母の日の由来は
母の日の由来のエピソードは様々ですが、日本で母の日が5月の第2日曜日に行われるようになったのはアメリカの祝日に影響をうけているようです。 アメリカ、フィラデルフィアにいたアンナ・ジャービスさんが、苦労して育ててくれた自分の亡き母に感謝と追悼の意を表して教会に母が好きだった白いカーネーションを捧げたのが、5月の第2日曜日で、この出来事が全米に広がり、1914年に5月の第2日曜が母の日の祝日として制定されたのだそうです。 プロテスタントの学校に通っていた私達姉妹は、毎年母の日になると教会の帰り道にお花屋さんでカーネーションを買って帰りました。お母様がご存命の方は赤いカーネーション、なくなられている方は白いカーネーションを送る風習ですが、私には赤いカーネーションの赤がなんだかとてもどぎつく感じられて、「どうして他にもきれいな花がたくさんあるのに赤いカーネーションでなくてはいけないんだろう?せめて白のほうがほんとうはいいのに」などと子供心に思っていました。 赤いカーネーションはオーソドックスですが、今ではどんな色やお花でもよいみたいですね。今年の我が家の母の日は、家族が出張していて揃わないので今週は延期し、昨日はとりあえずリッツカールトンでアフタヌーンティしました。でも、甥が「いつもありやとうごぜいやす!」(いつもありがとうございます!)と、小さなお尻をまたピョコっと突き出しながら、アプリコットカラーのカーネーションを、初めて母の日のプレゼントとしてくれたので、母にはそれがなによりのプレゼントなよう! カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/ |
レモン vs 蝶々
祖母が亡くなってもう何年にもなるが、亡くなってしばらくの頃は、トンボや蝶々が飛んでいると「大ママ(祖母をそう呼んでいた)が来たわ」と皆でよく喜んでいた。 今の季節、庭には蝶々がよくやって来る。お花がたくさんだからかしらと思っていたら、そうではなくて、なんとレモンの木のせいだそう。 母があるときレモンの木を買ってきた。レモンといってもなぜか丸い実がなってしまうので、実はみかんではないか?という説も流れたのだが、専門家に伺ってみたら確かにレモンだそうだ。今年は白い花がきれいにたくさん咲いている。実のりはどうなるのかこれからが楽しみ。 よく陽があたるように外に出しているのだが、アゲハチョウはレモンの葉を好み、レモンの木に卵を産むのだそう。道理でレモンの周りにはいつも蝶々が飛んでいるわけだ。先日ブログに載せたこのアゲハチョウの写真も、うちのレモンの木にやってきたところをパチリと撮ったもの。お花の蜜を吸いにきているというより卵を産みにきているらしい。見ているだけなら美しく、甥も喜ぶ”ちょうちょ”だけれど、実はレモンの木にとっては天敵なのだ。 そうはいっても、良く晴れた日に、お花のまわりをひらひらと蝶々が舞っているのを見ると、なんだか嬉しくなって、なかなか追い払う気にはなれない。それに、やっぱりもしかしたら祖母がときどきやってきてるのかもしれないとも思うし。。。 カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/ |