goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「パンドラ 猟奇犯罪検死官・石上妙子」を読んで。

2017-08-24 20:12:41 | 作家さん/な行
内藤了さんの「パンドラ 猟奇犯罪検死官・石上妙子」を読了しました。

好きなシリーズのスピンオフもので、登場人物の過去がどうだったのかが分かりました。
・・・食前・食後は避けて読まないとキツイ内容でしたが、今作はちゃんとボリュームがあったので満足です。
この本編シリーズはグロいですが、それでも読み続けてしまう魅力があります。
今作の満足度は70%です。

先日とうとう、ずーっとチャレンジしてみたかった一人ステーキにトライしてみました!

前回のお一人様天丼で勇気が出たので、ガッツリ肉も一人で食べに行けるようになりたかったのです。

まだ焼肉にチャレンジする覚悟がなかったので、ひとまず一人でも気軽に入れそうな「いきなりステーキ」に行ってみました。

事前にネットでシステム等を調べてから行ったので、アタフタ・マゴマゴしませんでした。

ちなみに他に一人で来ている女性も居たので、心強かったです。

ポイントカードも作ったので、月一くらいで通おうかなと思います。

それでは、また。

「どこかでベートーヴェン」を読んで。

2017-08-22 20:35:05 | 作家さん/な行
中山七里さんの「どこかでベートーヴェン」を読了しました。

10日ぶりの読書+好きなシリーズの本だったので、楽しめました。
岬洋介の高校生時代のお話で、ストーリーに意外性はさほど感じませんでしたが・・・。
自分も『出来る人』に接すると劣等感に襲われがちなので、逆恨みだけはしないように肝に銘じたいと思います。
満足度は70%です。

夏休み中にとりあえずPS4版のドラクエⅪのエンディングを見ました。
・・・ただ、どうやらクリア後にまだまだ続くらしく、その途中でウズウズしてしまって3DS版に手を出してしまいました(汗)

3DS版を完全クリアしてから、PS4版をリスタートしようかな、という感じです。

それでは、また。

「あなたが消えた夜に」を読んで。

2017-08-03 20:16:15 | 作家さん/な行
中村文則さんの「あなたが消えた夜に」を読了しました。

あまり期待せずにフラッと手に取った本でしたが、久しぶりに重苦しい内容です。
世界観に引きずり込まれて、狂気に同調しそうになりました・・・。
中盤で登場人物が増えてきて少し辛かったですが、それでも最後までどんよりとした気分になりながら読了しました。
タイトルの意味に気付いた時には、ゾワッとしました・・・。
他の作品も時間を置いて読んでみようと思いつつ、満足度は80%です。

来週の1週間を乗り切れば、待望の夏休みです。

今回の長期休みこそ、気合を入れて家の掃除&模様替えをしたいところですが、ドラクエⅪの誘惑に負けそうです(汗)

それでは、また。

「殺人鬼(サイコパス)狩り」を読んで。

2017-07-25 22:14:15 | 作家さん/な行
二宮敦人さんの「殺人鬼(サイコパス)狩り」を読了・・・出来ませんでした。

第一章だけは読んだのですが、それだけでグロさがキツくてダメでした(泣)
第二章はもっともっとグロそうな予感がして、斜め読みすら危険な気がしました・・・。
忘れよう、忘れようと思っていますが、早く口直しに全然違う本を読みたいです!

先週末も週一のウォーキングをしようと思ったのですが、体調が悪くてダメでした。
せっかくやる気になってたので残念です。

それでは、また。


「BACK」を読んで。

2017-06-14 20:25:16 | 作家さん/な行
内藤了さんの「BACK 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」を読了しました。

ようやく完全にTVドラマ化されていないストーリーになってきました。
前回のようにすごく気になるところで終わってはいませんが、早めに続きを読みたいところです。
相変わらずグロいシーンはあるので、食事の前後で読まなくて良かったです・・・。
満足度は70%です。

ランチで回転寿司に一人で行って来ました。
時間が早かったせいか、同じレーンに先客は1人しかいませんでした。
ノンビリは出来ないので、素早く頼んで素早く来たのをバクバク食べました。
すると先客が店員を呼んで『私が注文したのがなかなか来ない。あの人は私の後に来たのにたくさん注文品が来てる』ってクレームをつけ始め・・・。
いたたまれなさMAXです(泣)

おまけにバンバン頼んでたので、何を注文したのか忘れてしまうのです。
疑いもせずに食べたら、私の大嫌いなワサビの味が・・・。
めくったらワサビがついてて、しかも普通のマグロなんて頼まないはずなのに、って思って端末で確認したら、配達ミスが発覚。
1貫食べてしまいましたが、加算されても嫌なので、店員さんに説明しました。
そこは中国人のお姉さん店員が多いお店で、カタコトの喋りで厨房に伝えたのが漏れ聞こえてきて、一層恥ずかしくなりました。
『間違エテ食ベチャッタ』云々と・・・。

どうやらそれは例の先客のオーダー品だったようで、また先客が店員を呼び出して『私の注文品をあの人が間違えて食べたようだけど、その金額加算されてないわよね?!』的な。

ツイてない一日でした。。。

それでは、また。

「リバース」を読んで。

2017-06-05 21:20:03 | 作家さん/な行
中村啓さんの「リバース」を読了しました。

前回読んだ「霊眼」はグロさに負けそうでしたが、今作はグロいシーンがなかったのでホッとしました(汗)
ストーリーが進むに連れ、内容が難しくなるかな・・・と思ったものの、ちゃんと最後まで把握出来ました。
ラストはスッキリしたような、続編が期待出来るのか、そんな終わり方でした。
よく『男性が出産するとしたら、痛みに耐えられなくてショック死する』みたいな話を聞きますが、どうなんだろうなぁ・・・と思いました。
満足度は75%です。

先週末は「ファインディング・ドリー」「子猫物語」の映画と「砦なき者」をDVDで観ました。

「ファインディング・ドリー」は序盤はうるさすぎるなぁ・・・とゲンナリしながら観ていましたが、後半はその世界観に慣れたのか楽しめました。

「子猫物語」は以前、撮影に関するダークな噂を聞いたことが有ったので、疑いの目で観てしまいました・・・。

「砦なき者」はずいぶんと古い作品だな、と思いつつ観ていましたが、13年近く前のようです。
原作も好きな作家さんで読んでいたので、亡くなられた時は本当にショックでした。

それでは、また。

「ONE」を読んで。

2017-05-24 20:01:52 | 作家さん/な行
内藤了さんの「ONE 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」を読了しました。

前作より多少はボリュームがありましたが、やはり1冊にまとめてほしかったなぁ・・・。
今作もグロめなシーンがあったものの、何とか感情を切り離して読みました(汗)
TVドラマとは違うストーリーだったので、新鮮に読めました。
満足度は70%です。

週末に2本DVDで映画を観てみました。
「世界から猫が消えたなら」と「カールじいさんの空飛ぶ家」です。

「世界から・・・」は泣けたし、「カールじいさん・・・」は笑えたりハラハラ・ドキドキしました。

週末に映画を観るのを新しい習慣にしようかな、と思います。

それでは、また。

「掟上今日子の遺言書」を読んで。

2017-05-18 21:16:57 | 作家さん/な行
西尾維新さんの「掟上今日子の遺言書」を読了しました。

今作も短編かと思いきや、長編でした。
・・・確かに若過ぎる頃だったら、自分の読んでる本の傾向を知られるのは恥ずかしかったと思うなぁ。
今では全然そんなこと思いませんが。
このシリーズは読みやすいので、既刊のあと4冊も読むのが楽しみです。
満足度は70%です。

マヌカハニーを続けて4ヶ月以上経ちましたが、一番期待していた自律神経を整えることに効果があるのかは分かりません・・・。

ただ、喉には良い感じです。

しょっちゅう鼻づまりに悩まされているので、どうしても就寝時に口呼吸をしてしまったり、くしゃみのしすぎ等でも喉が痛くなってしまうのです。

いつもなら喉をやられてすぐに風邪に移行してしまうパターンだったのが、マヌカハニーのおかげで喉の炎症が悪化しません!

免疫力が上がってるかは分かりませんが、喉のために今後も続けようかな、とは思っています。

それでは、また。

「ZERO」を読んで。

2017-05-16 20:05:57 | 作家さん/な行
内藤了さんの「ZERO 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」を読了しました。

今作はこれまでと違い、気になるところで次巻へ続く、という形でした。
ボリューム自体も少なかったので、次巻とまとめてくれれば良かったのに・・・と思ってしまいました。
苦手なシーンは飛ばし読みしてしまうくらい気持ち悪かったです。。。
早く次巻を読みたいと思いつつ、満足度は70%です。

何年か前から微妙に気になっていた「エンディングノート」をとうとう注文してみました。

自分が死んだ後のことなんかどうでも良いのでは?と思う自分もいますが、独り身なので後始末をしてくれる誰かに手間をかけたくないと思ったりも・・・。

それほど気張らずに自分のための備忘録という感じでチャレンジしてみようと思います。

それでは、また。


「霊眼」を読んで。

2017-05-15 19:59:28 | 作家さん/な行
中村啓さんの「霊眼」を読了しました。

序盤が非常にグロく、しばらくはそれに影響されたのか、気持ち悪い映像が頭の中にエンドレスで参りました・・・(泣)
感情移入は出来ませんでしたが、ストーリーは楽しめました。
満足度は70%です。

胸焼けは相変わらずで、せっかくの週末もダラダラと過ごしてしまいました。

グリーンスムージーによる食物繊維の取り過ぎが原因なのか、ストレスの蓄積なのか・・・。

体重も減ってきているので止めたくはないので、ちょっと食材に気をつけて選んでみようかなぁ。

それでは、また。

「掟上今日子の挑戦状」を読んで。

2017-05-09 20:33:00 | 作家さん/な行
西尾維新さんの「掟上今日子の挑戦状」を読了しました。

今作もTVドラマにて予習済みのストーリーでした。
早くネタバレになっていない巻に辿り着きたいです・・・。
長くなく短くもないちょうど良いボリュームで、満足度は70%です。

連休中に実家の母親からヘルプコールが来たので駆けつけると、酔っ払ってトイレで寝込んでしまった父親がいました。

加齢によるアルコールの弱さを認識しないまま、以前のような量を飲んでしまうことが多々あり、そのあたりのグチを母親から聞いていました。

醜態を見るのは初めてだったので、すごくショックでした・・・。

呼びかけには応じるものの、便座から立ち上がることが出来ず、最終的には転がり落ちる感じでトイレから引っ張り出しました。

『いてー、いてー』と繰り返すだけの父親を、うつ伏せのまま引きずって部屋に入れました。

後は母親に任せることにして帰りましたが、ショック過ぎてしばらくは父親に会いたくない感じです。

昔は愚痴っぽい母親より、サッパリしている父親の方が好きだった時期もあるので、なおさらダメージが深いです。

自分もアルコールが好きなので、飲んでしまう父親の気持ちが分からなくもないのですが、『酒が飲めないなら何のために生きてるか分からない』とまで言われてしまうと、結構キツイです。

それでは、また。

「翼がなくても」を読んで。

2017-04-27 20:52:06 | 作家さん/な行
中山七里さんの「翼がなくても」を読了しました。

序盤は珍しく普通のスポーツものかと思っていましたが、タイトルから予想されるようなストーリーでした。
真相自体は予想が当たってしまいましたが、読了感は悪くなかったです。
満足度は75%です。

酢タマネギの余りがちな『』について手軽な利用方法を思いつきました!

良いことなのか悪いことなのか分かりませんが、お酒に入れることを思いついたのです。

最近はウィスキーを炭酸水で割って飲むことが多いのですが、そこに『酢』を入れて飲んでもあまり抵抗がないことに気付いたのです。

レモンとは違う独特の匂いはしますが、何とかこれなら飲めそうです。

・・・ただ、お酒にお酢を入れて飲むことは、何かの効果があるのかが分からないのが微妙ですが。

それでは、また。


「掟上今日子の推薦文」を読んで。

2017-04-12 23:40:21 | 作家さん/な行
西尾維新さんの「掟上今日子の推薦文」を読了しました。

今作も前作同様、TVドラマにて予習済みのストーリーでした。
今回は少し読むのに時間がかかりましたが、図書館に返却する関係で次作を急いで読まなければ・・・。
満足度は65%です。

ここ最近はストレスを言い訳に過食&飲酒が止まりません。

恐らくその影響で血圧も落ち着かないし、顔面痙攣にも悪影響が出てると分かっているのですが・・・。

ストレス解消だったゲームにハマれないのが辛いです。
ハマってる時は何も考えずに集中して、そのゲーム時間を捻出するために、家事とかの雑用もシャキシャキこなせるのになぁ。

それでは、また。


「壁の男」を読んで。

2017-04-06 22:07:20 | 作家さん/な行
貫井徳郎さんの「壁の男」を読了しました。

ラストの方まですごく引き付けられた作品でしたが、ラストで明かされる事実が重かったです。
ボリューム自体はそれほどでもなかったので通勤の往復で読み終わってしまう感じです。
読んでいて喪失感が伝わってしまって、ちょっと引きずりそうです・・・。
満足度は75%です。

先週はAmazonのタイムセールに乗せられてしまい、総額でいくらなのか恐くて計算が出来ないくらいに注文しまくりでした(汗)

冷静に考えると1年分以上の消耗品やら何やらを、『安い!』とケース買いしたものの、全部届いたらどこに収納するかで悩みそうです・・・。

それでは、また。

「掟上今日子の備忘録」を読んで。

2017-03-17 21:46:13 | 作家さん/な行
西尾維新さんの「掟上今日子の備忘録」を読了しました。

TVドラマ版を見ていたので、今作のストーリーは全て予習済みでした。
この作家さんの本にしては読みやすかったです(汗)
シリーズものなのですが、とりあえず全部読もうかなという感じです。
満足度は70%です。

何とか就寝前のナザール1回限りの使用で乗りきってきましたが、そろそろ限界のようです(泣)

諦めていつもの耳鼻科に行って、処方薬をもらってこようと思います。

あーあ、眠さがプラスされてしまう・・・。。。

それでは、また。