沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

グルクマの群れ!

2013-04-12 | ファンダイビング
今日はリピーターゲストと到着後にファンダイビング。
あ、リピーターでしたよね・・・。
今週はこれで3度目。
ん~、すっかりスナベウィークですな。

まずは定番の大きな大きなマルトサカガザミ。

イソクズガニ?
見事な擬態だ。
でも、見破ったり。

ウルトラマンホヤ。
あ、ちびっ子イセエビはもういないのね~。

ムラサキウミコチョウ。
今日もちらほら見かけました。
あとは、ゾウゲイロとレモンは大量発生だな。

極小のミルクオトメウミウシ。
ん~、小さすぎる。

ミナミクモガニ。
昔はオラウータンクラブと呼んでたね。

黄色が多いコールマンウミウシ。
こちらもいっぱいいますね~。

ソフトコーラルをむしゃむしゃと。
セムシウミウサギですな。
水玉の外套膜がおしゃれだな。

ちなみに今日は旧暦3月3日。
そう、沖縄では「浜下り」と呼ばれる潮干狩りデーなのだ。

浅場でおやっと見つけたコノハガニ。
真っ赤なシャア専用ゲルググって感じ???
あ、でも奥に見えるのは。

丸っこい体のズゴックって感じ???
ん~、これはわからないか。

2本目。
浅場の移動もスイスイと。
岩を持って泳ぐのも様になってる?

ヒュンヒュンヒューンとハギ達が追い越してきます。

そしてグルクマの群れ。
No1に入れなくなってからご無沙汰だったけど、
久々に見たような気がするな~。

シラナミイロウミウシ。
昨日も載せてるけど、今日は違う場所で。

ミドリリュウグウウミウシ。
小さいと別の種に見えるくらいに可愛いよね。

大きな黒いウミウサギガイ。
なんとなく、エイリアンっぽい感じもする。

マイチョコウミウシ。
スプレーチョコだ~。


これにておしまい。
明日はケラマ。
久々にべた凪の予報だな。

それと、夕方からはライセンス取得コースの学科講習。
こちらは、助っ人にお願いして、
明日から海洋実習ですよ。