冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

飛鳥の勧請縄

2011年07月10日 21時33分09秒 | 奈良のいろいろ



 先日稲淵から栢森まで、飛鳥川を走ったときに目にした「勧請縄」です。
 稲淵には男性のシンボルをかたどった「男綱」、祝戸への分かれ道に見れる
 男根石、そこから2kmほど遡った栢森には同じく女性のそれである「女綱」、
 飛鳥川の清い流れの谷に、吊り下げられて縄は風に揺れている。
 飛鳥坐神社の夫婦和合の奇祭「おんだ祭り」など見られるように、明日香村の
 集落には未だにこの習俗が生きて続いているのは嬉しいことです。

 シマントウルトラ完走を目指して 練習日誌

 今日1日あっくんの面倒を頼まれたので、早朝少し練習する。
 サイクリングロード周回走 4往復 6km

 本日の走行距離 6km 7月累計 83km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘樫の丘でアクシデント

2011年06月23日 21時07分40秒 | 奈良のいろいろ

              川原展望所

 相変わらず梅雨前線が停滞して、夜中も熱帯夜で寝苦しかった。
 昨日今日と真夏日になり、いっきに夏本番の様子になった。
 久し振りの好天なので、奥明日香を目指してロングランを計画。
 大和八木駅より明日香、稲淵、奥明日香のさららを目指す。
 首筋に保冷材をタオルでくるんで、熱中症対策も万全でスタート。
 


 走りなれた飛鳥自転車道を飛鳥川沿いに走り出すが、思ったより蒸し暑く
 少しでも日陰をと、甘樫の丘に登り展望所で休憩。広場は風が通り抜け
 とても快適で、涼しく走るのが嫌になるほどでした。
 展望広場からは、青空の下に明日香村、畝傍山、金剛葛城、二上山も
 夏本番をうかがわせる雲の下に輝いていた。



 10分ほど休憩してから、木蔭の多い適度のアップダウンのある散策道を
 1キロほど走り川原展望所にでる。
 あまりにも吹く風が心地いいので、またここでも休憩する。
 ここから2キロほど下り石舞台を目指すが、途中先日来の雨で坂道が泥濘
 でいて、足を滑らし股割き状態になり、転倒を避けるため左足を踏張った。
 何とか転倒は免れたが、脹脛が肉離れになり歩くのもやっとこさ
 とても奥明日香までいけず、バスで橿原神宮駅に戻る。

 木曜の午後は掛かり付けの接骨医が休みなので、応急手当でシップをして
 様子を見ることにした。明日接骨医にかかることに。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱本十三町・藺町通り

2011年06月17日 20時41分21秒 | 奈良のいろいろ


 国道25号と大和郡山斑鳩線の約4・28キロを結ぶ都市計画道路藺町線が、
 60年の紆余曲折をへて、3月中旬に全線開通して3ヶ月たちました。
 城下町の名残を残す旧市街地の発信基地として、「箱本十三町観光案内所」が
 藺町(いのまち)線の中間に位置する今井町に15日にオープンしましたので、
 図書館に行く途中立ち寄ってきましたが、開所日は火、木、土、日曜(祝日)
 だったので生憎閉まっていました。 



 街なみ保存地区として、ごたごたした町並みもいっぺんしました。
 通りに面した住宅は、黒と白を基調に落ち着いた家並みになり、
 道路も広く整備され、歩きやすくなった。



     
          箱本案内絵図
     





 案内所の名称は、戦国時代の16世紀後半に郡山に入城した豊臣秀長の
 時代、案内所を設置する今井町が「箱本十三町」と呼ばれた城下町の
 中心だったことにちなんで名付けたそうです。
 ここは情報発信と観光ボランティアガイドの拠点で、城下町として発展し、
 金魚のまちとして全国に売り出す「大和郡山」の観光基地となるようです。
 今日は閉館日だったので、館内や資料など見れなかったがまた訪ねます。


             外堀緑地公園南門付近

 JR大和郡山駅前から歩いて5分ほどにある郡山城外堀緑地公園北門から、
 外堀沿いに整備され、中心部の紺屋町界隈を巡り、南門にいたる遊歩道です。
 ゆっくり歩いても30分もかかりませんが、途中城下町を巡るコースや
 郡山城址など、歴史遺産なども多いので、半日ほどかけて郡山を巡って見ては
 いかがでしょうか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩町宵恵美須に

2011年01月09日 20時16分22秒 | 奈良のいろいろ


 JR郡山駅から市立図書館に歩いていく道は、交通量の少ない裏道曲がったり、
 突き当たったりしながら、城下町の特有の狭い家並みを15分ほど歩く。
 図書館裏の塩町の通りはふだんは静かな路地道ですが、今日は人だかりと幟が。
 今日はえびっさんの宵宮の日で、恵美須神社には参拝者が訪れていた。
 
          

     時々この道は徒歩や自転車で通るのですが、こんな所に恵美須神社が
     あるのを初めて知りました。
     民家の奥まった場所にあるので、全然きずかなかった。
     神社前では善哉が振舞われていて、床机が10脚ほど並べられて満席。
     さっそく頂きました。ここの善哉は本格的で小豆もたっぷり、白玉粉で
     作られたお持ちも2,3個入れられ、甘くてとても美味しくいただく。
     明日の本戎と併せて2日間で5千食も用意されるとのこと。
     ここの恵美須さんの人気の秘密は、ご利益もあるが振舞い善哉でしょうね。
     ミス卑弥呼の方が福娘をやられていた。
     最近はとんと戎さんには縁がなかったですが、意外な場所で福を頂ました。

     明日は成人式と本戎さんが重なりお目出度い日になりました。



   シマント目指して練習日誌

   1月8日 民俗公園1時間走 10km
   1月9日 サイクルロード 6往復 9km 1時間

   1月累計 37km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社に初詣

2011年01月03日 22時34分29秒 | 奈良のいろいろ


 娘たちが帰省先の山口より昼頃帰ってくるので、朝のうちに春日大社に初詣に
 でかけてきました。
 一の鳥居あたりの参道はまだ初詣客は少なかったが、東大寺方面から合流する
 二の鳥居あたりから一気に混雑しだし、本殿まで辿りつくまで5,6度足止めされる。



 破魔矢と土鈴を買って、恒例の御神籤をひきました。
 ここ5年間 凶、大吉、中吉、凶、凶と、どうも春日大社との相性が悪いのですが、
 なんとか今年は中吉でほっとしました。
 気になる病気は「軽からず 信心せよ」少し理解しがたい文言に??でした。



 昼からは家内の姉妹、甥姪も集合して、恒例のたこ焼パーティ。
 たこ焼をほうばりながら大学駅伝を観戦していると、あっくんたちが帰ってきました。
 さっそく抱き上げてやると、あごの下におおきな擦り傷と痣を発見しびっくりする。
 何でも実家の祖父がルームランナーで練習中に、あっくんはいつもの好奇心を発揮し
 止められたにも関わらず飛び乗り、案の定スピードについていけず滑ってあごを擦り
 むいてしまったようだ。幸い大怪我にならず実家の皆さん一同ほっとしたようです。

 明日から娘たち夫婦は仕事初め。保育園も休みなのであっくんの面倒を頼まれる。
 あっくんのあごの下に貼られた大きなバンソコをみて、明日は怪我をさせないように
 注意して遊ばさねばと、あらためて思いました。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師寺遠景と朱雀門

2010年11月18日 20時45分13秒 | 奈良のいろいろ


 薬師寺から平城宮跡、JR奈良駅まで走ってきました。帰路は電車で楽をする。
 薬師寺から平城宮跡はいつもはサイクリングロードを走るのですが、今日は
 大池から薬師寺の塔を眺めるため、富雄川を北上し五条山越えで西ノ京に出る。
 


 大池(勝間田池)にはたくさんの冬鳥が飛来していた。
 今日は風もなく、冬鳥たちものんびり泳いでいました。
 大池からの薬師寺のニ塔の眺めは、情緒がありますね。



 西ノ京から垂仁御陵に寄り道をして、平城宮跡に向かいました。
 先日まで遷都祭で賑わっていた平城宮跡は、イベント用の建物もほとんど姿を消し、
 もとの静けさをとりもどしていた。
 


 朱雀門の横の大銀杏もすっかり黄葉して、朱雀門をひときは引き立てていた。
 朱雀門は3週間後にせまった奈良マラソンの折り返しのコースになります。
 大極殿には向かわず二条大路にでて、JR奈良駅まで走り本日の練習終了する。

 
     平城遷都1300年記念奈良マラソン
  
    奈良マラソンに向けての 練習日誌 

    平城京跡経由で奈良まで 1時間30分 13km

    10月27日~11月18日累計  158km
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍文殊院は莫山石碑の宝庫

2010年10月12日 21時16分42秒 | 奈良のいろいろ


 今日は莫山さんに会いたくて桜井・安倍文殊院に行ってきました。
 桜井まで電車で移動して、文殊院から明日香路を走ってきました。
 今日も9月上旬なみの暑さでしたが、乾いたさわやかな風が吹きいい練習ができた。
 


 東門の入口に莫山さんの石碑がで~んと迎えてくれます。
 平成16年に建てられたそうです。これから百年経ればもっと味がでてくるでしょうね。
                        

                        陰陽師、安倍晴明を祀る「晴明堂」の前に莫山さんの石碑です。
                        天文観測を行い吉凶を占った天文観測の地だそうです。




 安倍仲麻呂望郷詩碑です。平城遷都1300年祭を記念し、安倍仲麻呂の望郷詩碑を
 榊莫山師の揮毫により建立しました。 莫山先生生存中の最後の石碑なのでしょうね。

 一山に3つも石碑を残す文殊院さんには、莫山先生とは深い絆があるのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花アルトキハ ・・・ やっと練習再開

2010年10月11日 21時36分50秒 | 奈良のいろいろ


 ウルトラで右の親指の爪を痛めて、10日ほど靴を履けなかったのですが、先日から
 やっともげ欠けた爪の下から新しい爪皮もでき、古い爪も剥れて痛みもなくなった。
 ので、村岡山岳ウルトラから2週間ぶりに練習を再開しました。

 奈良県立図書情報館で先日亡くなられた莫山先生の業績を偲び「書道界の風雲児
 榊莫山さん逝く」を開催しているとの、情報を知り練習がてら出かけました。
 朝から陽射しもつよく、情報館までは1時間ほどでしたが、久し振りにいい汗をかく。
 3階 ふるさとコーナー横書架 に、著書 約30点 ほどが展示されていました。
 期間は平成22年10月7日(木)~ 21日(木)です。


 莫山先生の風貌のように、ひょうひょうとした詩書画が好きで何度か阪急百貨店での
 展覧会や、書画集なども買い求めていました。
 当ブログでも何度も、莫山先生の揮毫された石碑など訪ねてアップしています。

 私の推薦する二上山の麓(大阪側)万葉の森・古代池の休憩所の石碑です。
 莫山先生の「莫山夢幻」の本の中に、この石碑のことを書かれていた。大好きな
 書体と言葉だったので、どうしても出会いたかったので訪問した。(08.3.2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本薬師寺のホテイアオイ

2010年09月07日 20時41分32秒 | 奈良のいろいろ


 最近朝練習の定番になっている法隆寺CCコースから帰ってきて、シャワーでも浴びて
 一息つこうと思っていたら、娘からの電話で書類の一部を持ってき忘れたので、取りに
 帰る時間がないので田原本町にある県立リハビリセンターまで持ってきて欲しいとの事。

 明日香・田原本自転車道を45分ほど飛ばして届けた。
 ここまで来たのでいい機会なので、橿原の本薬師寺までは30分ほどなのでホテイアオイ
 を見ていこうと向かう。
 


 先日anikobeさんのブログ「カフェテラス」で見頃情報を載せられていたので立ち寄ると、
 休耕水田一面は見事な薄紫色の絨毯に覆われていました。蓮の花もまだ見られた。
 昨年は18日に明日香の案山子祭の帰りに立ち寄ったのですが、彼岸花とホテイアオイ
 コラボも見られて良かったので、その頃にまたもう一度立ち寄りたいと思っています。



  チャレンジ 村岡100kmマラソンの完走を目指して
  ハードラン・村岡 練習日誌

  法輪寺~法隆寺CC~矢田南小学校 折り返し 1時間10分 10km
  自転車で県立リハビリセンター~本薬師寺 往復 3時間 50km
  
  本日の練習 10.0km  9月累計 78km
  6月~9月累計 627km  目標800km 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日奥山森林浴走

2010年08月29日 21時42分59秒 | 奈良のいろいろ


 8月は猛暑とアクシデントなどもあり思うような練習をこなせねまま、村岡ダブルフル・
 ウルトラマラソンまで(9月26日)までとうとう1月を切りました。
 まだ9月前半までこの猛暑が続くとのことなので、長距離走の練習が出来ぬまま大会を
 迎えそうなので、このままだと完走ができるのか少し心配しています。

 今日は暑さを避け春日山原始林走をとJRで移動して、奈良駅より出発。
 
 


 春日大社参道より水谷茶屋より春日奥山遊歩道のダート道を走る。木蔭が涼しい。



 若草山展望所までは3キロほどですが、日曜なのでハイカーも多く見られる。
 汗だくで到着した山頂では、吹き抜ける風といつもながら眼下に広がる古都奈良の
 町並みと、遠くに見える葛城・金剛山系、生駒連山の風景には疲れもとれる。
 9時すぎですがいつもは見れる「天空の鹿」の姿がなく、登り口の木蔭から動かず
 鹿たちも連日の猛暑に元気がないようです。



 山頂から高円ドライブウェイを3kmほど縦走するが、左膝が少し痛くなり思うように走れず
 芳山交番より首切り地蔵に,奥山遊歩道を下りだしと再び調子が戻り、高畑までの5kmを
 なんとかクリアして下りきる。



 前回7月21日に大乗院庭園の築山のサルスベリを楽しみに寄ったが全然開花していず、
 あれからひと月たったので、さぞ見頃だと楽しみにして覗いてみると、思ったほど開花
 していず、係りの人も今年は異常気象のために、例年ほどの開花が見られないとのこと。
 9月の大会前にもう一度春日奥山森林走をするので、また訪ねてみます。

    世界遺産・春日山原始林を走る 10.7.21


  
  チャレンジ 村岡100kmマラソンの完走を目指して
  ハードラン・村岡 練習日誌

  28日 白石畑坂道練習 まずまずの走りができたが、平群に下らず折り返し
      法隆寺CCコースにて帰宅 13km 90分走
  29日 JR奈良駅~奥山遊歩道より春日山原始林走 18km 150分走
       
  2日間の練習 31.0km  8月累計 225km
  6月~9月累計 543km  目標800km 
 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする