goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「お引っ越し」を読んで。

2016-01-07 22:19:01 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「お引っ越し」を読了しました。

『引っ越しにまつわる恐怖を描く連作短編集』で、ゾッとする話がてんこ盛りでした。
その中で私が一番恐かったのは、ベタですが「扉」です・・・。
寝る前に読んでいたら、絶対に夢に出て来そうな感じでした(泣)
満足度は70%です。

昨年からずーっと迷っていたのですが、とりあえずAmazonプライム会員をお試ししてみることにしました!

平均して月に1~2回Amazonを注文しているものの、あまりお急ぎ便は使用しないのでメリット面で悩んでいたのです・・・。

ただ、時間指定をしていないために1日中落ち着かなかったり、不在で再配達を頼んでしまうことが多々有り、それを申し訳なく思っていたのです。

調べてみると音楽も色々と聴けるようだし、1ヶ月の無料期間を試してみることにしました。

それでは、また。

「リバース」を読んで。

2015-12-15 20:29:10 | 作家さん/ま行
湊かなえさんの「リバース」、七尾与史さんの「バリ3探偵 圏内ちゃん 忌女板小町殺人事件」を読了しました。

まず「リバース」から。

ラストが衝撃でした・・・。
ハッピーエンド過ぎるのもアレですが、今作のラストは久しぶりにズシッと来ました。
満足度は75%です。

次に「バリ3探偵 圏内ちゃん 忌女板小町殺人事件」を。

「ドS刑事」の登場人物が出て来たのですが、今後も絡むストーリーになっていくのかなぁ。
嬉しいような、独立したシリーズのままで楽しみたいような、複雑な気分です・・・。
あまりハチャメチャな部分がなかったのか物足りないものの、満足度は70%です。

・・・結局手元には今現在、図書館から借りている未読の本が11冊もあります。
タイムリミットまでにあとせいぜい2冊読むのがやっとな計算です(泣)

諦めてもったいないですが一旦全部返却することになりそうです。。。

それでは、また。


「特等添乗員αの難事件 IV」を読んで。

2015-12-14 18:58:26 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「特等添乗員αの難事件 IV」を読了しました。

すごくハラハラドキドキはしませんでしたが、先が気になって一気読みしました。
読了感も良く、満足度は70%です。

先週末に気になっていたので、家で「タワーリング・インフェルノ」を観てみました。

登場人物が多かったし、外人さんは見分けが付きにくく、170分近くもある大作だったので疲れました(汗)

それでは、また。

「アルテーミスの采配」を読んで。

2015-11-30 19:42:48 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「アルテーミスの采配」を読了しました。

読み進めていくうちに登場人物の多さで混乱しそうになりました(汗)
週末を挟んで日にちが開いて読んだせいもあったのか、『何だっけ・・・?』状態にもなってしまいました。
ただ『AV業界は恐い』というのは伝わり、満足度は70%です。

・・・何の予兆も無く自転車が壊れました(泣)

用事があって急いでいる雨の中の帰り道、急に後輪がガタンガタンし始めたのです。
慌てて見てみるとタイヤが広範囲に渡って亀裂しかかっているように見えました。

ブルーになりながら自転車屋さんに駆け込むと、タイヤとチューブを交換する必要があるとのことで4~5千円かかると言われました・・・。

今の自転車は5年くらい乗っている気がするので、この機会に新調することにしちゃいました。

今まで乗っていた自転車と同レベルの物を選ぶと18,000円だと言われ、予想より高めの値段に怯んでしまいました(汗)

オートライトを諦めると12,000円とのことだったので、金銭的に余裕がないためにレベルを下げてみました。

・・・自転車屋さんからの帰り道で、既に後悔している自分がいました。
どうやら吟味しないで適当にオススメを選んだ結果、いわゆるママチャリを購入してしまったようなのです。

ハンドルもスタンドも重さもライトも・・・・・・、全てにおいて失敗したかも、という感じです。

今まで乗っていた自転車にもそれなりに不満はありましたが、比較してみると雲泥の差な気がしなくもないです。。。

1ヶ月も経てば良くも悪くも慣れるはずだ!と信じるしかありません。

それでは、また。


「探偵の探偵 Ⅲ」を読んで。

2015-09-16 20:44:39 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「探偵の探偵 Ⅲ」を読了しました。

今作がラストかと思っていたのですが、まだストーリーが続くようです。
読み終わってからTVドラマ版を見ようと計画していたのですが、マイルドな表現になっているんだろうな・・・と予想中です。
読んでいて辛いシーンがキツかったですが、満足度は75%です。

先月夏休みがあったばかりですが、今月のシルバーウィークも有休をプラスして7連休にしてみました(汗)

連休中はハマり続けている「ブレイブリーデフォルト」をガッツリプレイしたいと思います!

それでは、また。

「英雄の書・下」を読んで。

2015-09-11 21:38:49 | 作家さん/ま行
宮部みゆきさんの「英雄の書・下」を読了しました。

ファンタジー系も、たまに読む分には新鮮です。
・・・順番はやはり守って読んだ方が良かったなと思いました。
斜め読みしてしまう箇所もありましたが、満足度は70%です。

・・・ファンタジーと言えば、『グイン・サーガ』が懐かしいです。

何となく「グイン・サーガ・ワールド・5」で読むのをストップしてしまったのですが、久しぶりにまた読んでみようかな・・・。

それでは、また。

「英雄の書・上」を読んで。

2015-09-09 21:33:42 | 作家さん/ま行
宮部みゆきさんの「英雄の書・上」を読了しました。

先に続編の「悲嘆の門」を読んでいたので、ある意味読みやすかったです。
なかなかストーリーに入り込めていませんが、救いのあるラストになると良いな・・・と思います。
満足度は70%です。

先日Amazonからメールが来ました。

『このたびメーカーより、以下のご注文商品について、自主回収の連絡をうけました。
HITACHI ふとん乾燥機 アッとドライ HFK-SD2-P 衣類乾燥カバー付き
回収理由: 電源コードの断線に起因すると考えられる電源プラグ根元からの発火事故が発生したため』
だそうです・・・(泣)

どうやら深刻な事故があったようではないのですが、ビックリしました。

HPを見ると、6月の日付で新聞掲載およびWEB告知をしているようなのですが、全然知りませんでした。

Amazon経由で購入したおかげで連絡がもらえたようなので、Amazonに感謝です。

それでは、また。

「5人のジュンコ」を読んで。

2015-08-17 21:03:38 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「5人のジュンコ」を読了しました。

最初のストーリーを読み終わった時点で嫌な気分でお腹いっぱいになってしまい、すぐに続けて読むのはキツくなりました・・・。
前半は他の本で口直しつつ、後半は慣れてきたのか一気に読めました。
今作も女性のドロドロ感がたくさん詰まっていて、満足度は70%です。

・・・連休明けを気にしていないつもりでしたが、やはりストレスを感じたようです。
5時起きに備えて22時には布団に入りましたが、ここ最近落ち着いてきつつあった鼻詰まりが出てイライラです。
でもナザールに手は出したくなくて、頑張って何とか眠りにつきました。
・・・2時間後に腹痛で目が覚め、久しぶりの本格的な下痢です(泣)
さしこみ痛が激しいわ、固体じゃなくて液体状態を出しまくること3回の往復。
正露丸を飲んで何とか治まったものの、明らかにいわゆる『会社行きたくない!』病な気がします・・・。

それでは、また。

「探偵の探偵 Ⅱ」を読んで。

2015-07-31 18:40:21 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「探偵の探偵 Ⅱ」、ヒキタクニオさんの「ウドブノ-裏原宿・神宮前情報社」を読了しました。

まずは「探偵の探偵 Ⅱ」から。

前作に続き、今作もハラハラしながら読みました。
・・・ドラマは最終回まで録画してからまとめて見ようと思っているのですが、忠実には再現できないだろう、と思っちゃいました。
早く次作も手に入れて読みたいと思いつつ、満足度は75%です。

次に「ウドブノ」を。

斜め読みこそしませんでしたが、あまり好みではなかったです・・・。
本当に「願い事が叶う飲み物」があったとして、何を願ったら一番幸せになれるんだろう、とは考えちゃいました。
やっぱり無難に『お金』なのかなぁ。
満足度は65%です。

今頃ですがCSで放送していたので「勇者ヨシヒコと魔王の城」を録画して見てみました。

ドラクエをプレイしてきた私にはドストライクでした(汗)
・・・元ネタが分かる人と一緒に見て楽しめたら、もっと面白さが倍増かも。

それでは、また。

「悲嘆の門・下」を読んで。

2015-07-14 20:58:32 | 作家さん/ま行
宮部みゆきさんの「悲嘆の門・下」を読了しました。

やはり下巻でもファンタジー系の部分は斜め読み気味でした(汗)
ラストは多少救いがある展開になりましたが、あまり余韻も残りませんでした。
・・・自分は「ミステリ」が好きなんだと再認識し、満足度は70%です。

毎晩続けている鼻うがいの効果なのか、単に寒暖差アレルギーが落ち着いてきたのか、多少はマシな状態になりつつあります。

ここ2週間くらいは酷い症状に悩まされ、ナザールを4時間毎に点鼻する毎日でした。
禁断のナザールでも効果は3時間くらいで、薬が切れた状態はクシャミ連発・鼻詰まりなのに鼻水ダラダラでした・・・。

それがようやく七割くらいには落ち着いてきた感じです(泣)

とりあえず鼻うがいは今後も続けようかな、と思いました。

それでは、また。

「悲嘆の門・上」を読んで。

2015-07-07 20:03:48 | 作家さん/ま行
宮部みゆきさんの「悲嘆の門・上」を読了しました。

普通のミステリものだと思って読んでいたので、展開に戸惑ってしまいました。
しかも上巻を読んだ後に調べて知ったのですが、「英雄の書」という作品の続編だったようです・・・。
読んだ記憶がないので、面白さが半減してしまうような気がします。
下巻も手元にあるので一気に読んでしまおうと思いますが、順番が狂ってしまうのが残念です。
ファンタジー系のノリに下巻でついていけるか不安ですが、満足度は75%です。

ガスコンロからの油漏れは、1ヶ月近く経った今でも解消していません(泣)

滴り落ちる量は減って来ている気はしますが、やはり諦めて業者さんにヘルプを求めるべきなのかも・・・。

それでは、また。

「万能鑑定士Qの短編集 II」を読んで。

2015-07-03 21:57:35 | 作家さん/ま行
松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの短編集 II」を読了しました。

短編集だったのでアッサリと読了です。
・・・その中で「賢者の贈り物」だけ何故かイラッとしました。
今作で知ったビックリの豆知識は特になく、満足度は65%です。

身体のことを考えて止めていた「スピリタス」にまた手を出すようになってしまいました・・・。

「スピリタス」の代わりに「黒角」にチェンジしていたのですが、それだとダブル1杯ではなく2杯飲むようになっていました。
それをほぼ毎日のように飲むことが増え、それならいっそ「スピリタス」をシングル1杯飲む方がマシなのでは?と思ったのです。

確かに「96度」はダテじゃなく、1杯で十分に酔えます。

・・・アルコール度数「43度」を2杯飲むのと、「96度」を1杯飲むのは、どちらが身体に悪いんだろう。

それでは、また。

「透明カメレオン」を読んで。

2015-06-16 20:12:37 | 作家さん/ま行
道尾秀介さんの「透明カメレオン」を読了しました。

『彼の作品なのだから、最後は色々とビックリするはず』と自分に言い聞かせながら読みました。
冒頭から8割くらいまではハマりきれず、残りの1割程度に達してからようやく『読んで良かった』と思いました(汗)
ラストで悲しくなりましたが、みんな乗り越えて行けると良いな・・・と思いつつ、満足度は70%です。

・・・コンポが壊れました(泣)

前々からボリュームボタンが暴走したりはしていたのですが、騙し騙し使っていました。

最近はまた毎日のようにコンポで音楽を聴いていたのですが、CDをセットしたら勝手に倍速で再生されるようになってしまいました。。。

ボーナスで新調するか迷うところです。

それでは、また。

「おやすみなさいは事件のはじまり」を読んで。

2015-03-11 20:36:17 | 作家さん/ま行
三岡雅晃さんの「おやすみなさいは事件のはじまり-保育士・ミクの夢解き日誌」を読了しました。

さらっと読めてしまった作品で、もう少し読み応えが欲しかったです。
もし続編が出たなら読むかもしれませんが、満足度は65%です。

またここ最近腰痛が辛くなり始めたのですが、良さそうな商品を見つけました。

Amazonのレビューを参考にすることが多いのですが、3ケタ超えのレビュー+高評価を信じて注文してみました。

「中山式 快癒器」という製品なのですが、早く試したくてワクワク中です。

それでは、また。


「人生相談。」を読んで。

2015-03-09 20:40:34 | 作家さん/ま行
真梨幸子さんの「人生相談。」を読了しました。

連作短編で全てが繋がっている作品でした。
登場人物は多く時系列も前後したりだったので、読み終わった後もスッキリ出来ませんでした・・・。
もう一度読む必要がありそうな作品で、満足度は70%です。

ドラゴンクエストヒーローズ」は苦手なアクション系のゲームなのですが、予想通り途中でギブしてしまいました。

攻略本が発売されたらまたチャレンジすることにします・・・。

それでは、また。