自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

日本百名山・両神山

2013-05-19 | 日本百名山

今回の山行で楽しみにしていた両神山を歩いてきました。岩場の山で五月中旬頃にアカヤシオが咲くので今の時期に歩こうと決めていた

コ-スはネットで検索すると八丁峠からが岩場歩きなのだが、志賀坂林道がよく通行止めになるので、一般的な日向大谷口のコ-スを選びました

       日向大谷口  会所  弘法ノ井戸  清滝小屋  両神神社  両神山

民宿両神山荘の下部には、駐車場とトイレがある 山荘近くの登山口から鳥居をくぐり沢沿いの緩やかな山道


Dscn8818    Dscn8823

               水の流れと小鳥の囀り、涼しい風を受け新緑が心地よい

Dscn8826    Dscn8840

  石像や石碑、丁目石などが点在する表参道を歩けば、七滝沢コ-スを右に分かれる会所

Dscn8843    Dscn8844

    登山道脇には花,植物の宝庫だ

Dscn8824   Dscn8827   Dscn8825

Dscn8837   Dscn8834   Dscn8841

弘法ノ井戸を過ぎればログハウスの清滝小屋  残念ながら今は休業中  避難小屋として利用は出来る

ベンチがあり休憩には良い場所だ  下山の登山者にアカヤシオの状態を聞くと、例年より良くはを無いとか?

Dscn8846    Dscn8850

          鈴ケ坂で七滝沢コ-スが合流すれば産体尾根に出る  正面に稜線が見える

Dscn8856    Dscn8857

急なクサリを登り横岩を過ぎて急登に息を切らせながら登ると両神神社の鳥居に着く  頂上は近いが一休み

Dscn8858   Dscn8862   Dscn8863

                     神社からはアカヤシオが咲いている   花は満開だが花数が少ない様子だ

Dscn8866    Dscn8873

        岩稜を越えて辿り着けば両神山頂(1723m)  剣ケ峰には石室が祀られている  

               頂上はバスで来られた何処かの山グル-プで占領されていた

Dsc_0718   Dscn8871   Dsc_0719

・ てて

                                展望は申し分ないが一方向しか見え無かった

Dsc_0721

     クサリ場ありと地図に記載されていたので、岩尾根を期待していたが岩尾根は少なかった

アカヤシオも四月の不順な天気で葉は枯れて花は少なかったが、ピンクのアカヤシオの花が咲いている時期に登れて満足です

当初の計画は、両神山の八丁尾根から登る予定をしていたが、前日の雨、日程により反対の大菩薩からの山旅になりました

      何とか計画通り達成できて良かったです  次は何処の山旅になるか?ですが・・・

Dsc_0717

Dscn8848   Dscn8851   Dscn8853

いわ

Dscn8815   Dscn8816   Dscn8817