミョーです(⌒▽⌒;)
3日ほど降り続いたら、キエーロも埋まってしまうかもです。

では、みなさん長らくキエーロにお付き合いいただきましてありがとうございました。
後は黒土90Lを入れるのみ。

これにてキエーロ連載は終了します。
生ごみの入れ方などは、よそにもいろいろ書いてあるところがありますので、ご興味のある方は本家のキエーロ葉山さんのサイトなどを参考になさってください。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


キエーロその7 補助金訂正と材料費のことなど

2014-08-06 22:57:28 | 生ごみ処理器キエーロ

まずは昨日の訂正から。

高島市の議員さんがキエーロの補助金について環境政策課に正式に尋ねてくださいました。

昨日はキエーロには補助金が出ませんと書きましたが
キエーロを購入した場合は補助金の対象になるそうです。
材木を買って自分でつくる場合、どういうものができるか、評価しにくいので、今のところ補助の対象にしない ということです。

買ったらよかった~~~。

今回のことで勉強になったのはDIYで材料を買ってしまったら、もう後戻りはできない。前に進むしかないということでした。
前に進む途中で後悔しても、文字通り後悔先に立たずです。ものがでかければデカイほど、放置プレーができません。早く前に進まないと狭いお家ではどうにもならないことになります。

さて、今日のキエーロ
早くキエーロから開放されたいワタクシですが、もう少し続きそうです。
読者の皆様も、申し訳ありませんが、あと少しだけお付き合いください。

本日も不快指数の高い、私地域でした。

曇ったり、晴れたり、時雨れたり。

これではキエーロに防腐剤(私は家にあったキシラデコールを使用)濡れないな~と思いながら、午後から一時晴れ間が!
塗れるかなと思ったら、また曇ってきたし、湿度は高い。
塗装をするには最悪の天候です。

今日は内職しよ!と思ったものの、巨大な箱を室内に置いたままも、イヤやしなー 
あ~~~~~っ!イラっ と悶々としていました。

台風が来るまでこんな天気なら、ずっと巨大な箱と同居・・・

それもイヤやーーー

「塗ってしまえ」と思いましたが、運ぶのが大変なので、とりあえず持ち運ぶのが楽なように「持ち手」部分を付けました。

そして塗りだしました。
箱のなかに頭を突っ込んで塗っていたら、目が痛い、これは危険がアブナイとマスクと草刈用のゴーグルを着用。

 ひらめきました(* ̄▽ ̄*)

扇風機をつけたらいい!
空気も動くし、乾きも早いかもと、扇風機をウッドデッキに出して稼働させました。

最初は表のカーポートの屋根の下で塗ろうと思っていたのですが、オンナ1匹腕2本では運ぶのがあまりに大変。
なので、箱の下に玄関マットを噛ませて、作りたての持ち手で片方だけ持ち上げて、ズルズルと引っ張ってウッドデッキに運び出しました。
この箱は持ち上げて運べませんが、引っ張るのは軽くて快適・簡単に運び出せました。

塗りだした時刻は3時半頃、この開始時間も塗装には不的確だとは思いながらも「なんとかなるわ」とお気楽思考のワタクシでした。
この画像で塗った分を乾かし、箱を正位置に戻して、画像では下になっている部分を塗り終えたのは5時前でした。

後は乾いてから蓋にポリカを打ち付け、箱のなかに断熱材代わりのブルーマットを敷いて、土を入れたら完了です。
土を入れるのがまた一仕事です。裏庭から掘り起こして入れるか、買うか。買ったほうが楽そうです。

置き場所は玄関横しかないなー。玄関横に生ごみ処理機は相応しくない?
どうせ相応しくないなら門扉前にしてしまおうかなど、まだ悶々と悩んでいます。

最後に製作費用と書くと言っていましたが、

レシートを失くさないうちに書いておきます。

合板2枚 @905×2(特売品)  1,810
角材30×40×1820@284×7  1,988
ネジ3種類           805
ポリカ              743
ポリカ用傘釘            160
蝶番金具              380
合計               5,886

これに消費税プラスになります。

底の穴あけ用のドリルはご近所で借用、電気ドリルは必要です(持っていました)
この他スタイロフォームの費用が必要です。
今回は近所のホームセンターになかったので、使いませんが、楽天で値段を調べたら1,500円位します。2枚は必要ですのでプラス3000円くらい。
それと防腐剤の費用もいりますし、製作材料だけで約9,000円+防腐剤。

もしもこれをキエーロ葉山で購入したらベランダdeキエーロは¥16,500-(送料1500円)、こちらは合板でないから、もっと費用がかかっていると思います。なのでものすごく良心的な価格設定だと思います。
地面に直接置くバクテリアdeキエーロは¥14,000-(送料1500円)です。

補助金の対象になるのなら、改正後3分の2まで補助、限度額7,500円と書いてありますので、金額的にはちょっと悩むところですが、私の場合は買ったほうが良かったと思いました。

DIY初心者でも作れましたけど、それなりに熱中し、モノ作りは楽しかったのですが(まだ続きますし^^;)はしましたが、、、。この間内職をほとんどしていませんから(/_;)

生ごみ処理の方法はいろいろあるようです。
ごみ減量に向けて、自分が続けやすい方法で、できることから始めるのがいいですね。

私の場合は実家でコンポストを開けたら虫がいっぱいにギョっとして、以後2度と蓋は開けたくないと思ったり、生ごみ処理機を使った経験がありますが(これは10年弱使用で壊れました)、堆肥をワンコがほって食べたり、基材が必要、時々掃除が必要、電気代も必要など、メンテナンスの度に費用もいりますので、今回キエーロを教えてもらって、読んだり聞いたりした結果、最初の投資だけで後は費用一切不要、太陽と土の力だけで生ごみ処理を全部請け負ってくれる、廃油までOK、人力は生ごみを放す時だけかき混ぜるだけでよいというキエーロがズボラな私向きで、見た目も大変よろしいので大変気に入った次第です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


キエーロ その6 補助金のこと

2014-08-05 23:37:12 | 生ごみ処理器キエーロ

みなさん、そろそろキエーロの話しは飽きてこられたと思います。

今日は高島市環境政策課からキエーロ制作費の補助金についての結果について報告がありましたのでお知らせします。

キエーロについては補助金は出ません。

でも段ボール箱で作るコンポストの基材、もみがらくん炭とピートモスについては補助金は出るということです。
段ボール箱で作るコンポストもエコでいいなと思うのですが、3ヶ月くらいでその箱は終了で堆肥に使います。
堆肥が必要でない方には、これはこれで処理に困るかもです。

ダンボールコンポストについて2つの動画を紹介します。上の動画の方が興味深く見ることができると思います。
下の動画のほうが作り方の説明が丁寧です。

ダンボールコンポストの作り方

生ごみリサイクル ダンボールコンポストの作り方と使い方

毎日ゴミをほかしてかき混ぜます。糠味噌みたいに菌を育てることが必要のようです。
毎日かき混ぜる手間を惜しむ方はキエーロの方が向いているかも。

私は毎日かき混ぜるのが苦手なタイプです。

さて、私のキエーロ箱の蓋の枠ができました。
またまた哀しいことに、蓋は平行四辺形的に左右にも前後にも少々歪んでしまいました。
どうしたらこんな風にできてしまうんでしょう・・・

どうしようもないので、まっいいかとくっつけてしまいました。向かって左がしまりきらずに浮いてます。

この後、ようやく防腐剤を塗り、その後で透明のポリカの波板をつけます。
天気が悪そうなのと、毎日湿度も高いので、台風が終わるまでは塗りの作業ができそうになさそう。
それまでこのデカイ箱を室内に置いておかねばならないというのがちょっとツライ感じです。
あるいはよっこらしょと表に出して、家にある、あらゆるビニール系のものを持ち寄って、雨に濡れないように対処するか。
これは大きな問題やな( ̄ ̄;)

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧