今日は午前中に宜野湾ボートをちゃちゃっと2ダイブ。
南東風強しですが、
ポイントを選べば穏やかに潜れましたよ。
まずは本日のゲスト。
期待以上の透明度でした~。

テングカワハギ。
ソフトコーラルもツンツンするのね~。

いい感じに太陽。
潜っている間はおおむね晴れていたような気が。

クモガニの一種。
もじゃっとね。

ゴールドカラーのコブシメの幼体。
かえって目立っておりますよ。

スカシテンジクダイもついてましたよ。

グリコのポーズ。
やはり関西人には定番だな。

ギュッと詰まったクマノミ。

浅場はデバスズメダイが集中豪雨のように。
サンゴはダメージを受けてますが、
例年以上に魚は多いかも。

カクレクマノミ。
グデっとしたイソギンチャクにいる子はピントが合いにくいってば。

コウワンテグリ。
目がクリっと。

本日の船写真とゲスト。
フィンのしなり具合がかっちょいいのだ。

アカククリ。
うっすらオレンジライン。

またもやスカシ、そしてグルクン幼魚の群れ。
こんなところにも群れるんだな~。

お目当てのトウアカクマノミ。
なんとかたどり着けました~。
確かに頭が真っ赤だね。

同居人のアカホシカニダマシ。

同じく同居人のニセアカホシカクレエビ。
抱卵個体だね。

そしてカザリイソギンチャクエビ。

その脇には卵もいっぱい。

チョウチョウコショウダイ成魚。
すっごいたらこ唇なのだ。

こちらはその若魚。
できれば幼魚も見たかったぞー。

これにてオシマイ。
午前中2ダイブしてきっちり正午にはホテル送迎。
またのお越しお待ちしております。
南東風強しですが、
ポイントを選べば穏やかに潜れましたよ。
まずは本日のゲスト。
期待以上の透明度でした~。

テングカワハギ。
ソフトコーラルもツンツンするのね~。

いい感じに太陽。
潜っている間はおおむね晴れていたような気が。

クモガニの一種。
もじゃっとね。

ゴールドカラーのコブシメの幼体。
かえって目立っておりますよ。

スカシテンジクダイもついてましたよ。

グリコのポーズ。
やはり関西人には定番だな。

ギュッと詰まったクマノミ。

浅場はデバスズメダイが集中豪雨のように。
サンゴはダメージを受けてますが、
例年以上に魚は多いかも。

カクレクマノミ。
グデっとしたイソギンチャクにいる子はピントが合いにくいってば。

コウワンテグリ。
目がクリっと。

本日の船写真とゲスト。
フィンのしなり具合がかっちょいいのだ。

アカククリ。
うっすらオレンジライン。

またもやスカシ、そしてグルクン幼魚の群れ。
こんなところにも群れるんだな~。

お目当てのトウアカクマノミ。
なんとかたどり着けました~。
確かに頭が真っ赤だね。

同居人のアカホシカニダマシ。

同じく同居人のニセアカホシカクレエビ。
抱卵個体だね。

そしてカザリイソギンチャクエビ。

その脇には卵もいっぱい。

チョウチョウコショウダイ成魚。
すっごいたらこ唇なのだ。

こちらはその若魚。
できれば幼魚も見たかったぞー。

これにてオシマイ。
午前中2ダイブしてきっちり正午にはホテル送迎。
またのお越しお待ちしております。