我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

家を建てるなら~

2015-02-28 23:36:16 | そしてその母紗夢猫である

今日は私のお家を建ててくれた

あしづかホームさんの見学会に行ってきました。

新しく建てられたお家のコンセプトは
「ほんの少しの暖房で、真冬にTシャツ1枚で過ごせるお家」

どんなお家かな~と見てきました。

高機密、高断熱のお家で太陽光発電。

窓は3重ガラスに木の枠です。

我が家は2重サッシで、ガラスに結露はつきませんが、金属部分に毎日どっちゃり結露です。

木の枠の窓ってとてもステキでした。木の枠だったら結露しないんですって。
全館空調にしてあるそうです。ほんの少しの暖房でポカポカしていました。

「このお家建てるのどれくらいかかるの?」と気安くなった社長さんに聞いたら

「高いですよ~」て。

フツーのお家の1.4倍かかるそうです。例えば2000万円のお家なら2800万円。

家を建てる時って、ゼロの数が違うのと、ちょっとあそこああしたいというと思うと何万円っていうか何十万円っていうか、そういう単位で予算が膨らんでいくので、だんだんワケワカメになってきてしまいます。
その上、決めなければならないことがたくさんありすぎて、住んでからあそこああしたら良かった、とか あそこケチらへんかったら良かったとか。

やっぱり良いお家を見ると、いつも「いいなー」って思ってしまいます。

私のお家も掃除さえすれば「いいお家」のはずなんですけど^^;

雨露がしのげて、ご飯が食べていけたら間に合っているはずなんですが。

太陽光発電は私もその気になったことがあったのですが、高島市の日照時間は年間日照時間, 1701.3時間, 665/813位とあります。
これは自治体ランキングのようです。

滋賀県全体の年間日照時間は1875時間で、全国26位なんですが、高島市はそれよりかなり低く、時間だけで見たら全国44位の時間になります。

意外なのは沖縄が1,539時間で最下位でした。なんでだろー。

だから高島市で太陽光発電で売電考えるのはちょっと無理があるのではと思います。
太陽光発電でエコはいいことなんですけどね。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


初めてのレインコート

2015-02-27 23:06:07 | 我輩は凛太郎

ボクのファンのみなさま凛太郎です。

寄る年波で寒さも堪える今日このごろ、飼い主にしては初めて良いモノを買ってくれたような・・・

いきなりこんなカッコウで失礼。

飼い主が撮ったのだから、ボクのキュートなウンPスタイルに免じて許してね。

これはなんでもレインコートというそうだ。
雨が降っている時に着るそうなのだけど、飼い主は雨が降ると散歩に行かないのになんで買ったんだろう?

飼い主の着せ方が下手なのか、そういうものなのか、着せられる時に、ちょっと手を入れるのがキュウクツだった以外は、今まで着せられた服で1番動きやすかった。

今朝は雪が降ったりしていて「散歩なし」宣言をされていたボクタチはコタツの中で温まっていた。

突然コタツの上から「散歩行こ」と飼い主の声。

ボクもハクも這い出してきて、こんな寒いのに行くの?的気分だった。

で、母ちゃん「リンタローこれ着て行くんやで。今日は寒いし、地面濡れてたからアンタお腹濡れるから」と手に何か持ってる。

ボクは基本服は嫌いだし、着せられる時はいつも逃げる。

母ちゃんはある程度追いかけてくるけれど、母ちゃんに捕まるほどボクは甘くない。

とうとう母ちゃんはいつものように切り札を出した。

「ほな、凛太郎留守番してる?」

これを言われたら、ボクはしょうがないから母ちゃんに掴まらせてあげることにしている。

最後の抵抗はするけどね。

服に頭を入れる時に、絶対イヤイヤをするのだ。

で、今日もイヤイヤ服を着せられて、表に出るまで家中を走り回り、脱げるものなら脱いでやろうと思ったけれど、この服ピッタリ。

苦しくもなく、イヤな感じも全くない。

カートに乗っている間も寒くない!

へぇ~~~~~。

いつものように公園に行くまではボクはドッグカートで、今日は本当に風がビュンビュン吹いていたけれど、ぜんぜん大丈夫だった。

公園に着いてからカートから降りて、まずはウンP。

そして、ボクは快適に歩き始めた。

母ちゃんが「あんたその服気に入ったん?今日はめっちゃよう歩くやん」と言っている。

いつもは母ちゃんの後から付いていく感じのボクなんだけど、今日はどんどん歩けた。

この服のせいなのかな?

耳毛もしっぽも風に吹かれているけれど、今日のボクは快調だったよ。

by 凛太郎

飼い主です。

やっとレインコートを買ってやりました。
雪の時に買ってやっていればよかったのですが、凛太郎のサイズが売り切れでした。
これは予約販売で購入したもので、昨日到着しました。

赤と黄色があったのですが、赤系はセーターやフリースで持っていますので今回は黄色にしてみました。

これならスキー場に行く時にも下に着せてやれます。
上には持っているコートを着せてやると、雪球がつくのも防げそう。

撥水加工がしてあり、雨上がりの道路が濡れている時に着せる目的で購入しました。
地面に近い凛太郎は、すぐにお腹が濡れてビチョビチョになります。
冷えて良くないだろうなと前から思っていたのですが。
今までにも「これいいな」と思うものはあったのですが、1万円近くし、ちょっと手が出ず、買えそうと思ったのはサイズが売り切れでした。

やっと買えて、ちょっと嬉しい飼い主です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


汚染水垂れ流し

2015-02-25 23:28:20 | そしてその母紗夢猫である

福島の原発、汚染水垂れ流しを教えなかった東電。

その間漁に出ておられた方、被曝大丈夫なんだろうか?

その間漁でとれた魚、大丈夫なんだろうか?

その魚 市場に出回っていたの?

それ食べてない?

国民全体に悪いことしている東電。

安部総理がオリンピック開催地獲得のために「完全にコントロールしている」とか言わなかったけ?

どこがコントロール?

 

フクイチが煙出しているとか

右下端のあたり煙が出ているように見えます。
2分30秒あたりで、急に明るくなっています。あれは何なんでしょうね?

 

友人のツイッターで

IPPNWドイツ支部が、福島県民健康調査の「甲状腺検査」結果を解りやすく分析解釈してくれていますので、それを和訳してご紹介させて戴きます。

お時間のある方は是非一読されていただきたい。

子どもたちの健康は・・・

TVでは中国観光客の爆買いやマナーの悪さなどを報道しても、日本国民にとって大切なことは言わない・・・

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


花粉対策、マスクをしてもメガネがくもらない方法

2015-02-24 23:40:02 | そしてその母紗夢猫である

我が家地域の周囲を見渡せば、遠景の杉がやたら茶色い。

今年は花粉もいっぱい飛ぶのだろうなと思っていたけれど、散歩に出たら鼻がグシュグシュ。

目も痒い。

まだまだ序の口の花粉症ですがマスクは必須と思い、昨日ドラッグストアに「メガネが曇りにくいマスクってありますか?」と尋ねたら5枚390円。

フツーの使い捨てなら50枚がその金額なのに・・・。

この差何?

親切な薬剤師?のお兄さんが「メガネにくもり止めを塗ったらいいですよ。ウチにはありませんが。すいませんね。」と申し訳無さそうに言ってくれたので、取敢えず5枚入りの高価な使い捨てマスクを1箱購入して、ドラッグストアの向かいにある大型スーパーに入っているメガネ屋さんに行きました。

「マスクをしてもメガネがくもらないくもり止めってありますか?」と尋ねたら3種類ほどあり、店員さんが薦めてくれたのは「ノーフォグ・ウルトラEX」というくもり止め。超強力くもり止めと箱に書いてあります。

ドラッグストアさんにもマスクの傍に置いておけばいいのにな~と思いました。花粉症対策に度のないメガネもありますもんね。
置けない事情があるのかもしれませんけど。

今日早速、教えてもらった使用方法の通り、まずメガネを水洗いしてキレイにしてから、そのジェルタイプのくもり止めをメガネの両面に塗りこんで、その後ティッシュで拭き取りました。
家に大量に買い込んである安価な使い捨てマスク着用でワンズの散歩にいざ出発。

いやすごい、くもりません

昨年は、目の前真っ白で何も見えなくなり、散歩の途中からメガネを外してマスクだけという散歩でしたが、これは便利!

こういうのって前からあったんでしょうね。
そういえば、昔々スキーに行っていた時は、ゴーグルにくもりどめを塗ったような記憶が。
知らなかったのは私だけ?みたいな話かも(⌒ ⌒;

車の運転をする時は、絶対にメガネがくもるからと、マスクをしたことがなかったのですが、対向車で時々メガネ&マスクの人を見かけ、「なんでメガネくもらへんのやろ?」と不思議に思っていました。くもり止めを使っておられたんでしょうか?
それとも私の鼻息荒すぎ?

とにかく、これからの季節を迎えるのにちょっと安心です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


夜中の3時に起こされて

2015-02-23 23:11:04 | 凛太郎&ハク&ボス猫

 このところハクが起こすとばかり書いていましたが、昨夜は2時に寝て、3時に起こされるというハメに(ノ_<。)うっうっうっ

昨夜の犯人は凛太郎です。

どうも喉が乾いたようで、飼い主が起き出さないのであきらめて、暗い中一人でベッドを降り、水を飲みに行ったようです。

でも、帰ってきても寝室真っ暗なので、クンクン鳴き。

しょうがないから電気をつけて、ベッドを降りて抱き上げて・・・。

飼い主がベッドから降りたら、ハクがシッコと間違えて。

こんな夜中に外には出たくありません。
「シッコとっちゃう!シッコなんか行かへんで」と母ちゃん不機嫌。

さっき寝たとこやのに~~~

今朝は誰にも起こされず、7時過ぎに目が覚めてしまったので、起きました。

朝からネットで「掃除機」の口コミをいろいろ見て、

結局通販生活のマキタをポチしました。

標準稼働で30分、充電3時間。

ちょこっと掃除ができるまっとうなニンゲンに変身できることを自分に期待して・・・。
掃除機到着は27日。楽しみです。

朝も夕も散歩はサボらず、ワンズのお伴をさせていただきました。
天気はよくありませんでしたが、気温は上がっていました。

さて、毎夜夜中に内職って昼間何しているんだろうと、よくよく自分の行動を振り返ってみたら、朝ご飯、昼ご飯、晩御飯を作って食べる合間に、ワンコの散歩1時間~1時間半。

まあダラダラしていると言ってしまえばそれまでなのですが、食事は胃切除をしている関係でよく噛んで食べます。
作って食べ終わるまでに1時間半くらいかかっており、朝散歩を終えたら、もう昼ご飯の時間になり、昼ご飯を食べ終えて、ちょっと食休みして、早目の夕散歩に行き、1時間から2時間ほど内職をしてお風呂に入り夕御飯で、ほとんど日中は内職ができていないということに、ようやっと気がつきまし( ̄O ̄;)

今夜はハクに無理やり早起きさせられた分の睡眠時間を補え!早く寝ろ!と体の要求がスゴイので、これを書き終えたら寝ます。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


起こしたらアカンって言うたのに

2015-02-22 23:09:38 | 凛太郎&ハク&ボス猫

昨夜は眠いのを通り越したら元気になってしまい、寝たのは2時半でした。

寝る前に

「明日は絶対起こしたらアカンで。絶対起こさんといてや!絶対起こしたらアカンしな!」

と、ハクに言い聞かせました。

これだけ言うといたら大丈夫やろと、何の確信もないのに、きっと起こさないと決めつけて、夢の世界にまっしぐら。

しかし確信は見事に踏みにじられ、8時前に起こされました。

7時前でなかったのがせめてもの救い?

今朝もしょうがなく起きました。

そして、今日こそは掃除しようとにわかに決意。

「母ちゃんは今日は掃除するからな。散歩ないかも~」とワンズに宣言。

で、久しぶりに掃除したら、掃除機壊しました( ̄ ̄□ ̄ ̄;)

掃除機の手で持つ部分を持ち上げたらバキッと言って持ち手が外れ、フタ部分が折れました。

以前から持ち手の部分の動きがぎこちなかったのですが、

なんでこれくらいで折れるんよ 

と私は掃除機にあたり・・・。

とりあえず、苦労してフタ部分だけは閉じた状態にしてから残りの掃除を終えました。

最近、友人が通販生活のTVCMを見てマキタを買ったと言うてたから、私もそれにしようかな~と思案中です。

これからキーワード「掃除機」でネットサーフィンします。

ワンズの散歩は雨の合間にこなしました。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


天気がよくて散歩もルンルン

2015-02-21 23:28:03 | 凛太郎&ハク&ボス猫

良いお天気でしたね~

今朝はハクに7時過ぎに起こされ「イヤや~起きひん。もっと寝てる~」と言ったものの、誰に似たのか諦めの悪いハクは再び高鳴き。
昨夜寝たのは2時過ぎだったのに~。泣く泣く起きだした飼い主でした。

朝ごはんを食べ終えてから、デッキにお陽様満開で、早速日向ぼこのおふたりさん。
飼い主もウキウキと布団干しです。

布団干しが終わってから、飼い主も天気の良さにウキウキ、朝からロング散歩。

雪で行き止まりの箇所も、ほとんどなくなり、散歩の行動範囲がほぼ元に戻りました。
別荘住まいの方が多い我が団地は、住民票のある人の家の通行部分だけ除雪車が入ります。
だから、いたるところで雪が溶けるまでは通行止めみたいになります。

遠くに伊吹山。

キャンディーズの「もうすぐは~~~~るですねぇ~」を頭の中で歌い出していました。
でも、これからは花粉とPM2.5と黄砂の季節・・・にもなるんですよねぇ。

暖かくなるのは嬉しいけれど、空気に混ざりものが増えるのはイヤ!

鼻の様子がおかしい私です。
メガネをしても曇らないマスクを買わなくっちゃ。

ゆう散歩は、久々に公園1周。

凛太郎は朝散歩をわりにしっかり歩いたので、夕散歩は歩いたり、ドッグカートに乗ったりの殿様散歩。

二人とも晩御飯が終わったら、久々の朝夕たっぷり散歩で疲れたようで爆睡です。

飼い主は眠い目をこすって、内職。
時々、今していることがわからんようになるほど眠かったのですが、それを通りすぎてしまい、この時間になってシッカリしてきてしまいました。

なので、もうひと頑張り(^^)

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


がん大国日本と未来の食卓

2015-02-20 23:56:27 | そしてその母紗夢猫である

保険のCMで日本人二人に一人はがんと言っています。

生涯のうちにがんに罹る可能性は、男性の2人に1人、女性の3人に1人と推測されており、

年間30万人以上の国民ががんでお亡くなりになっています。
これは、3人に1人が"がん"で亡くなっていることになります。

日本人にとって「国民病」といっても過言ではない状況。

いつからがんは日本人の国民病になってしまったのでしょう?

小児がんも1万人に一人の割合で発症しているそうです。

この保険のCMを見て、明日は我が身と思われる方はおられるでしょうか?

あるいは他人ごとと気にもかからないのでしょうか?

私自身早期胃癌を体験しています。

なので、あのCMは ゾッとします。
がん大国になってしまったのは、ひとつは食べるものが原因になってはいないのでしょうか?

話は変わり、今DVDで「未来の食卓」を見ています。
いつものように食事の時間だけ見ているので、細切れで観ているわけですが、ものすごくインパクトが強いです。

DVDの内容についてはアマゾンから借りてきました。
次のようなものです。

食卓から始まった奇跡が人々の幸せを紡いでいく
南フランスの小さな村の1年間を描き
オーガニックブームを巻き起こしたドキュメンタリー

美しい自然に囲まれた南フランスのバルジャック村。
ショーレ村長は子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦した。
「値段の高いオーガニック給食を村の財政でまかなえるのか」と初めは戸惑っていた大人たちだったが、
給食や学校菜園での野菜作りを通して自然の味を覚えた子供たちに巻き込まれ、小さな村は少しずつ変化していく。
フランスでは公開後、オーガニックブームが起こり、多くの人が自分の食生活を見直し始めた。
日本でも若者からお年寄りまで、幅広い層の人々により各地で上映の輪が広がっている。
映画音楽の巨匠ガブリエル・ヤレド(『ベティ・ブルー』『イングリッシュ・ペイシェント』)が撮影した素材を見たとたん音楽担当を快諾した瑞々しく美しい映像と、ヤレドの情緒溢れる音楽が見事に調和している。

この後に著名人の評が続くのですが、そこまでコピペしたら著作権にさわるかなと控えておきます^^;
ご覧になりたい方はコチラ

私たちは自分の命をつなぐために食べていますが、その食べ物の選び方をあらためて考えさせられました。

私たちは、いろんなことにあまりに無神経になりすぎているようにも思えます。

私たちの命は、農業や漁業をされている方たち、食品産業の方たちによって支えられています。

農薬は最初農家の方たちの作業の軽減というカタチで始まったそうですが、今や農薬で設ける会社のために使わされているという面が強く出てきているように思えます。

農家の方たちが暮らしておられる傍で生活していたことがありますが、自分たちの食べる分には農薬をかけないという方がおられました。
特にお米は出荷前にカメムシ防除の薬を撒かれます。これってカメムシの虫食いがあると買取価格が下がるためです。

そこには消費者への安全という思いより、財布への思いが重くなるからでしょうか?
生活があるので、そういう思いが出てくるのはいたしかたないとしても、

買い取る農協のそういうシステムも私には「?」なのです。
野菜もキュウリなど曲がっているものは箱に入りにくいということもあるそうですが、姿カタチがキレイでも残留農薬は本当に大丈夫なのか?と不安がつきまといます。

イチゴは生食するものですが、イチゴもヤバイ情報1 イチゴがヤバい情報2 があります。

お茶は前から言われていますが、洗わず生葉で蒸されますから、こちらも農薬直撃です。
茶農家で無農薬のところはありますが、とても少ないようです。

常々思いますが、わが町高島市でオーガニック企業をたちあげて農業株式会社を設立してほしいものです。

人口が減っている高島市は他県からの引っ越ししてきてくれる若者を求めていますが、仕事がないということなのですが、
高島市はオーガニック農業しかない。
仕事はオーガニック農業に就労。
高島市に来たら子どもたちの給食はオーガニック、
スーパーにもオーガニック、宅配弁当もオーガニック

オーガニックが地産地消というような地域にならないものでしょうか?

恵まれた自然、琵琶湖源流の郷だから、水を大切に土を大切にした取り組みを未来のために考えて欲しいと思います。

そんなん言うのやったら自分からって話になると「今はまだ自分が食べることで一杯」という返事しかできないのですけどね。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


贅沢なランチ

2015-02-19 23:34:20 | そしてその母紗夢猫である

今日、カニが届いた!

境港に上がったカニ~~~~。

先日「よつ葉ホームデリバリー」で注文したカニ。
なんと2杯で4,000円していません。送料込みだったと・・・。

お昼前にクール便で届いた茹で蟹の甲羅をガバっとはずし、蟹味噌を甲羅にかき寄せて入れ、あとは手でバキバキと足を折り、お皿に盛って、ハサミで殻を切ってひたすらもぐもぐ。
カニ味噌にカニ身をまぶして食べるのが大好きです。

2杯を1時間半ほどかけて食べ終え、その後 鍋で殻を煮出して、そのエキス?でおじやを作りました。

なんという贅沢なランチ!

長年の夢がやっと果たせました。
お腹いっぱい茹で蟹を食べたかったの~~~~

めっちゃ幸せなひとときでした♪

話は代わり、今日は24節気の雨水

日本の行事24節気の説明では

空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる、という意味。草木が芽生える頃で、昔から、農耕の準備を始める目安とされてきました。
春一番が吹くのもこの頃です。
しかし、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもします。三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。
地方によっても違うようですが、この日に雛人形を飾ると良縁に恵まれるといわれています。

とありました。

我が家地域は、みぞれ、あられ、曇り、雨、みぞれ、あられ、曇り、間に陽がさしたりと忙しい空模様でした。
散歩に行こうと、庭に出て、凛太郎をカートに乗せた途端に大きなあられが降ってきて、ハクはビビリ散歩は中止となりました。
タイミングが悪い飼い主ですが、途中で降られるよりはマシ。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


我が家の人気スポット

2015-02-18 23:23:35 | 凛太郎&ハク&ボス猫

我が家のコタツ周りは昼と言わず、夜と言わず、飼い主が入ると途端に人気スポットになる。

これは、コタツの中に先にハクが入ったため、「ボクは入りたいけど入れません」と訴えた凛太郎がまんまと飼い主の膝をせしめ・・・。

熟睡モードに突入。そのうち足がしびれるまではこの体制でした。

コタツの中にこもっていたハクが出てきて、暑くなったからか飼い主の右側で熟睡中。
手がカワイイ。

飼い主もこのところやたらに眠い。
先日春を思わせるような天気だったせいか、体が一足早く「春眠暁を覚えず」モードに入ったのか?

このところ、ちょっとだけ早寝、タップリ遅寝モードに入りつつあります。

それにしても気温差ありすぎですね。
読者の皆様も体調を崩されませんように。

今夜は久々に12時前には寝たいと思っています。
ちなみにだいたい毎夜2時~3時、時々4時前就寝というのがフツーになってしまっていますけど、やはりシンデレラ・タイムには寝た方が良いですね。
肌の具合が全く違います。朝洗顔の時の手触りが全く違います。
早起き出来てしまった時、朝ご飯前に内職するのが1番効率が良いように感じます。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧