goo blog サービス終了のお知らせ 

ざっ記帳

メモ書き・落書きメイン。たまにお仕事の事をツラツラと。そんな感じ。

7月1日

2025-07-01 21:26:48 | 日記
下半期スタート。日曜日に茅の輪くぐりをしてるので、上半期のアレやコレはスッキリ流されたんじゃなかろうか(茅の輪くぐりにそのような効果あるのかは知らない)
ということで、今日からは素晴らしい毎日になっていくんじゃないかとキラキラ目が輝いてます。希望しかない!!
というスタートなのに、今日は1日暇でした(ズッコケ)出だしからコケてるやんとかのツッコミを自分でしつつ、1日大人しく編み物をしていました。


手作りフリマで一緒に売ってもらおうと目論んでます。これは仕事というより趣味の世界ですね。
趣味の1つといえば、最近はセルフネイルにはまってます。フリマアプリで、ネイルスタンププレートを購入して、簡単ネイルアートに挑戦してみたりして、ゴツい手と小さい爪ですが、いっぱい遊んでみてもいいんちゃうかと。
楽しみながらスキルアップしていきたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日

2025-06-30 21:16:01 | 日記
6月最終日。やはり6月はヤラカシてしまう1ヶ月でした。最後の最後にやらかしたのは・・・銀行に行ってお金をおろそうと暗証番号をポチポチ売って、おろす金額をポチして待ってたら【おろせません。この操作が終わったら窓口へ】みたいな文言が。
なんや暗証番号間違えたんか?と再度操作をしても同じ文言。えっ、なんかにやられたんか?とか色々アワアワなって、でも再度やってみて3回位した所で諦め窓口へ。
半泣きになりながら【カードおろせなくなってるんですー】と言って見せたら【お客様、こちらのカード・・・】
よーーーーーーーく見たら【ちゃう銀行のカードやん!!!】ホッとしましたが、めっちゃ恥ずかしかったです。
ねぇ、なんで気付かへんかったん?
いやぁー6月は色々アホな事してしまいましたが、7月からはビシッと頑張りますよー(ホンマかな大丈夫かな)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日

2025-06-29 20:26:58 | 日記
歩くぞー!といつもなら9時に出発するのですが、梅雨明けしたら暑くてたまらん!ってなるので、少しでも早く出発するべーと8時半過ぎにウォーキングスタートしました。
家の裏山の里山を歩くと新緑の香りが爽やかでした。歩き始めて1時間程、まだ日陰もあるし、気温はあれども湿度が低いので元気に歩けてますよ。
水分はペットボトルに麦茶を半分ほど。少しずつ飲みながら歩きます。歩きに出たついでにキャンドゥのある池田まで足を伸ばしました。
そこでちょうど10キロ。ダイエー内で日差しから一時離脱。必要な物を購入して出発。
この辺りで10時半。いやはやこの辺りから疲労がチラホラ。水分・・・飲み切ってた。
私の駄目な所はココ!直ぐにドリンク買わない所。ディスカウントショップのサンディに着くまで我慢よ!と(これダメ絶対)
ココでガリガリ君を購入して復活はしましたが、その考えは甘かった模様。
帰宅後(トータル15キロ歩いた)水分ガブガブ&頭痛でダウン。
あかんやん。脱水しとるがな。湿度が低い分、汗が出ても乾くのが早いから体が暑さを感じにくいのかもしれませんね。のどの渇きも後出しジャンケンのようだし。
とにかく、長距離歩く時は意識して補給せねばと、毎年同じ事言ってる気がする。学習してないわぁー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日

2025-06-28 21:41:55 | 日記
白浜のパンダが中国に返還されたそうな。
気になってる事があるのですが、パンダ達は中国語わかるのかな?
ずっと日本語を聞いて、白浜のスタッフの元にずっといたのが、聞き慣れない言葉に人や環境。私が急に外国に掘り出されたらパニックですよ。
右見ても左を見ても知らない人と街並み。見るものすべて怖いよーってなると思うんですよね。動物の場合、そんな感情はあるのですかね。
逆を言えば、外国から日本の動物園や水族館に来た動物達も同じですよね。順応性がありますように。
ちなみに私が見たことがあるパンダは、王子動物園と上野動物園のパンダのみです上野動物園のパンダを見た時は端っこで背中向けてずーーーーっと寝てました)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日

2025-06-27 21:47:01 | 日記
今日はだいたい月1ある母親の腎臓内科検診の付き添いにいってました。
毎回血液検査をして結果を聞くまでの緊張感は半端なしです。気を付けてはいるものの、母親の年齢・体力・体調は日々変わっていくし、数値が良くなる事はなくとも、悪くなる事はあるので、ドキドキします。
なにげにギリギリのボーダーライン上なのです。前回、カリウムの数値が2カ月連続高いままだったので、カリウムの数値を下げるお薬を処方されました。
びっくりするのは、このお薬の薬価。効果抜群らしいのですが、お値段も抜群に高かった。
なんとか効果があって数値は下がったものの、何ヶ月飲み続けないといけないのか。ある種その辺りもドキドキです。
支払いを終えて思うのは【健康でいれるよう頑張ろう】です。
まじ、健康が一番ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする