僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

3年半ぶりの、ずいずい!

2023年04月05日 | ラーメン三浦
4月1日の土曜日、久しぶりに油壷入口にあるずいずいに家内と行って、ラーメン食べたお話です。

前日の金曜日は、年度末最終日だったので、職場のみんなとかなり飲みましたね。20人ぐらいで大宴会。それから僕は、6人ほどと2次会行ったんですけど、そこで別のグループのやつから電話が掛かってきて、10人ぐらいで3次会。しこたま飲みました。しかし、懲りないですね。

翌土曜日に目が覚めたのは、10時でした。いや、よく寝ました。そうだ家内が「三浦海岸に用事があるので、午前中に連れてって」って云ってましたっけ。それから僕だけ朝ごはん作って食べてる間に、家内はお出掛けの準備。それで11時過ぎに出発できました。

三浦海岸に着いたのは、11時45分頃。実は町医者で義父の新しい病院の紹介状を戴くだけなので、5分で終了。それから義父に電話掛けても留守のようで、携帯に掛けても出ません。義母のお墓参りに一緒に行こうと思ったのに。それで墓参は家内と僕のふたりで済ませました。

三浦霊園でお線香あげて、時間を確認すると12時半。家内は朝から何も食べてないので、お腹が空いたと云います。「久しぶりにずいずいでラーメン食べようか」と云うと家内は賛成。三浦半島の先端を三崎まで走って、それから油壷入口のずいずいに向かいました。直近でずいずいに行ったのは2019年10月なので、3年半ぶりになります。

ずいずいに到着すると駐車場は満車でしたが、ちょうど1台の車が出庫するところ。これはラッキーでしたね。店頭には5人ほどの待ち行列が出来てるので、僕たちもその後ろに並びます。


20分ほど待ったでしょうか、食べ終わった2人連れが出てきたので、入れ替わりに僕たちが入店。一番奥のカウンター席に着席。メニューは見るまでもなく、お姉さんに並みラーメンふたつと餃子一皿下さいと即注文。今度来たときは、このザーサィラーメン(辛)というのを食べてみましょうか。


ここは昔からご夫婦と思しき、お兄さんとお姉さんのふたりで切盛りしてるお店。娘さんみたいな方が手伝ってるときもあったっけ。ともかくお客さんはひっきりなしなので、おふたりでは大変です。食べ終わったお客さんは「お済の食器は上げてください」なんて書いてなくても、皆さん食器を上げて、布巾でカウンターを綺麗にしてからお勘定するのが、このお店の暗黙のルール。


僕たちのラーメンは10分少々待って出来上がりました。いつ見ても美しい、丁寧な仕上げのラーメン! 加えて以前の写真と比べてみると、今回の写真は実に美味しそう。スマホのカメラの質が上がってることを痛感します。


摩り下ろしニンニクをたっぷり入れて戴きましょう。この麺もいいんですよね、深いコクと旨みのある豚骨スープによく合う、歯ごたえと喉越しのいい中太麺。


数分遅れて、餃子登場! いい焼具合ですね。


ラー油入り醤油をつけて、ひとくち。 これ強烈ですね、ニンニク。熱々で美味しいっ! ご飯頼めば良かったかな?


ワシワシ食べてごちそうさまでした!美味しかった。家内が食べ終わるのをちょっと待ってお店をでました。相変わらず10人ほどの待ち客。繁盛してますね。


美味しいラーメン食べ終えて、もういちど左回りに三浦半島の先端をドライブ。城ヶ島にも寄りました。実は義父が散歩してるかもしれないので。

三浦海岸まで戻ってきて、トイレ借りにセブンの駐車場に入ったとき、やっと義父と連絡がつきました。やはり電車とバスで城ヶ島まで散歩に行ってたとのこと。携帯電話は持って行かなかったそうです。外出してるとは思ってましたが、数時間、連絡が付かなかったことに対して、僕も家内も実はかなり心配してました。正直ホッとしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルちゃん 瀬戸内いりこだし... | トップ | 滋養軒の塩ラーメン! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン三浦」カテゴリの最新記事