私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

ウキゴリ幼魚を釣る : 死滅への遡上の途上?

2018-06-06 17:32:24 | 淡水釣り
2018年6月6日(水)

昨日から梅雨入りだというのに・・・釣りへ。

遡上中のウキゴリ幼魚を釣るのが目的だ。

6月3日(日)午後から友と出かけ
最下流域に流れ込む三面コンクリート護岸の細い水路が
遡上中のウキゴリ幼魚だらけになっていた。

何匹か釣った。


けど、撮影用の水の用意もしておらず、濁った川の水で撮影した。


何か心にひっかかったままだった。

釣ったウキゴリをきれいに撮ってやれなかったこともだが・・・
本流をそのまま遡上すればよかろうもんを
わき道である三面護岸の細い水路へと上ろうとしてるもんなあ・・・その先に水も未来もないぞ?


ということで、水を用意して1尾だけ釣りに行ったのである。
幸いなことに本流の土手の下をくぐる水路だから、傘は要らない。

当たり前だが、雨で水量が増えていて、なかなかアタリも渋い中、釣った1尾。


先日、日本海側で採ったスミウキゴリ幼魚はこんな感じ。




スミウキゴリの尾ビレの黒い斑紋が大きく目立つ。
第1背ビレ後端の黒点の有無もこれくらいの大きさ(約4cm)になると判別できる。

ついでに、遠い親戚のドロメ幼魚はこんな感じ。


似ているよねえ。

きっと共通の祖先からの種分化なんだろうなあ。

ウキゴリ一族は、塩分濃度の低い淡水へ淡水へと生活範囲を広げようとしたのに対し
ドロメ・アゴハゼたちは、塩分濃度の高い潮だまりで耐えていく能力を身につけていった。

淡水魚の世界はつくづくおもしろいなあ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川の健康診断に参加してみた | トップ | カブトクラゲ? : だってク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

淡水釣り」カテゴリの最新記事