goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

溶解するソフトコーラル!

2024-08-22 | レスキュー
今日は那覇のビーチでレスキュー特訓。
マンツーマンでみっちり潜ってきましたよ。


水中能力が高い方で、
浅場のスキル練習はサクサクと終了。
そしていざシナリオダイブってね。


まあ、濁ってますな。
夏のNSP。


ホホベニサラサハゼ。
写真で見ると結構キレイなんですよ。


いつものニジギンポ。
ほんとこの場所がお気に入りなんですね。


太陽カキーン。
陸上は灼熱でも海の中は気持ちいい温度ですね。


海中ポストで記念撮影。


真っ白になったエダサンゴとイトヒキテンジクダイの群れ。


シロオビハゼ。
ハゼと一緒に住んでますよ。


溶解するソフトコーラル。
夏バテを通り過ごして、もはやミイラになってますな。


フチドリカワハギ。
なかなかの擬態っぷり。


最後はいいサイズのアオリイカ。






これにてオシマイ。
明日は慶良間の海で総仕上げですね。


間近で見れたロウニンアジ!

2024-08-08 | レスキュー
今日は慶良間へ。
夏休みともあって、ファミリーでご参加の
シュノーケル、体験ダイバーで賑わってましたね。


まずはゲスト達。
我々は船を係留する前に沖のほうからドリフトエントリーですよ。
海が青いのだ。


ヨスジフエダイのちびっこがいっぱい。
早く大きくなれよ~。


ピンク色のハダカハオコゼ。
2個体いましたよ。


チンアナゴ。
最後まで引っ込まない子。


ハナゴイがいっぱい。
逆光気味に。


でっかいカスミアジ。
貫禄あったな~。


テングカワハギの幼魚。


本日の船写真。
ゲストも一緒に。


2本目はタイマイからスタート。


太陽から降ってくるゲスト。


真っ白なイソギンチャクとカクレクマノミ。


カキシブオトメウミウシかな。


こっちはケラマミノウミウシ。


ちょっとヒンヤリと思ったら水温29度。
台風が発生したせいなのか、ちょい下がりましたね。
サンゴにとっては起死回生だな。


こちらも真っ白なイソギンチャクとハマクマノミ。


ラストは完全ドリフトで。
猛烈に流されてからのリカバリー。
いや~、これはしんどかった・・・。


癒しのナンヨウハギ。


最初の逆走が嘘みたいなマイルドな流れに乗って。


ものすごいキホシスズメダイの群れ。


うっかりロウニンアジも間近で見れましたよ。


ハナゴイの群れ。


巨石。


最後はベローンとネムリブカ。




これにてオシマイ。
そして、無事レスキューダイバー認定なり。
明日はファンダイビングで慶良間へ。



立ち泳ぎなヘコアユ!

2024-08-07 | レスキュー
今日は那覇のビーチへ。
久々にご来店のリピーターゲストと
レスキュー特訓で潜ってきましたよ。


浅場のスキル練習はコツコツと終了。
シナリオダイブで1ダイブしてきましたよ。


まずはウミガメの置物。


クマノミ。
う~む、随分と濁っておりますな。


ゴマモンガラの幼魚。
ちっちゃいうちは可愛いんですけどね。


あっちむいて、こっちむいてのマダラエソ。


ヘコアユ。
皆さん立ち泳ぎなのだ。


海中ポストにて。
う~む、さっぱりピントが合わないよね。


コナユキツバメガイ。


オグロトラギス。


青い目のイトヒキテンジクダイ。


デバスズメダイだね。


アオリイカがいっぱいいましたよ。
う~む、濁っていればミゴタエあるんですが。


ニジギンポ。
貝殻からひょっこりと。


最後はちょっと透明度のいいところで一枚。




これにてオシマイ。
明日は慶良間へ。
キレイな海が待ってるぞーってね。


ムロアジの渦!

2024-07-22 | レスキュー
今日は慶良間へ。
台風前ですが、海のほうはまだまだ穏やか~でしたね。
レスキュー講習も兼ねて潜ってきましたよ。


まずはゲストと一枚。
アンカリング前にドリフトエントリーだよ。


気持ちい流れに乗って、立派なイソバナの付く岩。


ハッと思えば壁のようなムロアジの群れ。
カツオ、カスミアジに追い掛け回されてましたね~。


デバスズメダイとサンゴもりもり。


ハナミノカサゴ。
バサッとね。


本日の船写真。
水面ツルンツルンだよ。


カクレクマノミ。
ニモってね。


2本目も沖の根からドリフトエントリーにて。
ここでもムロアジの群れが凄かった。


まさにムロアジの渦に囲まれましたね。


スカシテンジクダイの群れ。
ん~、さっきの見ちゃうとしょぼいな~。


岩陰にはキンメモドキがぎっしりと。


セジロクマノミ。
ビシッと白線一本。


ナデシコカクレエビ。
スケスケなのだ。


タイマイもじっくりと。


3本目はしっかりドリフト。
アカモンガラいっぱい。


キンギョハナダイがいっぱい。


キホシスズメダイもどっさり。


イシガキダイとマダラタルミがパラパラ。


派手なカラーのアヤコショウダイ。


最後はアオウミガメ。
水面スレスレを泳いでましたよ。






これにてオシマイ。
レスキュー講習のほうも無事終了。
また一人、頼りになるダイバー誕生ですね。


またのお越しお待ちしております。

20240722タマルル・ムロアジ大群


フワフワかき氷みたいな卵塊!

2024-07-21 | レスキュー
今日は昨日のゲストとマンツーマンでレスキュー特訓。
まずはショップでみっちり救命救急講習。


午後からうだるような暑さの中、
みっちり講習してきましたよ。


若いだけあって運動神経は抜群。
浅場のスキル練習は卒なく終了。
まずはヤクシマイワシかな。
いっぱいいるけど、激にごりだな。


カメの置物。


ダンダラスズメダイ幼魚。
小さいうちは可愛いのにね。


フツーのクマノミ。


ミナミダテハゼ。


海中ポストとゲスト。
一発OKだね。


へコアユ。
なんかキニナル魚なのだ。


デバスズメダイがパラっと。


テングカワハギがツンツンと。


最後はコナユキツバメガイ。
ちょっと涼しくなってほしいもんだ。


と思ってたら、すぐ横に産卵中。
フワフワかき氷みたいな卵塊ですね~。




これにてオシマイ。
明日は慶良間へ。
暑さに負けずに頑張りましょう。