私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

ツチフキを採る!見比べる!

2020-09-07 17:28:29 | 純淡水魚
2020年9月7日(月)

体長5~6cmほどのツチフキ若魚


背面



8月22日、知人たちとの調査ガサ中、Tさんが採った。

クソッ! 
おら、この流域何回かガサしてて、一度も採っとらんぞおっ!

と、しゃかりきになるのも数回ほど、すぐバテる。

何せ、真夏の炎天下
何せ、ツチフキは今回の調査対象ではない。

Tさん、はじめての流域。
いろんな魚を見たくて、はりきっとるのだ。

私はバテたし、撮影したいし、すぐ上がることにした。
調査対象魚は、一応採ったしね。(Tさん、採れんかったぞ~、ワーイワーイ!)

さて、ツチフキ
本来、西日本に生息している純淡水魚。
今や、東日本でも見られるようになってきてるという。
カネヒラやカワムツなどと同じように、意図的な移動と安易な放流があるとしか言いようがない。

ホント、節操ないよなあ~。
「なぜ、東日本にいないのか?」
「東日本に特有な魚たちの生態的地位(ニッチ)への影響は?」
なんてなことを考えるのが、普通たしなみだと思うけどね。

もともと西日本と東日本は違う方面から移動してきた別々の島だということだよね?
大雑把に言えば、昔々、その2つの島がぶつかって、今の日本列島ができたということやんか。

陸上動物だったら大騒ぎになるようなことを、川の中だからと次々に・・・

さてさて、ツチフキ
国外の生息域は広い。
中国、朝鮮半島はもちろんのこと、南北に広く分布してるらしい。
大陸と日本のツチフキは別種の可能性も否定できないといううわさもある。

「コイ科底掘り三兄弟」であるカマツカ種群・ツチフキ・ゼゼラ種群。
国内のカマツカ種群も3種に、セゼラ種群も2種にわけられたように
国外で広く活躍してる次男坊のツチフキだって、1種かどうかわからないよね?

そこで、数年前に上海へ行った時、網もんどりで採ったツチフキと比べてみる。

私が撮影した上海のツチフキ


友が撮影した上海のツチフキ


そして、あらためて、今回国内在来流域でのツチフキ


ほらっ!
全然違うでしょ?

どこがって?
よく見なくてもすぐわかるじゃん!

撮影の腕が全然違うじゃんか!

私も今のコンデジに変えてから、かなり上手くなってきてんだよね。

マジメに画像見比べた方々へ・・・ごめんなさい🙇

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超手抜きです! | トップ | ハムシの仲間:訂正と追加 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gai6969)
2020-09-07 21:23:52
東日本にどうやってツチフキが入り込んだのがちょっと気になるところですね。西日本からアユの放流に混じってきたのかそれとも中国大陸からレンギョやヒレイケチョウガイに混じってきたのか…中国由来だって話が有ったような気がします。

大陸にはホタテコブクロカマツカ?でしたっけ、ツチフキそっくりな流水底生魚が居たりして面白いですよね。
返信する
Unknown (私魚人)
2020-09-08 16:52:28
東日本、主に関東へのツチフキ侵入は、琵琶湖産コアユに混じってのことと思ってました。
そうですか。
大陸からの侵入も考えられるんですね。
DNA分析、誰がしてるんだろうなあ。
結果が知りたいものです。

コブクロカマツカの仲間は面白いですねえ。
目の動きがたまらなかったりします。
返信する
ツチフキの (Blue Wing Olive)
2020-09-09 20:27:08
野生のものは見たことありません。
でもカマツカなら、中学生の頃、友人が釣ったのを見せてもらったことがあります。本流の淵で、ミミズをエサに投げ釣りで仕留めたもの。
カマツカなんて、初めて見る魚で、図鑑で調べて名前が判明しました。
彼は自宅に持ち帰って飼育していて、夏休みの自由研究の課題にしていました。
私もよく観察させてもらいました。
懐かしいこと、思い出させてもらいました。
返信する
Blue Wing Oliveさんへ (私魚人)
2020-09-09 22:03:47
私もカマツカなら釣ったことがあるんですよ。
この3種の中では大型だし、砂地に生活してるから、タナゴ竿でも割と釣れますよね。
ゼゼラは一度釣りそこね、ツチフキにいたってはガサでも採りにくいので・・・

友だちの自由研究のテーマがカマツカなんて、とてもいいですねえ。
エサの食べ方だけでも面白い観察ができたでしょうね。
返信する

コメントを投稿

純淡水魚」カテゴリの最新記事