goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「パレイドリア・フェイス 水鏡推理」を読んで。

2016-09-15 20:33:42 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「パレイドリア・フェイス 水鏡推理」を読了しました。

水鏡推理2 インパクトファクター」の続編を図書館で予約したつもりなのに、ハードカバーでビックリしました。
調べてみるとほぼ同時にいつもどおりの文庫も発売されているようなので、何故なのかモヤモヤします・・・。
内容ついては一部飛ばし読みしてしまう難しいシーンもありましたが、トリックは難しくなかったです。
満足度は70%です。

とりあえず1ヶ月の無料体験で、「Kindle Unlimited」にチャレンジしています。

ただの無料本よりかは確かに読めるのですが、結局読みたいコミックで全巻無料というのはあまりない気がします・・・。
9月いっぱいまで様子を見ようとは思いますが、恐らく本契約はしない感じです。

それでは、また。


「ポイズンドーター・ホーリーマザー」を読んで。

2016-09-08 20:28:23 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「ポイズンドーター・ホーリーマザー」を読了しました。

内容には文句なかったのですが、図書館本の宿命というか何と言うか、前に読んだ利用者のマナーが最悪で気分が悪くなりました・・・。
久しぶりに途中で何度か限界かも・・・、となりましたが、何とか頑張りました(泣)
ページをめくる都度、違う意味での心の準備が必要で、非常に疲れました。
ストーリーとは関係ないところで嫌な気分がしっぱなしでしたが、満足度は70%です。

今は夏休み中に発売された「テイルズ オブ ベルセリア」を珍しく攻略情報にあまり頼らずにプレイしています。

今作はもっと若い頃にプレイしていたらハマれた気がしますが、今の自分だと内容の中二病っぽさに少し恥ずかしくなります(汗)

攻略本が来週辺りに発売されるようなので、それまでにはとりあえず1stプレイを終わらせておこうと思います。

それでは、また。


「ユートピア」を読んで。

2016-08-09 20:05:33 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「ユートピア」を読了しました。

私には登場人物が多くて、少しキャラを把握するのに時間がかかりました。
ラストはどんなどんでん返しが待ってるのだろう・・・と恐る恐る読みましたが、そこまでダークさは感じませんでした。
満足度は70%です。

先日病院に行って来ました。

血圧の薬だけならもっと通院しやすいところに変更したいのです
が、顔面痙攣があるので脳神経外科の看板があるこの病院を止められません・・・(泣)

今はストレスがギリギリの状態もあるのか悪化の一途なので、手術に賭けてみたい気持ちが強くなってきました。

先生に軽く聞いてみると、手術をするとなると2週間近くは入院することになるそうです。

開頭手術で髪の毛は一部剃るんだろうし、少なくとも3週間は会社を休む羽目になるんだろうなー。

住宅ローンを抱えていなければ、もういっそのこと会社を辞めちゃいたい感じです・・・。

とりあえず来週の夏休みは何も考えずに自堕落に過ごそうと思います。

それでは、また。

「探偵の鑑定Ⅰ」を読んで。

2016-07-27 21:10:32 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「探偵の鑑定Ⅰ」を読了しました。

珍しくキレイにストーリーが終わらずに、続きが激しく気になるところで次作へ続くラストでした。
図書館で予約待ちはしているのですが、今現在20人待ちのようなので、手元に来るまでしばらくかかりそうです・・・。
この作家さんの本と言えば、『本は正規書店で買って読みましょう』と巻末の方に書かれているのを読んで気分が凹むことが多かったのですが、最近は載ってないのは何でなんだろう。
今作の満足度は70%です。

睡眠障害の中途覚醒は今に始まったことではないのですが、これまでは3時間毎だったのが、下手をすると1時間刻みのことが増えてきてしまいました(泣)
アルコールの有無は関係なく、平日も土日も同じで、さすがに少し参り中です・・・。

ネットで調べた出来そうな対策を試したりしていますが、今のところ効果なしです。

それでは、また。

「絶唱」を読んで。

2016-06-30 21:13:43 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「絶唱」を読了しました。

連作になっている短編モノで、どの作品も胸に刺さりました。
『悲しいのは別れであって、死ではない。むしろ、生きていることが試練であって、』と続くのですが、あぁ・・・そうなのかもな、と思いました。
【あの世】があるのなら、そこでまた会えると心底思いたいです。
満足度は75%です。

いよいよ実家のリフォーム工事第1弾が始まります。

まずは階段の手すりをつける工事です。

仕事があるので立ち会いは両親に任せましたが、ちょっとドキドキです・・・。

それでは、また。


「水鏡推理2 インパクトファクター」を読んで。

2016-06-08 18:33:26 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「水鏡推理2 インパクトファクター」を読了しました。

今作も前作同様、私には少し内容が堅くて難しかったかも・・・。
ただ前作よりかは楽しめた気がします。
満足度は65%です。

顔面痙攣対策のを飲み始めて1ヶ月経ちますが、今のところ効果はほとんど感じられません。

あまり薬は飲みたくないので、効果がないなから止めたい気持ちがあるので、その点も含めて先生に相談することにしました。

先生の提案は『薬の量を増やして様子を見るか、もしくは1ヶ月経って血中濃度が安定してくるだろうから、このまま同じ処方で様子を見る』の2パターンでした。

悩んだ結果、現状維持の処方で1ヶ月様子を見ることにしました・・・。

ただ、薬を飲んだところで100%治ることはなく、あくまでも対症療法とのこと。
根本的な解決は外科手術しかない、と改めて告げられました。

開頭手術はさすがに恐いです。。。

それでは、また。


「相田家のグッドバイ」を読んで。

2016-05-25 19:50:45 | 作家さん/ま行
森博嗣さんの「相田家のグッドバイ」を読了しました。

淡々とした日常が書かれている作品だったので、途中で何度か睡魔に襲われました(汗)
自伝なのかフィクションなのかハッキリ分かりませんが、『人生の終わらせ方』について考えてしまいました。
誰にも迷惑をかけずに終わるのは出来ないことなんだろうと思いますが、まだ突き詰めて考えられないです。
満足度は65%です。

トータルでは睡眠時間は足りているはずなのに、すぐ眠くなります・・・。

眠りが浅く熟睡出来ていないせいかもしれませんが、日中はもちろん、休日のゲーム中でも眠くなります。

お酒を飲んでも飲まなくても状況は変わらないし、色々な方法を試してみましたがイマイチです。

精神と肉体の疲れ具合のバランスが狂ってるからかな、と思いつつ、やっぱり色んな意味で運動しないと不健康へ一直線なのかも。

それでは、また。

「探偵の探偵 Ⅳ」を読んで。

2016-05-13 20:36:29 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「探偵の探偵 Ⅳ」を読了しました。

今作は何故かあまりハマれませんでした。
前作はかなりドキドキしたのですが・・・。
とりあえず今作がラストのようなので、ようやくテレビドラマ版を見ることが出来ます(汗)
満足度は70%です。

・・・連休中から顔面痙攣がさらに酷くなり、強い痙攣が連続して起こるためか痛みまで感じるようになってしまいました。

何故かこれまで診察を受ける時にはその症状が出ていることが少なかったのですが、今回はその状態を先生に診てもらうことが出来ました。

今までは『あまり効果が期待出来ないかもしれないから』と見送っていた投薬治療をしてみることになりました。

それでは、また。


「水鏡推理」を読んで。

2016-04-26 19:20:36 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「水鏡推理」を読了しました。

新シリーズなので楽しみにしていたのですが、ちょっと私には難しかったかも・・・。
舞台が文科省だからかもしれませんが、斜め読みしてしまう箇所があったり。
昔はトリックものをちゃんと理解した上で読み終わっていたのですが、ここ最近はザーッとしか読めなくなった気がします。
また「千里眼」のような作品が読みたいです・・・。
今作の満足度は65%です。

30日スクワットチャレンジ」は1週間経った今も無事に続いています。

序盤はちゃんと筋肉痛になっていたのですが、ここ最近あまり感じないのは、やり方が間違ってきたのかも・・・と不安です。

本屋で探してみると、「30日間スクワットチャレンジ」の本が売っていたので思わず買ってしまいました。

もう一度ちゃんとフォームを見直して、心機一転頑張りたいと思います!

それでは、また。

「6月31日の同窓会」を読んで。

2016-04-08 21:01:52 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「6月31日の同窓会」を読了しました。

・・・私にとっては登場人物が多かったのか、序盤は辛かったです。
後半でようやく人物の把握が出来て、読みやすくなりました(汗)
『イヤミス』という程ではなかった気がしますが、読書中は少し鬱々としました。
満足度は70%です。

先日マックを通り過ぎた際に、ディスプレイに可愛いナノブロックがあって一目惚れしてしまいました。

ネットで調べてみると、マック限定とのことで、悩んだものの購入してみました!

どこに飾るか悩みますが、ぜひ愛猫と組み合わせて可愛い写真を撮ろうと思います。

それでは、また。

「物語のおわり」を読んで。

2016-03-15 22:24:24 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「物語のおわり」を読了しました。

連作になっている短編集で、『北海道に行きたい!』と旅行心をくすぐられました。
最後に旅行したのはいつだったのか忘れてしまうほど、遠い昔になってしまいました・・・。
ストーリーの読了感は良く、少し心が洗われたような感じです。
満足度は70%です。

とうとう諦めて出勤時にマスクを装着しています。

眼鏡をしているのでマスクをすると、レンズが曇るのが鬱陶しいです・・・。

何か画期的な方法が無いものかと探してみると、『ワイヤー入りのマスクの上の部分を外側に1度折ってから装着する』というのを紹介されていたので試してみました。

あまり期待していなかったのですが、意外と効果がある気がします!

とりあえずこの方法でしばらくは乗り切りたいと思います。

それでは、また。

「特等添乗員αの難事件 V」を読んで。

2016-02-13 22:46:55 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「特等添乗員αの難事件 V」を読了しました。

最近読んでいた「万能鑑定士Q」シリーズよりは楽しめました。
それにしてもこの作家さんの主人公たちは美男美女ばかりの設定だなぁ・・・。
次は「水鏡推理」シリーズというのが刊行されているらしいので、そちらに手を出してみたいと思っています。
今作の満足度は70%です。

去年は医療費がかかったので計算してみると、30万円を超えていました(汗)

還付金額をあまり期待しないで確定申告しようと思います・・・。

それでは、また。

「カンタベリー・テイルズ」を読んで。

2016-02-05 20:33:43 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「カンタベリー・テイルズ」を読了しました。

『イヤミス』を覚悟して読んだのですが、どの短編もそこまで後味が悪い感じでは無かったかも・・・。
今作を読んでも思いましたが、「パワースポット」とは何なのだろう?
あまり興味がないせいなのかもしれませんが、イマイチその言葉自体に抵抗があります。。。
満足度は65%です。

ここ最近は急に「YURiCa/花たん」にハマってしまって、CDを5枚一気買いして聞きまくってます。

あまりこれまで聞いてこなかったジャンルな気がします。

それでは、また。

「万能鑑定士Qの探偵譚」を読んで。

2016-01-28 19:56:08 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの探偵譚」を読了しました。

つい先日「万能鑑定士Qの推理劇IV」を読んだばかりだったので、スムーズに内容を楽しめました。
『Qシリーズ』の初期の頃はもっとハラハラドキドキして楽しんでいたような記憶があるのですが、あまり強烈な驚きを感じなくなってしまったのは自分の好みが変わってきたのかな・・・。
予約待ちをしている『探偵の探偵シリーズ』は好みなんだけどなぁ。
今作の満足度は65%です。

先日初めて会社の昼休みに抜け出して、長姉とランチをしてきました。

電車の駅で3つほど離れているところにお互い勤めていて、今回は用事があったので待ち合わせてみました。

昼休みは1時間なのでバタバタでしたが、気分転換に良かったです。

それでは、また。

「万能鑑定士Qの推理劇IV」を読んで。

2016-01-22 20:30:05 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの推理劇IV」を読了しました。

このシリーズのラストなのか?という感じでした。
ハッピーエンドではあるものの、少し物足りなかったです・・・。
満足度は65%です。

・・・実は今、父親が入院中です。

年明け早々に階段から落ちて、頚椎を骨折してしまいました。

母親からの電話にビックリしつつ、救急車に同乗して病院に行ったり、リハビリ専門病院に移ったりしてバタバタです・・・。

仕事があるので父親のお見舞い等は母親に任せっきり気味なのですが、本当にもう間違いなく『高齢者』なんだなと思い知らされました。

最初は寝たきり状態を覚悟していたのですが、幸いそれは回避出来そうなので安心しています。

自宅に帰れるのが何ヶ月後になるのかは分かりませんが、実家のバリアフリーへのリフォームをどうするかなど、色々と考えなきゃいけないことがたくさんです。

それでは、また。