goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「マガイの子」を読んで。

2017-03-16 21:43:45 | 作家さん/な行
名梁和泉さんの「マガイの子」を読了しました。

不穏な感じのホラーだろうと身構えしつつ読みました。
実際はそこまで行かないレベルだったので、ホッとしたような物足りないような・・・。
内容は難しくなかったのですが、イマイチすんなり入れませんでした。
満足度は70%です。

タイミング的に自宅の大型家電を一新することになり、ヨドバシに行って来ました。

事前に調べてみたところ、コンシェルジェサービスというのがあり、予約を取ってみました。

1日前の予約だったのに、ラッキーなことにOKが出たので、長姉に付き合ってもらい会社帰りに行って来ました!

自宅に置けるサイズで価格ドットコムのランキングを参考に候補を絞って行ったのですが、結局店員さんのアドバイス通りに全部違う品物を買っちゃいました(汗)

洗濯機・冷蔵庫・オーブンレンジ、一気に買い替えたので、嬉しさ半分ビビリ半分と言ったところです。

使いこなせるか不安ですが、頑張って取説片手に頑張らなくては!

それでは、また。

「迫りくる自分」を読んで。

2017-03-10 20:13:49 | 作家さん/な行
似鳥鶏さんの「迫りくる自分」を読了しました。

てっきりホラーものだと思っていたので、ビクビクしながら読みました。
内容自体に斬新さはありませんでしたが、先が気になるストーリーではありました。
少しご都合主義的だな、と思ったりしましたが、満足度は70%です。

そう言えば、ずーっと利用してきた自宅最寄り駅の駐輪場が廃止されることになり、ウツです・・・。

新しい場所に新設するらしいのですが、そこが遠回りの場所になるのでイライラが止まりません。

先日まだマシな場所の抽選会があったのですが、受付開始10分前の時間に着いた私は遅かったようで、早いもの順に負けました。。。

これからどうするか、毎日のことなので本当にイライラ・モヤモヤが晴れません(泣)

それでは、また。


「人類最強の初恋」を読んで。

2017-03-02 20:49:33 | 作家さん/な行
西尾維新さんの「人類最強の初恋」を読了しました。

シリーズもので次作もあるようですが、今すぐ読むのはちょっと迷うかも・・・。
独特の文体なので、読むと少し疲れてしまうのです(汗)
「初恋」編と「失恋」編を間に何冊か挟んで読みましたが、「初恋」の方が好みでした。
満足度は65%です。

キッチンの流し台のライトは無事に新しいものと交換しました!

ちょっとビックリだったのは、今時はLED一体型の照明器具が主流だとかで、それを着けてもらいました。

4万時間使えるという触れ込みで、恐らく10年は使えるだろう、との説明でした。

ライトが切れてもライトだけ交換できず、また電気屋さんに施工してもらう必要があると聞き、ちょっとメンドイなと感じましたが。。。

多分これから極力ライトを点灯しないで使う予感がします(汗)

それでは、また。

「LEAK」を読んで。

2017-02-15 18:32:01 | 作家さん/な行
内藤了さんの「LEAK 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」を読了しました。

早く連ドラで予習済み以降のストーリーに辿り着きたいです・・・。
次作もまだ連ドラで見た内容な気がします。
それにしても主人公に影響されて、色んなものに唐辛子をかけてみたくなります(汗)
満足度は70%です。

そう言えばバッサリ髪を切りました。

マイルールで『5年間髪を伸ばしバッサリ』をここ20年近く続けてきたのです。

本当は来年がそれに当たる年だったのですが、現状を断捨離したくてルール縛りを止めちゃいました。

このテンションで要らないものをどんどん整理していこう、と少しだけやる気もどきです。

それでは、また。


「僕は沈没ホテルで殺される」を読んで。

2017-01-30 20:41:45 | 作家さん/な行
七尾与史さんの「僕は沈没ホテルで殺される」を読了しました。

今作はあまりストーリーにハマれませんでした・・・。
登場人物の誰にも共感出来なかったし、突き抜けたハチャメチャ感もなかったので残念です(泣)
序盤で事件の真相とかが想像がついたのも、拍子抜けだったかも。
満足度は60%です。

血圧を下げる努力をするために、「酢タマネギ」を始めてみることにしました。

とりあえず週末に作ったので、今晩辺りから試そうと思っています。

酸っぱいものが苦手なので不安はありますが、この効果で高血圧が落ち着いて顔面痙攣に良い影響が出るなら頑張ろうと思います・・・。

それでは、また。

「AID」を読んで。

2017-01-23 20:36:02 | 作家さん/な行
内藤了さんの「AID 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」を読了しました。

今作も連ドラで予習済みの内容でした。
今回はそれほどグロく感じませんでしたが、食事前には読みたくないかも(汗)
ハマっているシリーズもので、すぐに読めないのは残念ですが、手元に届くまでウズウズして待つ感じを楽しみます。
満足度は70%です。

そう言えば、無事に「ペルソナ5」はクリアしました。
・・・てっきり隠しダンジョンがあると思いきや、普通にグッドエンディングで終わってしまいました。

今は「ワールドオブファイナルファンタジー」をメインに攻略していますが、あまりビジュアルが好みではないです。
システム自体は攻略本を片手にサクサク進んでいますが、作業ゲームっぽい感じがしなくもないです。
まぁ、過去のFFのキャラが出てくるのは楽しいですが。

それでは、また。


「作家刑事毒島」を読んで。

2017-01-20 19:45:17 | 作家さん/な行
中山七里さんの「作家刑事毒島」を読了しました。

好きな作家さんの本なので楽しみにしていたのですが、今作は少し物足りませんでした・・・。
短編集だったので、最後のお話で何か引っ繰り返るようなことを期待していたのですが、特にそれもなく。。。
他の作家さんが書かれたのであれば特に何とも思わなかった気もします。
満足度は70%です。

足の痛みは大分落ち着いてきました。

完全に痛みが無くなったわけではありませんが、長時間歩いても支障がないくらいには回復です。

お尻の強打の方も無事に治ったようです。

・・・これが12月に起こっていれば、宝くじでも買ってみたのになぁ。

それでは、また。


「CUT」を読んで。

2017-01-13 19:25:38 | 作家さん/な行
内藤了さんの「CUT 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」を読了しました。

今作も連ドラの内容とかぶっていたので、衝撃はありませんでした。
ただ、今作は前作よりもグロさがキツかったです・・・。
『虫』系の描写シーンは斜め読みしましたが、それでもリアルに想像しかけてしまい恐怖です。
次作までは手元にあるのですが、その先からはまた図書館の予約待ちになりそうで残念です・・・。
満足度は70%です。

足を強打してから丸1週間です。

痛みはようやく落ち着いてきた感じです。

湿布を貼って悪化した失敗から、湿布もしなければテーピングも無しで過ごしてきました。

長時間歩かなければ足を引きずるような感じにはならないし、階段昇降時の痛みも何とかなってきました。

ただの打撲でこんなに痛いなんて、打撲を舐めてたようです(汗)

そう言えば、強打した翌日にショックなことがありました。

愛猫たちの健康のために「ヘルスウォーター ボウル」という飲水専用の陶器を使用しているのですが、それを2階から1階へ運んでいる最中に階段で足を踏み外しました(泣)

あと残り3段くらいのところで足が滑り、当然陶器は割れ、食べ残しのキャットフードは散乱し、今度はお尻を強打しました。。。

しばらくは動けないほどお尻が痛くて、色々とツイてなさに半泣きです。

3年前に尾てい骨の剥離骨折をしているので、その時の記憶が蘇りました・・・。

ただ、今回のお尻はそこまでの痛さではない感じなので、単なる打撲のような気がしています。

とは言え、気になったので鏡でチェックしてみると、お尻の中心に直径5センチ強の真っ青な青タンが出来ていました。。。

年始早々に打撲しまくりで、嫌な予感がよぎります(泣)

それでは、また。

「ON」を読んで。

2017-01-11 19:17:32 | 作家さん/な行
内藤了さんの「ON 猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子」を読了しました。

連ドラを見ていて原作を読みたいと思い図書館で予約したものが、ようやく手元に届きました。
連ドラレベルでも久しぶりに衝撃的だな、と思ったのですが、原作はもっとグロ気味でした。
大まかなストーリーは一緒だったので新鮮味はありませんでしたが、楽しんで読めました。
ホラー文庫の割にはホラー要素は感じなかったものの、満足度は70%です。

足の痛みが一向に引かないので、諦めて整形に行って来ました。

ネット情報による自己流で、湿布+テーピングをしていたのですが、安静にしている時でもジンジンと感じたりしてきたので恐くなったのです・・・。

先生に症状等を話しレントゲンを撮ってもらうと、『今回は』ヒビは入っていないとのことでした。

どうやら過去に同様なぶつけ方をした時にヒビが入り、それが自然治癒した痕が残っているそうです(汗)
家具に足をぶつけるのはたまにあることですが、今回ほど痛かった記憶はないのになぁ。。。

今回は左足薬指の「打撲+ごく軽い捻挫」との診断です。
自宅でテーピングや湿布をしても良いが、注意事項としてはぶつけてから3日間程度は湿布禁止とのことでした。

ビックリして話を聞いてみると、『内出血を起こしているのに湿布を貼って血行を良くしてしまうと、逆効果(出血が治まらない?)になる』という説明でした。

確かに自己流で湿布をしてから安静時にジンジンするようになったな、と納得です。

ヒビっていた過去にもビックリでしたが、薬指だけを器用に捻挫するというのにもビックリです。

先生が言うには治るのに時間がかかるかもしれないとのことなので、すごく憂鬱です。

それでは、また。

「トイプー警察犬 メグレ 神隠しと消えた殺意の謎」を読んで。

2017-01-07 20:01:18 | 作家さん/な行
七尾与史さんの「トイプー警察犬 メグレ 神隠しと消えた殺意の謎」を読了しました。

久しぶりの読書だったのですが、ちょっと内容がライト過ぎたかも・・・。
もう少し読み応えが欲しかったです。
満足度は65%です。

・・・昨日から出勤だったのですが、早朝から痛い目に遭いました。

出掛けの急いでいる際に、自宅の家具に足の指を強打し悶絶です(泣)

たまにある話ではありますが、その痛みが一向に消えません!

もしかしてヒビでも入った気がして、かなりブルーです。

様子を見て整形にでも行こうと思いますが、新年早々ツイてません。。。

それでは、また。

「回想のぬいぐるみ警部」を読んで。

2016-11-10 20:22:29 | 作家さん/な行
西澤保彦さんの「回想のぬいぐるみ警部」を読了しました。

前作の記憶が曖昧でも支障なく読めました。
ただストーリーにハマれなくて、読むのに時間がかかりました。
もしかしたらこの作家さんの本は自分には合わないのかも・・・と思いつつ、満足度は60%です。

『自律神経を整える』と聞いてから気になっていた大人の塗絵にとうとう手を出してみました!

本屋に行く度にパラパラとチェックはしていたのですが、自分が出来そうなものがなかなか見つからなかったのです。

自分は美的センスが全くないので、「色見本」がないと逆にイライラして塗り絵なんて出来ないと思っていました。

さらに一般的な「花」や「可愛い」系なものにも興味が無いので、さらに見つかりません・・・。

そんな中、ようやく自分に合いそうな塗り絵を見つけることが出来ました!!

それは『パズル塗り絵』というもので、猫編というのを見つけたのです!

数字の示す色に従ってマスを塗っていくという、まさに自分にピッタリな運命の出会いです(汗)

色鉛筆はとりあえず実家の母親に借りて、大人になってから初チャレンジのリアル塗り絵です。

グラデーションも必要なく、ただ数字のマスをベタ塗りすれば良いだけなので、私には向いていそうです。

・・・ただ、誤算はマスが小さすぎるので、目・肩に負担がかかることと、愛猫の邪魔が入ることです(泣)

まだ30分ほどしかチャレンジ出来ていませんが、それで1ページの8分の1も終わっていない感じです。

1ページが完成するのに何時間かかるんだろう・・・という点では、コスパが良さそうです(汗)

それでは、また。

「偶然屋」を読んで。

2016-10-20 21:22:12 | 作家さん/な行
七尾与史さんの「偶然屋」を読了しました。

先日読んだ「ティファニーで昼食を」よりは面白かったのですが、あともうちょっと!という感じでした。
次作がありそうな雰囲気で終わり、満足度は75%です。

『どんなにイケメンでも、スポーツ万能でも、ケンカが強くても、僕の人生という舞台では絶対に主人公にはなれない。主人公は僕だけなんだ、とね。そう考えたら自分自身や身の回りの出来事を客観視できるようになったんです。だったらせっかく主人公なんだから主人公なりの役割を演じてやろうと思ったんです』

どこかのCMで見たようなセリフですが、そうなんだよなぁ・・・。
使い古されて何度も聞いてきたセリフなのに、ようやく今頃実感しつつある感じです。

『人生は一度きり』とか考え出すと、収拾がつかなくなりそうで恐いです。。。

それでは、また。

「ティファニーで昼食を」を読んで。

2016-10-17 21:16:45 | 作家さん/な行
七尾与史さんの「ティファニーで昼食を」を読了しました。

ハチャメチャ度は控えめで、美味しい料理が食べたくなる作品でした(汗)
シリーズ化しそうな登場人物がいたので、次作を楽しみに待ちたいと思います。
機会があれば私も初めて知った『分子料理』を味わってみたいです・・・。
今作の満足度は70%です。

テイルズ オブ ベルセリア」は3周目で放置中ですが、「ペルソナ5」はバッドエンドを見てからの2周目に入りました。

本当にバッドエンドだったので、2周目はもう1種類のバッドエンドを見てから、3周目でグッドエンディングを見ようと思っていましたが、どうしようかと考え中です・・・。

来月末にはFFの新作が出るので、それまでにコンプリ出来るかなぁ。

それでは、また。

「夫以外」を読んで。

2016-10-12 20:50:42 | 作家さん/な行
新津きよみさんの「夫以外」を読了しました。

単なる不倫モノではなく、色々な夫婦関係の短編集でした。
どの話もそれぞれにリアルに想像できて、満足度は70%です。

Fire HD 8 タブレットは今のところ、買って良かったです!

TVゲーム中のネット攻略情報をチェックするのに最適だし、KindlePaperwhiteよりもコミックが読みやすいし、Amazonのプライム・ビデオも見たいものがたくさんあってワクワク中です。

布団に寝転がり愛猫に乗っかられ、ぬくぬくとタブレットで就寝前のひとときを過ごすのに幸せを感じます(汗)

それでは、また。


「消失グラデーション」を読んで。

2016-08-02 21:06:19 | 作家さん/な行
長沢樹さんの「消失グラデーション」を読了しました。

あまりストーリーに入り込めなくて、読了するのに時間がかかってしまいました・・・。
登場人物も多く、ラストでビックリな展開がありましたが、好みではありませんでした。
モヤモヤした気分が残り、満足度は60%です。

「切る理由なんて十人いたら十通りの答えがあると思う。でも一つ共通点があるとすれば、生きていたいから切るってこと。ガス抜きだったり、誰かに振り向いてもらいたかったり、かまってもらいた
かったり、自分への罰だったり人それぞれだけど、死ぬために切ってる人なんかいない。切ると沈まないで済むの。血が出ると生きてるって実感できるの。常習の人に限っての話だけど」

中高生の頃はイライラするとアームカットしてたな・・・。
血を見ると落ち着くというか、クールダウンしてた感じです。

それでは、また。