ロイス ジャズ タンノイ

タンノイによるホイジンガ的ジャズの考察でございます。

横手市の客

2010年11月20日 | 巡礼者の記帳
中世の秀衛街道は、現代の342街道としばらくわだちを並べ、一路須川渓谷を越え、金売吉次の隠し金山や河川を眺めて、やがて秋田第二の十万堅都横手市に入る。
この横手市には、石坂洋次郎が青春の教鞭をとって『陽の当たる坂道』や『青い山脈』を著した記念館がある。
彼の伝記によれば、出版社に送った原稿が採用され、いよいよ印刷となったそのとき、叙情が時代の空気から浮いていると躊躇ったご本人、夜行列車に飛び乗って帝都の出版社を訪ね、辞退を申し入れた様子が記録にあっておもしろい。
もちろん、賢い出版社は「これは、よく書けています。どんどん書いてください」とはげまして取り合わなかったが、青い山脈とは、端のほうに須川岳も入っているのだろうか。
いつか横手という街の気分を、坂道でも探しながら、笊蕎麦と一緒に味わってみたい。
横手市から昼過ぎに現れてタンノイのジャズを聴いておられる客は、石坂洋次郎にどこか似た面持ちの誠実な雰囲気を醸していた。
「はじめてタンノイのジャズを聴きましたが、想像とはまったく違っていました」
珈琲をもう一杯お願いしますと言いつつ、メモを取り出してなにやら記録しているご様子である。
ルーブル美術館のプロムナードを行くと、大画のまえで画家が模写の筆を走らせて楽しそうな姿を見るが、このお客はタンノイから聴こえる初めての曲名を記録して、ジャズ世界の間口をご自宅の装置で広げるのかもしれない。
夜の八時過ぎに母屋の電話が鳴った。
「あの曲の入っているCDを見つけましたが、二枚組で、曲数も多いようです」
Royceで聴いた演奏とはたして同じバージョンであるのか、マニアの要諦を確認されていた。
ヨーロッパ・ツアーのベルリン・ライブとあれば、CDでも大丈夫ではないのかなあ、と思ったが。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヤフォン | トップ | 聴く鏡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

巡礼者の記帳」カテゴリの最新記事