シンポジウムの受け付けの原簿がないかなと
思って探しているうちに
ふと,著書の図のデータの最新版を入手したので
ちょっと見直していると
結構な範囲に修正がかかることが分かり,
随分時間を取られてしまいました。
しかも数字が苦手なので,とても大変。
この間も学科会議で,
ちょっと計算してみた数値を発言しようと思ったのですが
自分の計算に甚だ自信がなかったので
「数字が苦手なんですけど…」と言いながら発言。
みんな「文系だから数字が苦手」だと思っているだろうけど
私の場合は,本当に数値の桁間違いが
ものすごくひどいレベルなので…
だから,微分も積分も定義そのものは,
きっちり分かっているけど
特に積分は計算に苦労しました。
今,水産経済学の講義で「限界」の概念を教えているけど
分かっていない学生が多いと思います。
自分の家庭教師の経験から,
微積分の公式は暗記出来ても(公式の暗記は簡単だ)
概念そのものを理解出来ている人は結構少ない。
そんなこんなで夜も更けていますが,
月曜日の福井市での出張の前に
一仕事片付けることになり,
早く帰りたい(と言っても10時頃)けど,
仕事のリストを見るとまだまだ帰れません。
思って探しているうちに
ふと,著書の図のデータの最新版を入手したので
ちょっと見直していると
結構な範囲に修正がかかることが分かり,
随分時間を取られてしまいました。
しかも数字が苦手なので,とても大変。
この間も学科会議で,
ちょっと計算してみた数値を発言しようと思ったのですが
自分の計算に甚だ自信がなかったので
「数字が苦手なんですけど…」と言いながら発言。
みんな「文系だから数字が苦手」だと思っているだろうけど
私の場合は,本当に数値の桁間違いが
ものすごくひどいレベルなので…
だから,微分も積分も定義そのものは,
きっちり分かっているけど
特に積分は計算に苦労しました。
今,水産経済学の講義で「限界」の概念を教えているけど
分かっていない学生が多いと思います。
自分の家庭教師の経験から,
微積分の公式は暗記出来ても(公式の暗記は簡単だ)
概念そのものを理解出来ている人は結構少ない。
そんなこんなで夜も更けていますが,
月曜日の福井市での出張の前に
一仕事片付けることになり,
早く帰りたい(と言っても10時頃)けど,
仕事のリストを見るとまだまだ帰れません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます