goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「警視庁SM班II モンスター」を読んで。

2021-03-09 20:26:14 | 作家さん/た行
富樫倫太郎さんの「警視庁SM班II モンスター」を読了しました。

前作を読んだばかりだったので、すんなりと世界観に入れ、登場人物もバッチリ覚えていました。
今作は前作の事件を思い切り引きずった形だったせいか、衝撃度は低かったかも・・・。
続きが気になり一気読みはしましたが、前作の方が好みでした。
続編が出たら読みたいです。
満足度は70%です。

先週はわりと頑張って食事制限をしてみました!

1日の1食はベースブレッド×2個、1食はオートミール料理、夕飯は豆腐1丁をメインにして、どれだけ減量出来るか挑戦してみました。

結果はマイナス1.2キロ、体脂肪は0.8%のマイナスになりました!!

あまり飢餓状態には陥らなかったので、今週も出来る限りで継続しようと思います。

それでは、また。

「警視庁SM班I シークレット・ミッション」を読んで。

2021-03-04 20:11:41 | 作家さん/た行
富樫倫太郎さんの「警視庁SM班I シークレット・ミッション」、加藤実秋さんの「警視庁レッドリスト」を読了しました。

まずは「警視庁SM班I 」から。

序盤は登場人物が私には多かったので、ページを戻り戻り読みました(汗)
中盤でさすがに脳内で把握が出来たので、モヤモヤせずに読めました。
やはりこの作家さんの本は面白い!と思えて、次巻も手元にあるので読むのが楽しみです。
満足度は75%です。

次に「警視庁レッドリスト」を。

・・・今作はあまりハマれませんでした。
フィクションを楽しめない年齢になってきたのかな、と思ったり。
内容が自分の住んでる町を島流し的な風に扱われたのも面白くなかったのかも。
続編が出るのかどうか分かりませんが、出たら読むか迷います。
満足度は65%です。

それでは、また。

「十の輪をくぐる」を読んで。

2021-03-01 20:10:14 | 作家さん/た行
辻堂ゆめさんの「十の輪をくぐる」を読了しました。

後半にたどり着くまでは、すごく読むのが苦痛でした・・・。
感情移入してしまい、辛い気持ちがリアルに迫ってきて、読んだのを後悔するくらいほどです。
ラストは救われて良かったのですが、読書中に感じたキツさがしばらく抜けませんでした。
最近実家の親が浮かぶせいか、認知症の登場人物が出てくる作品を読むのが辛いです。
満足度は70%です。

去年の7月から記録をつけ始めて、この7ヶ月で体重はマイナス11キロになったのですが、体脂肪が3%しか減ってないことに気付きました・・・。
どうやら食事制限だけの減量だと、こういったパターンになることがあるようです。

運動はどうしても続かないので、もう少し厳密な食事パターンにチャレンジするつもりです。
今までは3食のうち1食だけは好きなものを食べていたのですが、この3月はそれを止めようと思います!

頑張って平日はオートミール弁当を会社に持参して、お金の節約面でも頑張りたいところです。

それでは、また。

「無実の君が裁かれる理由」を読んで。

2021-02-15 20:23:12 | 作家さん/た行
友井羊さんの「無実の君が裁かれる理由」を読了しました。

久しぶりに読み進めるのが精神的にキツくて断念しそうになりました。
登場人物に感情移入してしまい、追い詰められる気持ちが伝染して辛かったです。
何とかラストは救われるだろうと思いながら頑張って読んだ感じです(汗)
「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん」シリーズ​が好きなので手を出してみたのですが、今作は私には重かったです・・・。
満足度は70%です。

「魔界戦記ディスガイア6」はこれまでになかった『自動戦闘&自動周回』が搭載されていて快適さがスゴイです!
ちまちま手動でレベル上げする必要が無くなり、放ったらかしでガンガン上がるのに感動です。

それでは、また。

「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 子ども食堂と家族のおみそ汁」を読んで。

2020-11-07 18:07:48 | 作家さん/た行
友井羊さんの「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 子ども食堂と家族のおみそ汁」を読了しました。

今作は私には登場人物が多く感じられ、この人はどんなエピソードの人だっけ・・・状態になってしまいました(汗)
あまりホッコリ出来るストーリーはなく、今後みんな良い方向へ進んで行けば良いな、と思う感じです。
満足度は70%です。

一気に食生活を変えるのはストレスが溜まって長続きせずに反動が来るのは予想していますが、過去から学べません・・・。

早速夕飯はオートミールに変え、日中の1食はベースフードにすることにしました。

早々に飽きそうな予感がしますが、肝臓の状態によってはオペが出来ないと言われてしまうと、やるしかないです。

それでは、また。


「青空と逃げる」を読んで。

2020-07-29 19:48:02 | 作家さん/た行
辻村深月さんの「青空と逃げる」を読了しました。

事前情報がないまま読んだので、暗い結末にならないと良いなぁ・・・と思っていました。
ジャンルとしては成長物語なのかな。
登場人物たちのどの立場にも近く無かったので、上手く読み込めたかは分かりません。
ハードカバーだったので、読み応えはありました。
満足度は75%です。

また読書をするのに少し時間が空いてしまいました。

まだまとめきれてないのですが、白内障の手術をして自宅療養中でした。

やはり一度不便さを経験しないと、今までの日常の通常が貴重に感じられないものです。

それでは、また。



「うちの執事が言うことには EX」を読んで。

2020-04-03 20:35:23 | 作家さん/た行
高里椎奈さんの「うちの執事が言うことには EX」を読了しました。

今作は番外編のせいか、どの短編も重苦しく感じませんでした。
このシリーズはボリュームが少なめなのが残念ですが、物足りない感じはありません。
満足度は75%です。

コロナが恐いところではありますが、業種的に在宅勤務出来る仕事ではないです・・・。

ほぼ開き直って電車通勤していますが、かかるのか・かからないのかギャンブルみたいだと感じています。

それでは、また。



「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん まだ見ぬ場所のブイヤベース」を読んで。

2020-03-13 20:01:52 | 作家さん/た行
友井羊さんの「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん まだ見ぬ場所のブイヤベース」を読了しました。

前作を読んだばかりだったので、またスムーズに世界観に入れました。
でも1・2作目のエピソードが相変わらず上手く記憶に蘇らなくて、店主の奥さんの物語を思い出したいです・・・。
恋のスピードはもどかしい感じですが、次作を図書館で予約待ちしているので届くのが楽しみです。
満足度は70%です。

バレンタインに姪っ子から手作りチョコをもらってしまったので、ホワイトデーのお返しに何が良いかリクエストを聞いてみました。
メイクのアイテムが欲しいとのことで、プチプラのものを何点か買ってみました。

・・・小学校の高学年になると、メイクものに興味が出てくるのだなぁ、と感慨深いです。

それでは、また。


「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 想いを伝えるシチュー」を読んで。

2020-03-05 22:03:20 | 作家さん/た行
友井羊さんの「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 想いを伝えるシチュー」を読了しました。

前作を読んだのが3年以上前で、登場人物たちの背景を読んでいるうちにうっすらとは思い出せたのですが、鮮明には蘇りませんでした・・・。
繋がりがクッキリと思い出せていたら、もっと心にグッと来た気がします。
どうしても一人暮らしだと手軽な料理ばかりなのですが、今作を読んでいて、丁寧な料理が作りたくなりました。
満足度は75%です。

ひとまず手軽な小鍋料理からでも作ってみようかな・・・と思いました。

それでは、また。


「SROVIII 名前のない馬たち」を読んで。

2020-02-27 20:33:07 | 作家さん/た行
富樫倫太郎さんの「SROVIII 名前のない馬たち」を読了しました。

楽しみにしているシリーズものですが、前作を読んだのが2年以上前のせいか、登場人物たちの背景を思い出すのに少し時間がかかりました・・・。
今作のメインストーリーがどんな感じで本編に絡むのか楽しみにしていたのですが、絡まないまま終わってしまいました。
犬や馬に強い思い入れが無い自分でも、キツイ描写が多々ありました。
あまりそれほど引きずられはしませんでしたが、読了後に少し暗い気分は残りました。
満足度は70%です。

今の時期に病院に行くのは恐いものが少しありましたが、月イチで血圧の薬を処方してもらっているので、諦めて会社帰りに寄ってみました。

するといつもはビッシリと満席状態に近い病院が、ガラガラで誰も待合室にいませんでした(汗)

やはりコロナの影響なのかと思ったりしましたが、先生が言うには3月末までには収束するのではないか、とのことでした。

それでは、また。



「卒業タイムリミット」を読んで。

2020-02-19 20:47:24 | 作家さん/た行
辻堂ゆめさんの「卒業タイムリミット」を読了しました。

真犯人はうっすらあの人かな、と予想していたのが当たりました。
読了直後は真相にあまり満足出来ませんでしたが、読了感は悪くなかったです。
もっと酷い展開が欲しかったな・・・と思いつつ、満足度は65%です。

つい最近気付いたのですが、どうやら自宅裏の家でも猫を飼っているようです。

あまり堂々と人様の家を覗けないので確信がなかったのですが、ゴミ出しする時や帰宅時にふと視界に入りました。

レースのカーテン越しなのでハッキリとは見えていませんが、猫シルエットが映るとニヤニヤしてしまいます(汗)

自宅に入れば愛猫がいるのに、他所でも猫を見かけると嬉しくなってしまいます。

それでは、また。

「巡礼の家」を読んで。

2020-02-14 20:42:17 | 作家さん/た行
天童荒太さんの「巡礼の家」を読了しました。

序盤は宗教絡みの話かと思いつつ読んでいましたが、お遍路さんがテーマのお話でした。
あまり心に響かなかったものの、ラストの方はつい通勤の電車内でうるっときてしまいました。
以前ならお遍路さんに興味は全くわきませんでしたが、精神的にボロボロになったなら頼ってみたいと思いました。
斜め読みしてしまう箇所もありましたが、満足度は70%です。

そろそろ今年の花粉症を感じ始めました・・・。

まだ本格的に耳鼻科に行くほどの症状ではありませんが、就寝時が少し憂鬱です。

愛猫のゴロゴロ音を毎日浴びているので、その効果で症状が和らぐことを祈ります(汗)

それでは、また。


「君の想い出をください、と天使は言った」を読んで。

2019-11-15 19:10:15 | 作家さん/た行
辻堂ゆめさんの「君の想い出をください、と天使は言った」を読了しました。

久しぶりに主人公が心底羨ましくなりました。
羨ましすぎて少し落ち込みました(汗)
ファンタジーものだと思っていたので、それが覆されていくのが良かったです。
満足度は80%です。

近々眼科に行く予定ではありますが、かなり右目の白内障が進行している感じです・・・。

鏡で見ても白濁はしていないので、その点は良いものの、メガネをしているのに見えないというのは、なかなか辛いものがあります。

それでは、また。


「うちの執事に願ったならば 6」を読んで。

2019-10-23 20:15:54 | 作家さん/た行
高里椎奈さんの「うちの執事に願ったならば 6」を読了しました。

サラッと流し読み出来る作品ではないので、このシリーズは少し身構えてしまいます。
今作は主人公が成長してるなぁ、と思いました。
何となくコミック版のKindleを買っちゃおうかな、と思ったりしました。
満足度は65%です。

あまりの寒さに耐えかねて、やっとこの連休でシャワー生活から入浴生活にチェンジするために掃除をしました。
布団も夏仕様だったので、そちらも秋仕様にチェンジして準備万端です。

大したことはしていないのに、これだけですごく達成感を得られました(汗)

それでは、また。


「お騒がせロボット営業部!」を読んで。

2019-08-27 19:23:37 | 作家さん/た行
辻堂ゆめさんの「お騒がせロボット営業部!」を読了しました。

不穏な展開になるのかと思いきや、ユーモアな作品でした。
発売された当時、AIBO購入を真剣に悩んだことを思い出しました。
シリーズ化されたら続編も読んでみたいとは思います。
満足度は65%です。

・・・自宅PCの調子が悪いです(泣)

音が出ないことはたまに有ったものの、Windowsの更新の度に設定が変更になってしまうようで、設定をいじれば元に戻っていました。

ところが今回は何をどうやっても解消できず、iTunesやPC経由で見るTVもフリーズするわで、何が何だか原因が分かりません・・・。

考えられる初歩的なミスも確認してみたものの、かなり本気でお手上げ状態です(泣)

それでは、また。